
はじめまして。過去ログも参考にさせて頂きましたが、皆様のアドバイスを頂ければと思い書き込ませて頂きました。
2月から臨時事務職員として勤めています(既婚・子供複数有)が退職したいと思っています。契約期間は6ヶ月。産休・育休代替と聞いていましたが、書類整理の段階で正職員予定採用だったことが分かりました(未だにその旨説明はありませんが)。
残業時間が最初聞いていた5時間ではなく、4月に至っては36協定以上で定めた時間以上(今月もおそらく協定の上限近くかと…)。今月は夜7時に帰れればまだいい方。酷い時には9時まで残業です。それも毎日です。また本社もかねている関係で支社分の仕事もあります(給与計算、申請書類作成等)。
子どもたちは私が帰るまで私の実家(非同居)にいるのですが、夫や実家から「もう子どもの面倒はみれない」「家庭がめちゃくちゃになるので辞めろ」と言われています。私もこのまま今の職場にいる限り同様の状態が続くのでは、と思っています。
また今の職場の事務形態が特殊なため、不慣れなことと、前任者(産休)の引きつぎもほぼマニュアルだけという状態なのに4月からの新所属長は「言い訳は言うな」「人の話を聞け」と言うばかり。
大きな仕事にメドがついたことと心身共に限界に近づいているため20日に所属長に「一身上の都合で退職したい」と伝えたら「(自分には私を)辞めさせる権利もあるが、辞めさせない権利もある」「話は聞かない」という状態。これでは「体調不良」理由退職しかないのかとも…退職日が決まれば体調の許すかぎり引継ぎはしたいと思っているのですが。
ただ、私の状態を見ている夫と実父が所属長の出方次第では直談判に行きそうな雲行きなので出来ればそれは避けたいと思っています。
まとまりのない文章で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お話拝見する限り、半民営団体勤務ですか?
派遣カテにあえてお書きなんで、一般市民としてのレスしか出来ませんが・・・
実父の直談判で辞めた方が、むしろ無難に思いました。
揉めた場合、貴女が御自身で、労働基準監督関係に出向けば良いと思います。
ちなみに半民営は、男女平等社会なんで、3月締・5月決算期までは、こんなもんだと思います・・・
正職員の女性でも、経理関係は泊り込みとか有り得ます。
幸い派遣ではないんだし、実父にお任せして構わないと思います。県庁が主役の世界ですし。
私は派遣だったから、22時で帰宅させて頂けてましたが、職員さんはそんなもんだと思います。
今回は、良い社会勉強になったと思って、好きに対処、なさって構わないと思います。
勤務先についてはtamarukishiさんがご想像されているところに近いかと思います。
一般企業で同業の仕事をしたこともありますがまさかこんな状態だとは思ってもいませんでした(面接時に説明があれば断っていました)。
夫と実父の件についてもまた考えてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
お疲れ様です。なんだか文章から育児と家庭と仕事が
大変そうな様子が伝わってきます。
>>2月から臨時事務職員として勤めています
最初の段落から見るに、派遣社員でないみたいですね。
ご質問をその他(リクルート)のカテに移動された方が
いいと思います。(派遣社員なら、このような問題は
派遣会社を通して解決すべきことですから。)
ただ、ご自分に非がないと思うなら、「体調不良」は
つかわずに、大変精神的に辛いと思いますが、
所属長の上司と掛け合うしかない様に見えます。
それでは。
garutora5555さん、ご心配頂きありがとうございます。
体調不良で、と考えたのは所属長の「体調不良なら仕方ないけど…(他の部署で4月から勤務を始めた職員が今月一杯でこの理由で退職する<欠勤が多く退職させられたのが真相)ということもあってのことでした。
他の皆さんからもリクルートのカテに、というアドバイスを頂きましたのでこちらを締め切り、改めてリクルートのカテで引き続き皆さんからアドバイスを頂ければ…と思っております。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>過去ログも参考にさせて頂きましたが
過去ログを見た結果、あなたはどういう対応を取ろうとしてますか?
過去ログの回答では満足できないので、新規の質問をしたわけですよね?
と言う事は、過去ログの解決方法では満足できなかった理由と、あなたの考えている行動の候補を教えてくれたほうが、答えるほうも無駄が無くて良いと思うのですが、、、。
こちらの掲示板を利用するのは初めてですので要領を得ない書き込みになってしまっていたのかもしれませんね…。
別件で質問させて頂くことがありましたらjimbeizameさんのアドバイスも参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職が決まった派遣社員です。
-
2日しか働いてないけどもう辞め...
-
更新をしないと伝えたら上司の...
-
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
-
私は派遣社員で派遣先の職場で...
-
派遣先を辞める時って、派遣元...
-
派遣を契約期間中に辞めたとき...
-
紹介予定派遣で、契約期間内で...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
派遣の仕事で更新を切られるこ...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
イオンでパートで働き始めまし...
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
派遣です。休みを取ったのです...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
派遣社員から直雇用への誘いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職が決まった派遣社員です。
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
-
2日しか働いてないけどもう辞め...
-
更新をしないと伝えたら上司の...
-
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
私は派遣社員で派遣先の職場で...
-
派遣先を辞める時って、派遣元...
-
退職予定だが歓送迎会を断れな...
-
急に派遣を辞めるかどうか??
-
派遣切り 冷たい仕打ち
-
塾講師していて辞めたいんです...
-
無期雇用派遣を退職することに...
-
紹介予定派遣で、契約期間内で...
-
業務委託で勤務していますが退...
-
派遣保育士 契約期間内での退...
-
派遣辞めるのは、契約満了まで...
-
派遣社員同士での退職記念品は...
-
派遣アルバイトの退職証明書
-
派遣社員の契約期間内の退職に...
おすすめ情報