
まずこの動画
こちらが現在のNASAが現在探査している火星の状況らしいですがいろいろと疑問に思う事があります。
この映像を見る限りローウェルの言うとおり火星に人類は存在していたが今では滅亡したとみていいのではないでしょうか?だいたいこのガラスの物体やコンクリのような石の物体は不自然過ぎる。くみ上げられたような石の壁なんかはレンガが積み重なっていたあとのようにしか見えない。この映像を見ればわかる通り白と黒という答えしかありえないねつ造じゃなければ完全に白です。
やはりこの地球上でわれわれの人類の前に超古代文明があったという事実は信憑性があると思います。この映像を見る限り予想をたてて流れを見ると
超古代文明→何かしらの紛争で負けた側が火星に敗走→火星側の人類いつの頃か謎だが滅亡
超古代文明→紛争で勝利した側の人類。衰退→文明リセット→生き残った超古代文明時代の人類で石器時代からスタート
なのではないかと思えました。しかしながら火星に逃れた人類がいつのころに滅亡したのかは全く謎です。しかしながら映像を見る限り火星にはガラスの物体やコンクリのような石の物体。くみ上げられたような石の壁などが残っているようにみられるため下手したら地球上での時間線で計算すると室町時代や鎌倉時代の頃はまだ見参だったと見ていいのではないでしようか?
こちらの人類は超古代文明のころの技術は見参だった(火星に生きるためにはそれはあたりまえ)とみれるので文明力はこちらよりもはるかにうえだったのでは?
皆様のご意見を聞きたいところです。
しかしこの映像ねつ造で無ければとんでもない事ですよ
No.7
- 回答日時:
小惑星帯は、元々は惑星だったものが、おそらくは大型隕石との衝突で粉砕されたものであったに違いない。
そして小惑星帯からは生命の起源であるアミノ酸が検出されている。
であるとすれば、小惑星帯の元になった惑星で生命が進化し、その生命体の一部が火星への脱出に成功し、さらに空気の希薄化が進行していた火星から地球への移住に成功した一団が、現在の人類の祖先となった可能性はわずかながら考えられると思う。
No.5
- 回答日時:
超古代文明とやらがあったとして、どうやって火星まで行ったのか?
火星に人類がいたとか到底思えない。
昔の人は、今みたいな高度な技術もないし、作れもしないので
当然、乗り物なのか1つもないわけだからね。
No.4
- 回答日時:
「マリナー4号の画像でクレータや岩山だらけ」と言っている。
「その後も探査機が送られた」けど運河は無かった。 それだけで、>人類の前に超古代文明があったという事実は信憑性があると思います
どこをどう見るとそうなるのか。 理解力がないのかな。
ローウェルだけでなく、その後の多くの火星観測者が運河を描いたのです。
妙な先入観を持つととんでもない理解をしてしまうのです。
No.1
- 回答日時:
もし火星人なるものが存在していたのなら、
その生活の痕跡、遺跡などが残っていないといけません。
微生物の存在の確率は高いですが、
火星人が居たというのは滑稽な意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
平安時代の日本では一日が夕方から始まると考えられていたらしい。
人類学・考古学
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本は外れたか
人類学・考古学
-
-
4
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
5
近親相姦について質問させていただきます
人類学・考古学
-
6
数え年ってどういうシステムでしたっけよろしくお教えくださいm(_ _)m
人類学・考古学
-
7
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
歴史学
-
8
天皇家は皇祖神・神武天皇からずっと続いているという建前ですが、考古学上実在が確実視されている天皇はど
人類学・考古学
-
9
アメリカのオバマ大統領が天皇に最敬礼したのはなぜですか?
歴史学
-
10
源氏物語みたいなゴミを自賛しているようなレベルだから、日本の文学はいつまで経っても世界で相手にされな
文学
-
11
古代人の寿命
歴史学
-
12
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
13
12月8日より前に、ローズベルト大統領とその周辺は、真珠湾攻撃の兆候をつかんでいたのではないですか?
歴史学
-
14
ホモ・サピエンスは、 どうやって進化するのですか?
人類学・考古学
-
15
像の名称について
人類学・考古学
-
16
狛犬以外に 狛を付けるのは正しい?
人類学・考古学
-
17
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
18
日本人A型は世界の美徳と言われていると思います。
人類学・考古学
-
19
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
20
戦前の軍艦島で、強制動員された朝鮮半島出身者は何人ぐらいいたのでしょう?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
賛成党の考え方
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賛成党の考え方
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
恐竜の名前教えてください
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
人間の真の姿
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本...
-
万人受けされる人間っているの...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
おすすめ情報