電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベトナム人について質問なんですが、会社にベトナム人がいるのですが、仕事を手伝ったりしたりしても「ありがとう」を言わない文化か習慣か何ですか?この前ベトナム人が忙しそうだから代わりに手伝ったのですが「手伝ってくれてありがとう」の一言がありませんでした。別に言ってほしいわけではありませんが、一言あってもいいかなあって思ったのですが、やはりベトナム人はそういう文化なんですかね?

A 回答 (9件)

誤解を招いたとしたら申し訳ない

    • good
    • 0

その人がベトナム人代表ではないのであまり主語をでかくしないでください

    • good
    • 1

そうです。

文化の違いですよー。
日本にいれば、こういう定型文なんだな〜と思って馴染むかも。
あなたが積極的にありがとうを言いまくっていきましょう!

フランスでは店員にまずボンジュールを言わないと何だコイツ扱いされるし、ユダヤ人もお礼を言わないってよく言われますよね。
冷たくしないであげてくださいね。
    • good
    • 0

特に最近の日本ではとにかく何にでも「ありがとう/ありがとうございます」と言わなければならない法律でもあるようです。


ご質問は業務上の手助けでもあり、つまり手助けした人もその分給料もらっていると考えれば、お礼を言わないことが非礼に当たるとは思いません。
    • good
    • 0

日本が特殊なのです。



日本人は災害時でも協力してもらえるよう、日常から他人を気遣い、行ったことに感謝するしつけをされます。

しかし大半の外国は非常時が発生するにしても戦争程度なので、自分さえよければそれで良いという考えが強いです。

仕事にしても与えられたものをこなしているだけで、むしろ手伝おうとすることに対し、自分の仕事を奪われたと嫌悪されてもおかしくはないです。

最低でも全部こなせるのかをきいた上で、上司に相談し、分担することを上司から言って貰うようにしましょう。
    • good
    • 2

例えば初心者の幼い人を手伝った場合、世間知らずもあり、経験も少なく、ありがとう、とは言わないかも知れません。


それと同じで、異国の地で不慣れで目一杯なんですから、理解して見守ってあげるのが良い人間だと思います
    • good
    • 0

そのベトナムの方が、これからも仕事上の付き合いを続ける人であれば・・・、



日本ではこのような場合、ありがとうと感謝を伝えるのだ、と言ってあげて下さい。

きっと知らないと思います。このまま、このような状況が続けば、疎外され、逆に差別だなんだと言い始めるかもしれません。
    • good
    • 1

こちらが参考に成ると思います^^


https://vietnam-sketch.com/20210716125708/
ま、お気になさらずに、言う人もいるし、その様な文化もある。
ってことで^^
    • good
    • 0

そのベトナムの方にお聞きすればよろしくてよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A