
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ちゃんとした会社で普通に働けばいいです。
アルバイトや派遣でも。
みんなとご飯したり飲みに行ったりたまに出かけたり、いろんな話題を話したり。
それだけで充実します。
国民の義務は労働、働かぬは食うべからず、罪です。
働いてないと他責になったり、ひねくれたり。
お金があるとは言え親は死にます。家の修繕などもあるのでいずれ詰みます。
なんでもいいので働きましょう。
No.7
- 回答日時:
友人と呼べる人がいないということでしょうか?
一人でも親しい人、遊んでくれる人がいると
孤独を感じることは少ないですね、自分は。
状況的に、ですが
片親で育ちその親も何年も前に亡くし、弟とは連絡取れず一人暮らし
自分のほうが孤独でさみしいのでは?と思います笑
自由な時間が多すぎて余計なことを考えられるが故の
悩みでしょうか?
多趣味なのでそこに時間を費やすため孤独とか考える暇もないですね
一人暮らしなので家事もしないと生きていけませんし
作業所では友人になれる人がいないですか?
自分も昔、作業所へ通所していた時期がありました
(鬱で通院中でした)
概ね問題ない人が多かったですが
一部やはり、メンタル障害持ちの方が怖いと感じました
精神病の方は話すとほぼ普通の人です
メンタル障害の人は自分の理解が及ばない為
いろんな意味で怖いと感じました
障害と病の差は自分の中では大きかったです
趣味を持ち、それを一緒に楽しんでくれる友人を作ったら
孤独感やさみしさは減ります
実家暮らしで、動物のアレルギーが無いなら思い切って
ペットを飼うのもいいかもしれません
犬だったら散歩できますし、猫だったら部屋の中でモフれます笑
他の生き物でも同様ですが、
飼育するのは愛情を注ぎ時間を使うので(お金も使うが)
癒されてよいのでは?孤独もさみしさも減ると思います
ただしペットは生き物なので
きちんと愛情もって最後まで飼育してください
No.6
- 回答日時:
孤立はいけませんが、孤独は利点もあります。
まず、人間関係に気を使わなくて良くなります。
一人の時間がもて、邪魔されません。
と言っても、
親友は必要です。
「この人と・・・」と思ったときには、
相手のいいところを時間を開けて3箇所褒めましょう。
No.5
- 回答日時:
医者に聞く必要はありますが、他害がないタイプの精神疾患であれば、公民館のイベントに参加するのはどうですか。
趣味の集まりなので気が向いた時だけでいいですし、家族以外との交流も持てます。生きているかぎり「孤独」と完全に離れることはできないですが、他人と交流していると少しはましになると思います。No.4
- 回答日時:
基本的には孤独からは逃げられません。
しかし、孤独を忘れる事は可能だと思いますよ。
それは自分が好きな事をやって集中しているときだと思います。
好きな事に熱中してあっというまに時間が経った。
なんてことはありますよね。
そんな時間は孤独の微塵を感じてないと思います。
ですので、自分が好きな事をやる時間を作る事じゃないでしょうかね。
あともうひとつはひとと触れ合うことでしょうね。
ひとと触れ合う事で孤独から解放されると思います。
この2点を行えば孤独から苦しみから解放されると思います。
No.3
- 回答日時:
>どうしたら孤独とか寂しい気持ち取れますか?
残念ながら、何をしても無駄です。
何かが勝手にその寂しさを取り除いてくれる...そんな都合のいい話などありませんから。
孤独をネガティヴに考えてませんか?
No.2
- 回答日時:
実家暮らしなら、家族と楽しめばいいです。
それと、人間は本来的に孤独な存在だと言うことを理解するのも必要です。
「自分」はこの世に1人しかいません。
自分でさえ自分を完全には分からないのですから、他の人が完全に分かってくれることもないです。
完全には分かり合えない、ということから孤独感、寂しさは生まれます。
つまり、孤独、寂しさは人間の心の中にあるものです。
孤独、寂しさは悪いものと思わないことも大事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鬱病などの精神疾患で働くことが難しい方にお聞きしたいです。 どうやって生活費を稼いでいますか? 私は
うつ病
-
精神障害の診断が口頭でおりたらもう障害者?診断書を書かれたら障害者?それとも障害者手帳を貰ったら障害
その他(メンタルヘルス)
-
これはなんの病気ですか?
うつ病
-
-
4
急性ストレス障害(ASD)になりました。 職場でのパワハラ、セクハラになりました。 診断書もあるので
ストレス
-
5
発達障害の診断を受けたものですが、発達障害は脳のどこがどういうふうになって発達障害が起こるのですか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
6
心療内科に通ってる方にお聞きしたいです。 私はたまに内科で心療内科の薬をもらったりして、時々飲む感じ
不安障害・適応障害・パニック障害
-
7
精神障害者は病気に甘えて働かない人が多くないですか?デイケアも毎日通えない人達を見て、病気に甘えてい
その他(メンタルヘルス)
-
8
脇見恐怖になって以来、「一緒にリビングにいてくつろげない!」といろんな人から言われるようになりました
その他(メンタルヘルス)
-
9
精神年齢が低い! ってのは自分自身にも感じたりしますか?
哲学
-
10
こういう精神科、どうなのでしょうか?
その他(メンタルヘルス)
-
11
この靴なんて言うのですか? なんて検索したら出ますか?
シューズ・ブーツ
-
12
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
13
『精神薬PZCとオランザピンについて』 現在、鬱状態、不安障害と闘病中です。 一番酷い主訴は、強い不
うつ病
-
14
不要な人間
哲学
-
15
こんにちは。30代女性です。 私は親からも主治医の先生からも『正義感が強い』と心配されます。 例えば
その他(メンタルヘルス)
-
16
カーセックスに対する警告文
駐車場・駐輪場
-
17
転職・店が回ってない・客が可哀想
会社・職場
-
18
意地悪な人や 怖い先輩の居る職場と、刑務所の生活では、どちらの方が良いでしょうか?
会社・職場
-
19
PTSDとの闘いに疲れました。どうやって生きていけばいいのかわかりません。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
20
27歳の男です。鬱病を患ってます。現在は状態落ち着いてていい方です。 しかし鬱病と同時に仕事退職して
うつ病
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報