重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

休んでばかりのメンバー

販売員をしています

子持ちのメンバーが休んでばかりです。
月の出勤日数の2/3は休んでます。

「子どもがインフルかも」という理由で何日か休み、でも検査はしたくないと。
けっきょくインフル疑惑のままで何日も休み。

そして本人は微熱でもすぐ休み。

あと「今日は旦那が1日中子ども見てるから大丈夫!」と出勤しても
旦那さんから「子どもが咳してる」とLINEが入っただけですぐ「帰る」と早退してしまいます。
見る人が居なくて早退するならわかるのですが、なんで旦那が終日見ているのに帰る必要あるの?と思ってしまいます。
普段から休みまくりなのに…

こんな状態なので看護休暇は使いきり、そうすると急な休みは有休扱いになるのですが
「土日に家族と出かけるために残しておきたいから有休使わないで!」と拒否。
すると欠勤扱いになると言われても「欠勤扱いはイヤ!」とそれも拒否。
だったら出勤しろと思ってしまいます。


こちらは毎回休みを変わったり、急に休まれたらその人の分まで2倍の仕事量をこなさなくてはなりません。
でも給与は2倍になるわけじゃないのに…
なんか理不尽だと思ってしまうのは私だけでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • バイトとかではなく、正社員です!

      補足日時:2025/02/02 10:43

A 回答 (6件)

そんなに自由に休めるお店って、何を販売しているのですか?



有休でもなく、欠勤でもない。
休んでも、出勤したことになっているのですか?
意味わからん。

辞めちゃえば?
質問者さんみたいに、真面目でよく働く人ならどこでだって働けるでしょう。
面倒くさい人に注意せず、動ける人に動いててもらえれば、職場はまわっていく。
さぼっている人が悪いのは言うまでもないけど、それを許している環境がもっとおかしい。
あなたが彼女のように休んだらどうなるの?
お店閉める?
閉めちゃえばいいのでは?
経営者が考えることでしょう。

質問者さんのように、真面目に働く人の労働力を搾取して、気力を萎えさせる職場です。
そのお店が閉店になっても、誰も困りませんよ。
他のお店に行けばいいだけですから。
    • good
    • 1

最低3カ月の出勤記録を取って、解かり易い表にして、(休んだ日は赤・出た日はブルーとか)経営者に談判です。



こうして欲しいというのもハッキリ書いて置く。

それでもダメなら、一人になりそうだったら、あなたも頭痛で休む。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

記録は大事ですよね

お礼日時:2025/02/02 15:53

直近数ヶ月間の実質的な出勤日数と出勤率をデータにし、このまま休みを認めるのであれば、あと1人分の人員体制が必要だと主張すべき。



出勤確率が50%であれば「一応シフトに入れてはいるが、実際には来るか来ないか分からない」という状態ですので、それ以下となると厳しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

今はシフトに入ってるけど来ない可能性の方が高いです

お礼日時:2025/02/02 15:55

>なんか理不尽だと思ってしまうのは私だけでしょうか?



 価値観は、人それぞれなので、
世界中でアナタだけの考えではないでしょう

 私の勤め先には、
月に 2~3日しか出勤をしない
パートさんとか!
 遅刻してきて2時間程度で
早退するパートさんが、いますねww

 理不尽というより
何をしに来ているのだろうと疑問に思います

 旦那さんの稼ぎがいいのかもね♪

 まぁ~私は、別に不満は感じないのですが
アナタが、不満だと思うならもっと環境がいい職場へ
転職をするという選択肢もあるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば何人もメンバーがいる店で
出勤も何人もしているならそんなにダメージがないと思います。

私たちは店のメンバーたったの3人。

毎日1〜2人で、店をまわしています。
だから1人が休むとワンオペ、または休日のメンバーが代わりに出勤になります。

ものすごく負担が増えるんです。

ほんとに来てすぐ帰るとか何しに来てるのかわかりません

お礼日時:2025/02/02 11:28

あなたは普段からその正社員が嫌いで、個人的な不満のぶちまけにはなってはいませんか。


あなたの考えかたが正論かどうかは正直謎で、わたしならこうするのに相手は違う!の主張を交えながら愚痴の同意を求めた内容、とお見受けします。
その正社員の情報がやけに詳し過ぎ意識し過ぎですし、あなたの負担の改善を上のかたへ申し出て解決しないならどうしたら良いかをご質問、というのが順を追っている状況だと思います。
だったら出勤しろ、と思ったのを本人に言わないから解決しないのでしょう。
確かに理不尽ではありますが、これで職場が成り立っているなら上のかたはある意味その正社員を容認している事になります。
「毎回休みを変わったり、急に休まれたらその人の分まで2倍の仕事量をこなさなくてはなりません。」を、これ以上無理してやらなくてもと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの職場はみんな正社員です。

店はいつも2人でまわしています。
1人が休めばワンオペです。
忙しすぎて休憩もとれない、残業になる
(残業代は出ない)、それでも仕事は終わらず家に持ち帰るハメに。
全然成り立っていません。

その状況をわかってて、毎日毎日休んでるメンバーもどうかと思うし
残業代を出さない会社もおかしいと思います。

社会的常識が無いんですよ。個人的な不満とかそういう問題じゃありません。

お礼日時:2025/02/02 11:24

彼女たちにしてみれば働きやすい、いい職場ということになります。


経営者は子育て世代を応援する意識高い人なのでしょう。
あなたも自分の都合を訴えればいいのです。
こんなヌルい経営者には言ったもん勝ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私(独身)は無遅刻無欠勤で10年以上働いていますが…
先日、上司に有休とらせてもらおうと思い「お休みの相談があるんですけど…」と話したら「まさか有休取る気じゃないでしょうね!?ふざけないでよ」と怒られました

お礼日時:2025/02/02 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A