重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカに住んでる兄が
日本米が5キロで17ドルで売ってるって言ってたのですが、どうして日本は米が高いのに
アメリカでは安く売られているんでしょうか?
どうしてだと思いますか?

A 回答 (4件)

アメリカの日本米(例えばカリフォルニア産コシヒカリ)が日本の米よりはるかに安い理由は以下の通り。



大規模農業:アメリカでは広大な土地を利用して大規模な農業が行われている。これにより、効率的に大量のコメを生産することができる。
日本の米農家は、アメリカの米農家よりはるかに規模が小さいところが大半。

機械化:アメリカの農業は高度に機械化されており、最新のテクノロジーを活用して生産効率を高めている。 例えば、GPSを利用した精密農業やドローンによる農薬散布などが行われている。 日本はそれほど高度に機械化されていないため、生産性が低い。

人件費の削減:アメリカでは少人数で広大な農地を管理するため、人件費が大幅に削減されている。

適地適作:アメリカでは気候や土壌に適した作物を集中的に栽培する「適地適作」が行われており、これにより生産効率が向上している。

政府補助金の違い:アメリカでは農業に対して大規模な政府補助金が提供されており、生産者が価格を下げても利益を維持できる仕組みがある。 一方で、日本の補助金は国内の農家を保護するために米価の維持に使われることが多いため、結果的に価格が高止まりする。

流通コストの違い:日本では、流通過程が複雑で、中間業者が多いことが米価を押し上げる一因となっている。 一方、アメリカではシンプルで効率的な流通システムが整備されており、その分コストが抑えられている。

ブランディングと品質:日本国内の米は「高品質」「安全」「美味しさ」といったブランドイメージが強く、それに基づいて価格が設定されている。 一方、アメリカ産日本米は「手頃な代替品」という位置付けで販売されることが多いため、安価に設定されている。

以上のような要因が組み合わさって、アメリカの日本米は日本の米よりも安価に生産され、安く売られている。
    • good
    • 2

$17だと2600円。

安くないけど。
ネットで3500円も出せば家まで運んでくれます。ポイントもつきます。
いまが高いだけで普段なら5 kg2000円くらいだし。
    • good
    • 1

私も日本米という種類、短米のことだと思います。

日本でも俗にタイ米とかいいますが、あれはインディカ米のことを指しています。
日本だとカリフォルニアで作ったらカリフォルニア米とか言いますが、国産米と区別したいからだけなので所変わればというところでしょう。
    • good
    • 1

それは日本産を輸出した米ではなく、カリフォルニア辺りでジャポニカ種(Oryza sativa subsp.)から作られた米の事を「日本米」と呼んでだけだと思われます。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A