つい集めてしまうものはなんですか?

私は一応競泳をやっています。
専門種目は自由形です。
息継ぎは少ない方が速く泳げると思っていたのですが、日本選手権などでトップスイマーの泳ぎを見ると3回に1回は呼吸をしていたのです。
やはり呼吸回数はタイムと関係がないのでしょうか?
少しでも速くなりたいので、最も効率のよい呼吸法が知りたいです。
ちなみに距離は50メートルです。

A 回答 (2件)

こんばんわ。



ある程度のレベルまででしたら、息継ぎをしない方がタイムは速くなります。

しかし、トップレベルになると息継ぎによる水の抵抗・タイムロスを気にするより、たくさん酸素を取り込んだほうが「体が動く」わけです。

あと、3回に1回とか5回に1回とか奇数回数に1回呼吸しているのは、バランス(姿勢)を保つためと言われています。
右ばっかり(左ばっかり)で呼吸しているよりはバランス(姿勢)が良くなると言われています。

>少しでも速くなりたいので、最も効率のよい呼吸法が知りたいです。

詳しくはコーチに相談されて、練習メニューなどを組まれたほうが的確だと思います。
    • good
    • 0

私が教わったのは


酸素を取り込んでエネルギーを作る有酸素運動に対し
酸素を取り込まずに筋肉の中に蓄積されているエネルギーを搾り出す無酸素運動は
エネルギー供給量に限界があると同時に
乳酸という疲労物質が溜まりやすくなる。
一方、呼吸動作は水中抵抗になりやすい。
つまり、呼吸をしない方が水中抵抗は減らしやすくなる一方で
エネルギー切れや乳酸蓄積に繋がりやすくなる。

単純に言えば、個人の身体能力の最大効率を超えて呼吸数を減らすと
エネルギー供給が間に合わなくなると同時に乳酸が溜まるので
効率が下がり体が言う事を聞かない状態になってしまう。

だから
>最も効率のよい呼吸法を知る
ということは個人の身体能力の効率を把握することであり
同時に酸素不足状態での身体能力を(高地トレーニングなどで)高める努力をする
そして、水中抵抗の少ない呼吸動作をマスターする
ということだと思います。

http://club.pep.ne.jp/~mikami1/sports_musanso.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報