電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくおねがいします。
40歳までカナヅチで、今年に入ってから水泳をはじめ、やっと25メートル泳げるようになったところです。

今、息継ぎの際のヘッドアップで悩んでいます。
何回か、個人レッスンを受けたときに、
「斜め後方を見る」
「左目で後ろを見る感じ(右で息継ぎをしています)」
と習い、それで息継ぎはできるようになったのですが、どうしても息継ぎの時に足が下がるのと
伸ばしている左手が落ちるので、もう一度フォームを見てもらうと、極端にヘッドアップしてるようでした。

首を右方向にくの字に曲げて上に上げるので、左の首筋が突っ張る感じです。
これを修正しようと、今横向きの息継ぎを始めたのですが、全く口が水面から出ずに驚いています。

そこでアドバイスいただきたいのですが、
・耳の後ろを二の腕に当てる感じを意識するので大丈夫でしょうか?
・おそらく、「目線を後ろに」というアドバイスが私には合ってないと思います。何か違うアドバイスがあれば教えてほしいです。
・横を向いたら口が出ないのは、ローリングが問題なのでしょうか?なにか原因が他にあれば教えてもらいたいです。

頑張って練習しますので、よろしくおねがいします!

A 回答 (2件)

けのびの姿勢から体の線を崩すと人体は沈む。


かといって崩さないと息継ぎはできない。
この二律背反を成り立たせる条件は2つ
1.崩すのは短時間にとどめる
2.崩すのは体の一部にとどめる

1.崩すのは短時間にとどめる
 ①吐くのは水の中で
 ②吐き切る
 ③吸うときは口を水面から全部出してはいけない
 ④目線はあまり意識しなくてよいが、プールサイドより上は見ないことだけは心がける
 ⑤「パッ」と言ったらすぐ戻す

2.崩すのは体の一部にとどめる
 ①左手先ー左側胴体ー脚 のラインは意地でも崩さない。むしろ通常時より強固にけのび姿勢を保つ
 ②左手ー左側胴体ー脚 はいつも水の中
 ③左手先の伸びは特に意識する
 ④ローリングをうまく使って腰から下は崩さない
 ⑤あとは「ローリングしながらのけのびの維持」を体で覚えるしかない。黒帯100回
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なにごともゆっくりがいいのかと思って、意識的に息継ぎもゆっくり顔を全部上げてたような気がします^^;
プールサイドより上を見ないというのも、真逆のことをしてました。
さっそく試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/06/02 13:39

別にオリンピックを目指しているということでもないでしょうから、あまり厳密に捉えずお読みください。


・息継ぎの時に足が下がる
・首を右方向にくの字に曲げて上に上げるので、左の首筋が突っ張る感じです

おそらく首の起こす向き、角度が違っているのかと思います。
失礼ながら40才とのことの上、慣れない水泳でもあるようで首や肩の関節が硬いのかも知れませんが、そこは若くても個人差がある部分ですのであまり考えなくて良いのかと。

足が下がるのは首や肩が上がりすぎるから。
というか言い換えると、首や肩だけ水面から起こそうとしているから、その瞬間からだが反ってしまっているのかと。
反るのではなく腰から背中、全体をひねり(ねじり)、骨盤から下は水平ながらも腰から上が順にねじれ、右肩は傾いて素面に上がる、といったイメージをしてみてください。

また息継ぎですが、これも水面から口は何センチ、下になる目は水面から何センチくらいと厳密なことは考えず参考に見ていただきたいのですが、添付の図。
下になる左目を水面から出さない(水中に浸しておく)、口は水没せず呼吸が出来るぎりぎりに口の左端か頬で水面をなでる、といったイメージで泳いでみてください。
おそらく呼吸をしたい気持ちが先になり、顔をそっくり水面から出すような動きになり(顔のあげすぎ)、結果身体は大きくねじれ、さらに反り返る、と悪循環になっているのかと。

究極は上半身をひねらず姿勢を変えず顔だけ半分水面から出す(あくまでイメージですよ?実際どうなっているかは別としてです)、なるべく顔半分を浸したままに近づけようとするつもりで。
私は現役の頃、鼻の脇で水面をこするイメージを意識づけてました。(実際はどうであれ、自身のイメージです)
左目は水から出さないと意識づけるとか?

お求めなのはイメージのことですよね?

顔が起きすぎる場合は、つむじで水面を切るつもりで泳ぐとか?
「クロールの息継ぎと目線について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
左目を水面から出さないでいいんですね。
しばらくのあいだ、完全に両目が天井向いていて、それで満足して息継ぎしてましたので、結構な意識改革しないといけなさそうです。
今日からさっそく教えてもらったことを一つづつ試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/06/02 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!