重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

育児で緊張しない方法を教えてください。
家事と育児をしてる夫です。育児は妻に教えて貰いながらやってますが、初めてなので、物凄く緊張してます。授乳も入浴も緊張して手が震えてしまいます。震えを抑えようとすると更に震えてしまいます。緊張しない方法を教えてください。

A 回答 (4件)

可愛い可愛い言いながら、抱っこして、お顔を触ったり、kenpreさんと赤ちゃんのほっぺたとくっつけて、ほっぺたすりすりしたり、ほっぺや頭に沢山チューしてスキンシップ沢山してからミルクあげたりすると良いかも。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
娘は妻に似て可愛いです。緊張してるから、話し掛けれないことが分かりました。妻が母乳の授乳してる時、僕もほっぺたすりすりしたら『可愛いね』と声を出せました。
D輔さんは、娘を3秒ぐらい抱っこしましたが、『オレは無理だ』と言ってすぐに妻に返していました。

お礼日時:2025/02/07 08:37

みんな同じです

    • good
    • 1

逆に緊張しながらやらないとダメなんですよ。


小さな命を預かってるんですから。

緊張するということは集中してることでもありますから、そうやって育児しながら細かい情報を取り入れることで、必要以上に力を入れなくて済むようになります。

緊張しないことばかりに集中しようとするから余計にこわばる。
緊張して当たり前と考えてやっていくしかないです。

奥さんだって最初から気楽にやってたわけじゃないんですから。
    • good
    • 1

赤ちゃんに話しかけながらゆっくり、失敗しても「ごめん」と笑いかけて頑張って下さい

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A