
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ファイル形式(テキストとか画像とかxlsxとか)は関係なくて、ファイルシステムに依存します。
何のタイムスタンプを保持するかもファイルシステム依存です。更新タイムスタンプのないファイルシステムは無いと思いますが、作成タイムスタンプのないファイルシステムはある。FAT16、FAT32だと一番気になる更新タイムスタンプは2s(2秒)単位。作成・参照タイムスタンプはまた違う。今はFATでもexFATが普通で、FAT32が新規に使われることも少ないかと思いますが。
以降のファイルシステムはもっと細かい。NTFSは今は100nsのようです(バージョンの古いNTFSだと違うかも)。Linux系だとファイルシステムにより1sだったり1nsだったり。
なお、ファイルをコピーしたり、圧縮・展開したりすると、そのツールがタイムスタンプを丸める可能性もあるので精度を保ちたい場合は注意が必要です。古い仕様のツールを使った場合ですね。
例えば(もう新たには使われてないと思いますが)、LZH形式に圧縮・展開すると2秒単位に丸まります。これはツールと言うよりLZHファイルの内部形式の仕様(おそらくFAT16/FAT32にあわせての仕様)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- Visual Basic(VBA) 時間短縮のために、テキストファイルの入出力をメモリを使って出来ないですか? 7 2024/07/13 15:33
- その他(コンピューター・テクノロジー) PDFファイルとWordファイルはどちらの方が将来性がありますか?特定のファイル形式が将来使われなく 6 2024/05/01 11:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) 拡張子が.txtのファイルに将来性はあるのでしょうか?特定のファイル形式が将来使われなくなって、その 6 2024/05/14 10:57
- その他(プログラミング・Web制作) テキストデータ変換(プログラミング、linux、python) 8 2023/08/08 16:39
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイルの字幕について。 3 2024/03/12 19:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) ファイルシステムがNTFSだとexFATより何が壊れにくいのでしょうか?ファイルシステムなのでしょう 4 2024/04/11 10:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- その他(コンピューター・テクノロジー) Win11で画像ファイルが突然開けなくなった 6 2024/06/27 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フリーソフトはオープンソースなのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10GBのテキストファイルを編集するのに使うパソコンに必要な性能は10GBの動画ファイルを編集するの
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
サードパーティ製のライブラリを使うデメリットを教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
Windowsでファイルを操作する場合はPowerShellとPythonどっちを使う方が良いのでし
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
メタデータが破損していないかを確認する方法はあるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
サーバが何か分からないのですが以下の認識であってますでしょうか? サーバはコンピュータ。パソコンはコ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
履歴書の住所の欄にふりがなを振りたいのですが、 ヴィの打ち方が納得できません。 viで打つとカタカナ
Windows Vista・XP
-
9
Ubuntuでオススメのテキストエディタを教えて下さい!私はプログラミングは出来ないのでテキストファ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
「脆弱性で攻撃されないようにするためにOSやアプリは最新のバージョンであるべき」と言う人もネット上に
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
12
ファイル名やフォルダ名に日本語を使わない人でもテキストファイルの本体には日本語を使っていますが何故な
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
txt .txt (ドットありなし)どっちが正しいですか?(Wordファイルの種類)
Word(ワード)
-
14
iTunesは廃止されるらしいですが、iPhone内のデータをWindowsのパソコンにコピーする事
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
C言語やC++はRustに取って代わられるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
パスはファイルサイズに含まれているのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
複数のファイルを圧縮するのではなく1つのファイルを圧縮する事は無問題なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
Windowsでアンダースコアを最も楽に速く入力する方法を教えて下さい!外部ソフトではなくWindo
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
上りとアップロードは同義語なのでしょうか?下りとダウンロードは同義語なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
データのミラーリングをソフトやコマンドを使わずにやる方法がありますでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
クリップボードに保存する事が...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
パスワードマネージャーってあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パ...
-
改行コードは何ごとに変わるの...
-
ウイルスに感染しないようにす...
-
ファイル名の文字コードは何に...
-
Linuxではキーボードやマウスは...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存...
-
ファームウェアはどこに保存さ...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxではファイルシステムは何...
-
SSIDが近所の人と被っている場...
-
Linux初心者がLinuxデスクトッ...
-
パーティションとボリュームっ...
おすすめ情報