重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まずこの動画
こちらが現在のNASAが現在探査している火星の状況らしいですがいろいろと疑問に思う事があります。

この映像を見る限りローウェルの言うとおり火星に人類は存在していたが今では滅亡したとみていいのではないでしょうか?だいたいこのガラスの物体やコンクリのような石の物体は不自然過ぎる。くみ上げられたような石の壁なんかはレンガが積み重なっていたあとのようにしか見えない。この映像を見ればわかる通り白と黒という答えしかありえないねつ造じゃなければ完全に白です。

やはりこの地球上でわれわれの人類の前に超古代文明があったという事実は信憑性があると思います。この映像を見る限り予想をたてて流れを見ると

超古代文明→何かしらの紛争で負けた側が火星に敗走→火星側の人類いつの頃か謎だが滅亡

超古代文明→紛争で勝利した側の人類。衰退→文明リセット→生き残った超古代文明時代の人類で石器時代からスタート

なのではないかと思えました。しかしながら火星に逃れた人類がいつのころに滅亡したのかは全く謎です。しかしながら映像を見る限り火星にはガラスの物体やコンクリのような石の物体。くみ上げられたような石の壁などが残っているようにみられるため下手したら地球上での時間線で計算すると室町時代や鎌倉時代の頃はまだ見参だったと見ていいのではないでしようか?

こちらの人類は超古代文明のころの技術は見参だった(火星に生きるためにはそれはあたりまえ)とみれるので文明力はこちらよりもはるかにうえだったのでは?

皆様のご意見を聞きたいところです。

しかしこの映像ねつ造で無ければとんでもない事ですよ

A 回答 (7件)

たぶん人間には永遠に分かりませんよ



全く違う生命体がどこかに存在するかも知れません
ワイの予想では、ニンゲンより遥かに高知能な存在
だと思っています
所謂レベチです。それも想像できないくらいのレベチ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/27 15:14

小惑星帯は、元々は惑星だったものが、おそらくは大型隕石との衝突で粉砕されたものであったに違いない。


そして小惑星帯からは生命の起源であるアミノ酸が検出されている。

であるとすれば、小惑星帯の元になった惑星で生命が進化し、その生命体の一部が火星への脱出に成功し、さらに空気の希薄化が進行していた火星から地球への移住に成功した一団が、現在の人類の祖先となった可能性はわずかながら考えられると思う。
    • good
    • 0

地球上の自然物も『人工物に違いない!』と信じ込んでいる人が沢山いますからね。

    • good
    • 1

超古代文明とやらがあったとして、どうやって火星まで行ったのか?


火星に人類がいたとか到底思えない。
昔の人は、今みたいな高度な技術もないし、作れもしないので
当然、乗り物なのか1つもないわけだからね。
    • good
    • 0

「マリナー4号の画像でクレータや岩山だらけ」と言っている。

「その後も探査機が送られた」けど運河は無かった。 それだけで、
>人類の前に超古代文明があったという事実は信憑性があると思います
どこをどう見るとそうなるのか。 理解力がないのかな。

ローウェルだけでなく、その後の多くの火星観測者が運河を描いたのです。
妙な先入観を持つととんでもない理解をしてしまうのです。
    • good
    • 0

あなたのようなアレな人が騙されるFAKE画像ですね。

    • good
    • 0

もし火星人なるものが存在していたのなら、


その生活の痕跡、遺跡などが残っていないといけません。

微生物の存在の確率は高いですが、
火星人が居たというのは滑稽な意見です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A