
大阪の心療内科クリニックで事件と聞くと、死者27名を出した、北新地ビル放火殺人事件を思い出す。
こういう事件が有ると、いつも思うのだが、何故、裁判で解決しないのか? アメリカ人ならそうしている。韓国人でもそうする。
人口10万人あたりの弁護士数
日本 19人。
アメリカ 約133万人、
ドイツ 約17万人、
イギリス 約16万人。
韓国 1万人。
何故、日本はこんなに少ないんだ? あまりにも極端すぎる。弁護士に成っても仕事が無いから、食えない。だから誰も弁護士に成らない。
日本は訴訟を起こすのが難しく、金もかかる。だから、裁判所に行くより、ナイフを買って、人殺しに行く。
__________
https://news.yahoo.co.jp/articles/5741f6188ad0ca …
【速報】クリニックの男性院長が刃物で切りつけられ病院に搬送 警察が逃走した22歳の男を緊急逮捕 男は患者で当日も診察…院長は意識あり 大阪・泉大津市
1/20(月)
大阪府泉大津市のクリニックで20日午後6時ごろ、男性院長が男に刃物で切りつけられ、病院に搬送されました。警察はクリニックの患者で、現場から逃走した泉大津市に住む職業不詳の男(22)を殺人未遂の疑いで緊急逮捕しました。
現場は泉大津市田中町のクリニックで、20日午後6時ごろ、「突然男が包丁を持って病院の診察室に入ってきて、包丁を振り回してそのまま逃げて行った」と病院のスタッフから110番通報がありました。
警察と消防によりますと、クリニックの男性院長(62)が20代くらいの男に刃物で腹部を約2センチ程度切りつけられ、院長は病院に搬送されましたが、意識はあり軽傷とみられるということです。
男はクリニックから逃走しましたが、20日に診察に訪れていた患者の男(22)と特徴が似ていたことから、警察が泉大津市内にある男の自宅に向かったところ、自宅にいた男を発見。男は抵抗することはなかったといい、男はその後、殺人未遂の疑いで緊急逮捕されました。
警察の調べに対し、男は「刺し殺そうとした」と容疑を認めていて、警察が詳しい経緯を調べています。
事件が起きた現場は、南海本線泉大津駅の駅前に位置する心療内科などがあるクリニックです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こういう事件が有ると、いつも思うのだが、
何故、裁判で解決しないのか?
↑
1,文化の違い。
和を以て貴しとなす、という国民性は
裁判とは馴染まない。
裁判で争っているのに、仲良くやっていく
事が出来る
ドライな米国人とは違う。
2,米国などは弁護士保険制度があるので
気軽に裁判出来るが、日本にはそんなモノは
無い。
日弁連が導入を強く主張しているが
政府がウンと言わない。
アメリカ 約133万人、
ドイツ 約17万人、
イギリス 約16万人。
韓国 1万人。
↑
これ、全弁護士の数ですね。
日本は4、3万ぐらいです。
何故、日本はこんなに少ないんだ? あまりにも極端すぎる。弁護士に成っても仕事が無いから、食えない。だから誰も弁護士に成らない。
↑
そうです。
要するに、需要が少ないからです。
日本は訴訟を起こすのが難しく、金もかかる。だから、裁判所に行くより、ナイフを買って、人殺しに行く。
↑
日本もね、そういう問題は分っています。
それで弁護士を増やそうとして、司法試験を
易しくしました。
結果、弁護士は増えたのですが、需要は
増えず、食えない弁護士が多くなり
悪質な弁護士も増えました。
■読売新聞 弁護士収入
14年の国税庁の調査によると、独立して事務所などを営んでいる弁護士
の売り上げ(収入)から必要経費を差し引いた
「年間事業所得」の中央値は約400万円という。
さらに、同年の日弁連のアンケートによると、
事業所得200万円以下の弁護士が、
なんと総数の8分の1を占めているという。
●日弁連調査によると、企業内弁護士の最も多い年収帯は
「500万~750万円」。つまり、普通のサラリーマンと大差はない。
実際、8人の企業内弁護士を抱えるソフトバンクは、
基本的に給与は一般社員と一緒。
所属の弁護士会に支払う弁護士会会費
(東京弁護士会は年間50万円ほど)を肩代わりしてくれるだけだ。
資格取得の難易度に対して給与が見合わない気もするが、
今や弁護士の平均所得(収入から経費を除いたもの)は、
わずか907万円。
5年未満の弁護士にいたっては、448万円という薄給だ。
ソフトバンク社員の平均年間給与1164万円というのを考えれば、
普通の弁護士になるより安定した生活が待っている。
2018 2月8日

No.4
- 回答日時:
>日本人は、何故、裁判で解決しないのか?
国民性です。
「耐え忍ぶ人が美しい」「自己主張の強い人は美しくない」
みたいな価値観があるので訴訟を起こし難いようです。
他にも「契約文化」より「ナァナァの馴れ合い文化」なので、「裁判で白黒つけて決まった事には従う」みたいな価値観は希薄で決まった結果にいつまでも文句を言う人も多いようです。
日本の民事関連制度が訴訟の多い国と比べると被害者側に優しくない制度になっているのも関係しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
伊藤貫先生よれば、日本は核武装するしかないのだそうです。しかし、日本人には核兵器を持つ勇気は無いです
政治
-
コメの値段を下げる為、農産物の関税をゼロにすると言う、勇気有る政治家や政党が居ないのは何故ですか?
政治
-
1票の格差裁判で、16件の訴訟のうち、これまで、14の高等裁判所が、1票の格差2倍を合憲と判決しまし
政治
-
-
4
韓国の国旗は左巻きの太極図ですが、左巻きのイメージは、愚か者、左翼、共産主義者。 さらに、左巻きは、
政治
-
5
マイナンバーカードに反対する立憲民主党はダメ政党ですか?
政治
-
6
国産牛肉、国産豚肉は安全でしようか? 「国産だと安心」と、宗教みたいに私は今迄信じて来ましたが、牛、
医療・安全
-
7
地方創成の為には、少なくとも、本州のクマは絶滅させるべきですよね?
政治
-
8
◉変な質問ですが、偏った回答や解説ではなく純粋に教えてください。 *すごい昔の話ではなく、明治の韓国
政治
-
9
どうして日本人は死刑なんて残酷な刑を支持するの? 多くの遺族が死刑を望んでないということ知ってほしい
事件・事故
-
10
日本人は、真実を言われると黙るのはどうしてですか?前の質問に、「太平洋戦争で、無差別に米軍は原爆投下
戦争・テロ・デモ
-
11
農協がコメの値段は高くない言うてますが、そもそも生産者が言う事では無いですよね? コメの値段が高いか
政治
-
12
石破首相の言うてる事は、太平洋戦争の前、軍部が言うてた事と同じですね? 太平洋戦争の前、軍部は、中国
政治
-
13
「次の天皇は男性天皇ではダメだ、女性天皇にせよ」と言っている連中は、 飲み屋で「男性店員ではダメだ、
政治
-
14
夫婦別姓が認められていないから、別姓のままの婚姻届けを受理しないのは当然ではないか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
女性天皇は、絶対に認めてはいけませんね?
政治
-
16
ゼレンスキー大統領がアメリカの停戦案を拒否したのは正解ですか。
世界情勢
-
17
何故、世界一高い俸給を貰っている国会の先生方が、後から改正しなければならない法律を作りますか?
政治
-
18
戦争の始まりは十億年前、生物がオス、メスに分かれた事が始まりです。それが証拠に、オス、メスの区別が無
政治
-
19
ウクライナとロシアの戦争が終わった後はロシアは北海道に攻めて来ますか?
戦争・テロ・デモ
-
20
刑事が「オンラインカジノは合法」と発言した。本当か?
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
誰が総理大臣になるべき?
-
中国人
-
数学の天才とか、天才的コンサ...
-
やっとアメリカと合意したのに...
-
自民党は「石破を辞めさせるな...
-
石破総理の退陣・・・?
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
-
次期総理候補の高市氏について
-
国民民主と高市とで連立をしそ...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
選挙のことで疑問がある
-
総理官邸前で「石破辞めるな!...
-
なんか今回の選挙では空気みた...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
スパイ防止法が国民の言論弾圧...
-
自民が選挙に負け、野党躍進す...
-
石破くんは何をやりたかったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古米、古古古米2000円を...
-
小泉進次郎大臣
-
なぜ小泉農相は二週間で備蓄米5...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
選挙・おすすめの政党は?
-
こども家庭庁「少子化対策のた...
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
パンダって日本にとって必要で...
-
次の首相のトップが小泉進次郎 ...
-
何故、天皇は男でなければなら...
-
都議会議員選挙ですが、都民フ...
-
消費税
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
消費減税対応のシステム変更に...
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
自民党の支持率が急上昇
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
警察はホンネでは、暴力団を無...
おすすめ情報
<誤記訂正>
各国の弁護士数を人口10万人あたりで比較すると、以下の通りです。
国名__弁護士数(人)___人口(人)__10万人あたりの弁護士数(人)
日本_____約4万___約1億2千万____約34
アメリカ__約132万__約3億3千万____約401
ドイツ___約16万___約8千万_____約200
韓国____約2万____約5千万______約47
これらの数値は、各国の弁護士数を総人口で割り、10万人あたりの弁護士数として算出したものです。
日本弁護士連合会の資料によれば、2019年時点で日本の弁護士1人あたりの国民数は約3,100人であり、他の4国(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス)に比べて高い数値となっています。
これらのデータから、日本は他国と比較して弁護士の人口比率が低いことがわかります。
女性上納で有名な、フジテレビが喜びますね。