重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生のうちに読んでおきたい本と買ってありますか?

何か勉強になる本やいい本を読みたいのですがなかなかどれがいいか分かりません。

面白い本ならスラスラ読めるのですが難しい本などは苦手です。

A 回答 (7件)

高校の図書館にある本で気になったものを読んでみればいいと思うんですけどね。

司書さんがいれば相談してもいいし。

村上龍『新 13歳のハローワーク』
https://www.gentosha.co.jp/book/detail/978434401 …

ビル・ブライソン『人体大全』
https://www.shinchosha.co.jp/book/507231/

岩波ジュニア新書
https://www.iwanami.co.jp/jr/
https://www.iwanami.co.jp/jr40th/

第70回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」高等学校の部
https://www.dokusyokansoubun.jp/books.html#5

新潮文庫「高校生に読んでほしい50冊」2024年版
https://www.shinchosha.co.jp/news/article/3011/

ヤングアダルト出版会
https://young-adult.net/
https://www1.e-hon.ne.jp/content/cam/2023/ya.html

cf.
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%AB%98%E6%A …
    • good
    • 0

好きな本でいいと思うけど。


漫画でも良いし。

ドラッカー、ソクラテス、
ゲーテ、サンデル、

失敗の本質、百年の孤独、暇と退屈の倫理学、
思考の整理学、超勉強法、何者、
語り合う10の未来予測、言語哲学がはじまる


とかは、大学生協で売れ筋、
人気なので買ってても良いと思う。


受験漫画だと、
二月の勝者、ドラゴン桜、冬物語

https://honto.jp/booktree/detail_00017082.html

個人的にはしろばんばや、あすなろみたいな、
井上靖の自伝的小説、あるいは夏目漱石のそれからや三四郎など、

戦前の悶々としたエリートみたいなのが若い時は好きでしたね。


井上の小説では(本人も後に旧制高校から東大に行くが)、本家の跡取りで頭がよくて、周りから期待されてる田舎の少年が出てきます。
しかし、東大を出たらしい頭の良い年上の憧れの男性は、家庭教師をしてくれますが、働いてる様子もなく、何事にも悲観的です。
そして、いとこの憧れのお姉さんと駆け落ちして2人とも死にます。
周りの大人が若い2人の悪口を言ってるのを聞きますが主人公は、何もできません。
主人公には色々と思うところはあるのですが、勉強をして、有名高校、大学へ行く道を進むわけです。
(戦前のエリート小説は、
この手の、社会の歯車になる苦しさやもどかしさを書いてるのが多いですね。逆に戦後だと、
「うちら、マジいけてるしー。」みたいな、
悩みもなく、中身のないウェーイ系の小説が増えてきますね。
石原慎太郎の太陽の季節なんかはそうですね。女と暴力と、酒とお金しか出てきませんw

残念になると政治家になって日本とは何か、とか本気で言い出すのでちょっと笑えます。
支持者も若い時の小説のことは一切触れないでそうだそうだとなってる、中身ないし、盲目的だと思う。
それが、世代の強みかなと思いますね。戦後世代とか、団塊の世代でやつです。

僕は井上やすしのような、
息苦しさ、痛さは若い人には刺さるかもしれないとは
思ってます。
    • good
    • 0

数学の本として、線形代数と解析学の本は何かひとつずつ


学校の教科書の代わりに読んでおきたい。私は、高3のとき
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A3%E6%9E%90%E6%A …
を読みました。
英語の本としては、読むというのとは違うけれど、何かひとつ
英英辞書を手元において、たまに引いてみるようにするとよいです。
あとは、大学で進みたい分野の本でしょうね。
    • good
    • 1

鈴木健二「気くばりのすすめ」(講談社)

    • good
    • 1

大学で専攻するつもりの分野の教科書に


目を通しておくといいんじゃね?
    • good
    • 1

高校時代にしておく50の事


思考の整理学
私は三国志演義、言葉の百科事典を愛読しています
    • good
    • 1

本屋さんに行って店員さんに高校生のウチに読んでおきたいオススメを聞いてから購入するのが良いと思いますよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A