
愛着を持って趣味でバイクに乗っている方にお聞きしたいのですが、どこで車検やメンテナンスを受けていますか?80年代のキャブ車に乗ってますが、引っ越しをしましたので、お世話になるショップをあらためて検討してます。ショップのメンテナンス技術への信頼を第一に考えるのですが、昔のバイクを受け付けないメーカー代理店、費用を高く言われそうなショップ、に遭遇して、悩み始めました。
現状はメーカーの販売代理店か大手で二輪館がいいのかもしれないと思っているのですが、よく分かりません。
自分でメンテナンスできれば一番でしょうが、できないので、どこかにお世話になります。車検を受けるだけならユーザー車検でもいいかもしれない、と思ったりもします。
ご意見やご経験をお聞かせいただけると幸いですm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はホンダ車に乗っています。
引っ越しも何回か経験していますが、引っ越し先のホンダドリームでお願いしています。
正直少し割高で、融通も聞きづらいと思うことも多いですが、バイクなので、安全代と思って、ホンダドリームに任せています。
普通のどの車種も扱うような街のバイク屋さんも良いかもしれませんが、専門性が低い場合があるので。
(街のバイク屋というよりも、あるエリアに数店舗あるチェーン店?のようなバイク屋に頼んだのですが、ボルトの締め忘れがあり、フットブレーキでバネが飛んだことがありました。。。チェーン店なので、店舗や作業員によって力量に差があったのかもしれません)
もし、正規ディーラー以外のバイク屋を探すのであれば、こういうのは出会いなので、バイク屋回って正直に相談すればどうでしょうか?
その対応を見て、お願いをする、辞めるを判断しても良いかもしれません。
バイクは命を預けることになりますので、信頼できるバイク屋が一番です。
No.4
- 回答日時:
>愛着を持って
本当にそうなら、ただ日知りまわるだけではなく、構造その他にも興味を持ち通常メンテなどは自分でこなせるようになります。
>自分でメンテナンスできれば一番でしょうが
だからこちらから内容の指示その他ができません、カモになるしか。
他人に丸投げするからにはそれ相当の報酬が必要になrます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付がアクセルを捻っても走らなくなりました。 走行距離22000km 6年使用 スズキレッツ4 信号
その他(バイク)
-
バイクの寿命は、メーカーによって違いますか? スズキのスポーツバイクを購入志望なのですが、バイク便の
国産バイク
-
バイク屋に不具合を見てもらってもなにも発見されなかった場合っていくら?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
2001年式のGPz900Rに乗ってこの間83000kmを突破しました。 エンジンOH経験ありません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
日本から北朝鮮の手前までバイクで行きたいのですが、可能ですか?
その他(バイク)
-
6
乗り味についてお願いします
国産バイク
-
7
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
8
今朝、寒かったのは確かですが、いつもセルで一回で掛かって30分掛かる職場まで何の問題なく到着出来るん
中古バイク
-
9
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
今日バイクに乗っていてチョークを引っ張ったまま5分くらい走ってしまったんですけど問題ないですかね?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
12
バイクのシフトダウンの時のクラッチについてお尋ねします MT車でクラッチを切ってシフトを上げる時はス
中古バイク
-
13
バイクで短距離走行
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
バイクへの無理な追い越し
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
大型バイク
その他(バイク)
-
16
TV東京出川哲朗のバイク旅ですが、原付きではなくトライクを使った方がいいと思いますがいかがでしょうか
その他(バイク)
-
17
リード125とアドレス125で迷っているのですがリードは足元狭いでしょうか。身長は180です
国産バイク
-
18
バイクに使っていたステンレスボルトが強度不足で折れました。
輸入バイク
-
19
至急!!! 原付二種を取得して1年経つと2人乗りできるようになると思いますが、その後小型二輪を取得す
その他(バイク)
-
20
二輪車で雪道走行
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
ストラットアッパーマウントの...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
リアメンテナンススタンド
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
ガソリンコックを修理したい
-
4気筒エンジンの番号
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
タイヤゲージ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
車検に関して
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
複数のバッ直電源
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
リアメンテナンススタンド
-
スクーターのオイル交換
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
バイクが壊れたとき
-
イグニッションコイルのバッ直
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
プラグ
おすすめ情報