
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
1000万円貯金しているというのは、1000万円貯めました、ではなく、1000万円に向かって貯金を目標とする「1000万円貯金」している、の意味でしょう。
貯め方としては、短大か専門学校卒が20歳から夏50万円冬50万円のボーナスを1円使わずにいても、1000万円貯まるには10年かかりますから30代になります。
20代の少ない給与で、1000万円が簡単に貯まるとはとても考えにくいです。
No.13
- 回答日時:
あのぉ・・・、自分の廻りでそれほどじゃぁなかったです。
TVやメディア話はすぐに乗せられちゃいますけれど、実際
の処シッカリため込んでいてなんていうのは、グループが
違いますね。
最近じゃぁ独りを楽しんで、自己中ハマリする人達が多い
からネットバンクも大喜びじゃないかと思うけれど、勤務先
の財形とかだって好評じゃ無かったしぃ。
有るに越したことない物でしょうが、生活や生き方を犠牲
にまで出来るもんじゃありませんからね。今日を大切に!
No.11
- 回答日時:
今の20代が1000万円の貯金は金持ちか、株やってるとか、自営業やってるとかの人じゃないと無理だと思うけどね。
昭和のバブル自体ならぜんぜん有りだと思うけど。
それに大学まで行った人たちは奨学金の返済とかあるから
貯金なんてほとんど出来ないのが現状ですよ。
私は20代の頃は、バブル時代だったから毎月20万円貯金して
半年で100万円貯金してました。
あの当時は仕事がたくさんあったし、月の給料とか30万円手取りある仕事って一杯あったからね。
銀行のお姉さんがそんなに貯金してなにに使うんですか!?って聞いてましたよ(笑)
この当時は車買うのに必死で貯金してました。
今は、銀行に貯金してても金って増えないから、20代なら株覚えて
株にお金使ったほうが遥かに増えるよ。
株は経験が必要なんで、お金減って投資に失敗しても
めげずにやり続ける事が大事。
その都度、やり方を修正して儲ける方法を編み出していけば
必然と儲かるやり方を覚えて行きますので。
株の場合は、失敗があるから成功がある。
そんな感じです。

No.10
- 回答日時:
私の知識?では、年齢かける百万円?が目安と言われた気がします。
20歳だと200万。
25歳だと250万。
私は20代から35歳の結婚まで、
結局、貯まることがなく50〜100万あたりを行き来してました。
(転職してましたがだいたい給料月20〜30万)
実家だったり一人暮らし二回したり。
友人の20代は更に酷く、都内でフリーターしてたもののお金なく、一日一食、と言ってました。
年金もだから払ってないと、言ってました。
ただ、27か28あたりの姪っ子が昨年、1000万貯まったという話をしていたから、貯まる人は貯まるんだなぁ、と知りました。
No.9
- 回答日時:
20代で実家暮らしで家計にお金を入れなければ1000万円の預金が出来て不思議はありませんが、一般的な平均所得で生活に資金を回している状況ですと1000万円もの預金が出来る方は極めて少ないです。
20代では預金も大事ですが、積立型の資産運用を取り組む方が良いです。
現在はNISAの拡充やiDeCoの控除が拡大したので、賢い人はすでに取り組まれています。
インフレが進み、金利が低い時代に20代で預金1000万円出来たとしてもあまり意味がありません。
資産を増やすための投資に資金を回す方がよほどいいです。
No.7
- 回答日時:
独り身の方であれば、
預貯金額は税込み収入の2割程度が推奨されています。
例えば、税込み年収400万円であれば、80万円/年当たり、です。
預貯金は、遥か将来となる老後の生活費のためもありますが、
急な出費に対するという準備金と言う性格もあります。
その出費が適切であれば、預貯金の目的が達成されているので、
残高の大きさは問題にはならないはずです。
20代で残高1千万円と言うのは、
人生でまだそれを使うことが起きていないか、
極まれな高額所得者であるか、
と言う事なのでしょう。
残高での比較は、意味のないことです。
No.6
- 回答日時:
貯金額より、金を作りだす能力の高さを気にした方がいいかなと思います。
私、20代前半で800万ほど借金(22歳時点)で、24の時にはそれらの返済終わり+兄弟の学費など捻出しながらで、貯金(というか勝手にたまった)が900万くらいでした。そして、25の時の半年で全部使い切りました。
個人的に頑張ってやるようなものじゃないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッテリーの寿命
バッテリー・充電器・電池
-
一人暮らしの食費について
食費
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
-
4
電気代は夏と冬どちらが高いですか? 我が家では夏のほうが高いです
通信費・水道光熱費
-
5
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
みんな教えて!
-
7
生活費について。 大変恥ずかしながら生活費が足りません。 お給料が低い人どんな節約してますか? 本当
節約
-
8
最近お金の札が変わりましたが、2000円札は新しく変えなかったんですか?変わってます? 忘れられた感
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
インフルエンザに罹る人 罹らない人
インフルエンザ
-
10
美味しい飴を探しています。 できればお店で気軽に買えるやつがいいですが、通販でも構いません。 ・フロ
お菓子・スイーツ
-
11
40数年使っていた固定電話の電話番号を解約すべきか悩んでます。あなたならどうしますか?金銭的に余裕が
固定電話・IP電話・FAX
-
12
年末年始にずっと家にいる予定なんですが、エアコンってつけっぱなしにしてたほうが電気代的にお得ってこと
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
眠れない時は、何をしていますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
いつも充電しながらスマホしてるんですけど増えないで減ってるのって異常ですか?
バッテリー・充電器・電池
-
15
寒さで、朝布団から出難い人に質問
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
16
「奨学金700万円が残っているが貯金900万円ある男性」と「奨学金を繰上げ返済し貯金を200万円に減
預金・貯金
-
17
床屋とかで髪を切るのはどのくらいのサイクルで行きますか。
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
18
おでんの大根の代わりになりうる野菜ってあります?
食べ物・食材
-
19
あなたのめんどくさいことってなんですか?
ノンジャンルトーク
-
20
dポイント、何に使っていますか?
ポイントサービス・マイル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
普通預金の利子について
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
銀行預金の分散
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報