電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弊社がフジテレビのCMを取り止めしなかったら、弊社が不祥事を起こしたときにニュースにしなかったり、弊社社員が事件を起こしたときに社名を伏せてくれたりなど、優遇措置があると考えられますか。

A 回答 (5件)

事件性にもよりますが。


露骨な優遇はないですけど、全く優遇がないとも言えません。

たとえば、キー局の全てが報道するレベルのニュースを、ある局だけが報道しないなんてことは、まずあり得ません。

しかし、大きくは取り扱わないとか、小さめに取り扱うことは可能です。
すなわち、取り扱う時間を短くしたり、取り扱う順番を下げるなどは、充分にあり得ます。

ただ、それがバーターかどうかなどは、確認する術がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/21 06:29

ありません。


昔、新聞にふんどし広告と言うものがあり、これは継続的にただ広告を出すから不祥事が起きた時の報道に手加減をお願いします。このような意味がありSNS時代以前は、実際、有効でした。実会社名ではなく”大手企業”の社員のような報道も可能でしたが、SNSの時代ではこの種の忖度は意味が無くなって実名報道します。それで新聞でのふんどし広告と言うものは無くなっています。
今、貴社がフジテレビへのCMを取り止めしなかったら、貴社の広報担当か経営者がCM提供契約の時に表に出せないような特殊な接待を受けていたのだろうと、そのようなCMを見た人は想像します。
この世の中の想像力を踏まえて、企業は全面的にフジテレビへのCMを停止するのですし、社内でも広報担当や経営者がその種の疑惑と妬みの目で見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/21 06:30

例えば、政治家の不祥事のニュースでタイトルに党名がないときは何党だと思う?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/21 06:30

どこ社よ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/21 06:30

考えられません。



マスコミが報道を控えても、ネット上で情報がどんどん暴露されていくので、報道せざるを得なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/21 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A