
ビタミンCについて。
①タケダ ビタミンC、2000
②シナール、病院にて処方
ビタミンCの量は、①の方が多いと思いますが、
金額は断然②を処方して貰った方が安いです。
添加物が多いのは、避けたいのですが、
飲み続けるには、どちらが適していますか?
●シミ対策
●疲れ対策
●ビタミンC補給
をメインに飲んでいます。
ビタミンCは、流れやすいので、こまめに
取るほうがいいかと思いますが、
おすすめあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
断然安いのなら、2のほうが断然お勧めです。
理由はいくつかあって、
・医局法のほうが品質がはるかに良い
・ビタミンCの一日の必要量から考えると2000mgも必要ないので2で十分と思われる
・シナールは定評がある
あたりです。
ビタミンCはおっしゃる通り、多量にとっても流れるだけです。特にサプリで摂った場合には体外に排出される、つまり膀胱の尿中に移動するまでが早いです。
(この理由から食後に飲むことをお勧めします。吸収がゆっくりになるため、排出までも少し伸びるからです。)
厚労省が定める一日の摂取目安量は100mgです。妊娠・授乳中の方は除きます。また喫煙者は一日400mg摂ったほうが良いともいわれます。
それから、体内に貯蔵されるビタミンCの量は1500mg程度、飽和状態を続けた人でも4500mg程度と言われます。
つまり毎日2000mgも摂る必要はありません。
明らかに摂りすぎです。ビタミンCはすぐ体外に排出されるために多量に摂っても過剰摂取になりません。だから各社ともインパクトのある数字を出しているだけで、1000も2000も必要量からすればオーバースペックに変わりはありません。
このあたりは質問者さんも十二分にご存じでしょうから、くどくど書いて恐縮なんですけれども…。
もし1を選ぶのであったとしても、私なら1日6錠も飲まないです。体内残留時間を考え、起きている間を等分して1錠ずつ1日3~5回飲むと思います。(そしてそのめんどくささに負けてそのうち飲まなくなる…)
2のビタミンC含有量が書かれていませんが、1より少ないとしても、それがお勧めしない理由にはならないわけはこれです。
どっちにしたって一日の摂取目安量よりはずっと多いですよね?であれば、ビタミンC剤として十二分です。
薬局方であり、評価の高いシナールであれば、量が少なくても定期的に飲み続ければあなたの体内のビタミンC貯蔵量を飽和状態で維持できると思われます。
もし、1を規定量以下しか飲まないことで節約できて両者のコストが近づくのであれば、どちらを選んでもよいと思います。
1を選ぶならでもう一つ、私なら大容量は選ばないです。酸化対策はされているため年単位大丈夫なはずですが、私は私の管理方法がいい加減ということを知っているので、1年分を一気に買うより、数か月分をこまめに買いなおして時間経過で含有量が減っていたり酸化したりがなさそうな新鮮な商品を常に飲めるようにします。
それから、2を選ぶ場合、これで浮いた年間コストで日焼け止めの良いもの、リカバリーウェアや、果物に良質のたんぱく質源を買うことに回すと思います。
ビタミンCサプリはお守りみたいなもので、言い換えると気休めです。普段の食事のほうが重要で、食事から十分ビタミンCが摂取できているべきだし、摂取できているならご質問に書かれている期待する効果はほとんど感じられないと思ってくださってよいです。
だからほかのことにお金を回します。
詳しく、ありがとうございます。
なんかサプリ飲んでた方がいいかなーと思って始めてみましたが、ビタミンCは、食事でも毎日そんなにも、栄養バランスが取れていないので、お守り補充程度に飲んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 病院で処方されるシナールと市販のビタミンcの錠剤は併用しても問題ないですか? あと、 ・ビタミンD 6 2024/06/18 21:36
- 格闘技 ビタミン C など サプリメントは意味があるのでしょうか 疲労回復に良い?体感できる人はいますか 1 2024/03/01 00:37
- 薬学 通常のビタミンCの錠剤を1日2回〜3回飲むのと、リポゾーム加工のビタミンC錠剤を1日1回飲むのとでは 3 2023/12/23 20:49
- 食生活・栄養管理 ビタミンCサプリメントの摂取の効果 閲覧いただきありがとうございます。 私はタケダのビタミンC剤を飲 1 2024/08/09 17:55
- 食生活・栄養管理 ビタミンCについて。 毎日サプリメントでとっています。 ビタミンCのサプリメントを続けている方で、 8 2024/06/21 23:19
- 食生活・栄養管理 ビタミンCサプリメントについて 2 2023/09/22 14:05
- 皮膚の病気・アレルギー ニキビ薬とレチノール、ビタミンCについて 1 2023/09/20 21:47
- スキンケア・エイジングケア 脂性肌です。 ビタミンCが皮脂分泌の抑制(コントロール)に効果があるというのは本当ですか? 事実かど 2 2023/06/08 00:51
- 薬学 非変性のビタミンCについて 2 2023/10/23 08:50
- 婦人科の病気・生理 不正出血についてです。 28歳で初めて不正出血がみられました。 最近変わったことをしたというとタケダ 2 2023/06/21 20:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔テレビ番組でお酢を飲むと血液がドロドロからサラサラになるという映像を見たのですが、最近別に血液がサ
食生活・栄養管理
-
1日何分の運動・筋トレを何年すればデブではなくなりますか?
ダイエット・食事制限
-
デブじゃないのに階段登るのがきついんですがどうすればいいですか 自分よりかなりふくよかな方にスタスタ
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
-
4
タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
みんな教えて!
-
5
ジムで半年ほど筋トレを継続してるのですが 体重を最近増やすために食事の回数を増やすのに加えて、プロテ
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
1ヶ月で約5キロ太ってしまってしにたい(T_T) 回復期なのか過食なのかわからないし足の隙間も無くな
ダイエット・食事制限
-
7
ジムを辞めます。 中途半端に筋トレしてもなんの効果もないとわかりました。 それ以前に、わたしには継続
筋トレ・加圧トレーニング
-
8
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
9
細い人ほど…
ダイエット・食事制限
-
10
Amazonで商品を注文して、届いた箱の中にAmazonギフトカード3000円と書かれたカードが入っ
Amazon
-
11
お腹をへこませるエクササイズをした翌日、お腹が筋肉痛になりました。
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
154cm43kgなんですが2週間でお腹に筋肉って付けれますか?バキバキ!とかじゃなくほんのり腹筋あ
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
中学生男です。自分の腹筋の鍛え具合を知りたかったので、ガチの運動部男に思いっきり力入れた腹筋と完全に
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
頭が回っておらず、文がおかしかったら申し訳ございません。 1人暮らしをしていて、前から不安な事があり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
日本オオカミの絶滅だけ騒がれる?(虎は?)
生物学
-
16
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
この人って本当のことを言ってるのですか? https://oshiete.goo.ne.jp/qa/
教えて!goo
-
18
病院が年末年始休みって、インフルエンザとか困らないですか?薬局で薬買え!ですか?
インフルエンザ
-
19
教えて!goo
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
ここ数日 日に日に体重増加しています。。 ウォーキング、筋トレ(ガッツリではない やっても減りません
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
每日野菜だいたい、350gを水だ...
-
海産物を戻すために使った水、...
-
1回でも寝不足は寿命1日減る? ...
-
塩分や糖分について 生きていく...
-
野菜をスムージーにかけて摂取...
-
プロテインココア味800g買いま...
-
僕、美味しいとか不味いとか、...
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
アーモンドミルクと無脂肪ミル...
-
アミノ酸について。栄養に詳し...
-
写真の、UMA味覚糖のグミサプリ...
-
体脂肪を落としたいのですが、 ...
-
私(今年60歳)は後1週間、食料...
-
ガリガリで悩んでます… 体重3...
-
鉄分が簡単にとれる食品、レシ...
-
カリウムサプリで血圧低下の効...
-
365日朝昼晩カレーライスだけ食...
-
皆さんは食べたい物(特にジャン...
-
身体に悪い食べ物の中で、何が...
-
40代、50代女性の方、1日の摂取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
365日朝昼晩カレーライスだけ食...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
カリウムサプリで血圧低下の効...
-
食べれるようになるには
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ガリガリで悩んでます… 体重3...
-
夜ご飯のメニュー カップ麺、お...
-
健康食品で健康になりましたか
-
食生活
-
鉄分が簡単にとれる食品、レシ...
-
とある人気サプリメントについ...
-
大至急!とんでもない事になっ...
-
ヴィーガンやヴェジタリアンに...
-
一人暮らしを去年から始めてと...
-
海産物で簡単に食べられて(可...
-
爪割れを防ぐ食べ物を教えてく...
-
一定体重以上太らない
-
高一です現在155センチのチビで...
-
アミノ酸について。栄養に詳し...
-
コーラックと乳酸菌サプリはど...
おすすめ情報