重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家事育児に休みなくこなせています。なぜ続けられるのですか?

専業主夫です。妻に『なぜ休日無しで家事育児が出来るの?』と問われましたが、そんな事考えたこと無かったので答えられませんでした。

A 回答 (9件)

>僕は何でも出来ると思います。


>直ぐに取り掛かれると思います。

段々間隔戻ってきましたね。
M美さんともっと沢山お話しして、お互いの気持ちの確認が必要です。
特にkenpreさん、悲しい気持ち伝えるの大切、うれしい気持ちと幸せの気持ちも伝えてね。
また早く言ってよって事が何度かあったように、すれ違いがおきないように。
今のkenpreさんならば大丈夫!!

話せなくても何とか隙間を見つけて、話し合いはとても大切。
頑張って。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
未だ未だ未だ、気持ちは早すぎるけど、妻を取り戻したいです。妻の多性愛を理解しなくてはダメなんだけど、やっぱり妻を取り戻したいです。
ケージ越しの会話でなく、D輔さんとM美さんのように、ソファーに座って会話したいです。

『早く言ってよ』ってことにならないようにしたいです。もっともっと妻の気持ちを分かって、妻を支えて行きたいです。

お礼日時:2025/03/13 18:28

嫌な会話聞いてしまいましたね(泣)


そんな事になったら複雑なな人間関係に子供達まで巻き込んでしまう(泣)
そんな事にはなりませんよう願ってます。
ワクチンとか予防接種調べましたか?
ち◯りちゃんの自治体はどっち?
タワマン?新居?
そろそろじゃないですか、予防接種等のスケジュール自治体毎のチェックして下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1ヶ月健診は、妻とち⚪︎りが、D輔さんの車で行ってくれました。予防接種は生後2ケ月からなので、新居自治体で受けようと思います。引越して来て、市民センターに行った時、夫が来るのは珍しいこともあって、途中から2人の係員(おば様)に、手厚く一から教えてくれました。予防接種は、母体の免疫(6ケ月)が無くなる前に受け入れるようにと教えてくれました。

D輔さんの爆弾発言は、未だ出産2ケ月も経ってないので、妻も困惑して、本気のことなのか対処が分からないようです。こう言う時、僕(夫)が何か妻に言えたら、こんな生活してないと思うのに、僕もどうしたらいいのか分からないのです。せめて僕が、良いか悪いか、イイよイヤだ、だけでも言えたら、妻の気持ちがはっきりするはずなのに、、、。ち⚪︎りのように妻も泣いてくれたら、僕は何でも出来ると思います。直ぐに取り掛かれると思います。

お礼日時:2025/03/13 16:43

そりゃそうよ。


家事するしかないからよね。
考えたこともないわよね
    • good
    • 1

No.4です。

付け加えます。
そんな質問をする奥様に、何かあなたに別の期待があっての発言の可能性もあります。専業主夫が好きだから、楽しいからの応えだけでなく、何か別に期待があるのか尋ねたらどうでしょう。要らぬお世話だったらごめんなさい。
    • good
    • 1

主婦に休みはないんですよね、365日元旦から大晦日までやる事が山積みです(泣)



たまに突然動けなくなり、外食に連れて行ってもらうと、翌日からまた美味しくなりますようにって頑張って作れています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

聞き違いかもしれませんが、D輔さんが男の子が欲しいと妻に言ったそうです。妻は『家事育児はムリ!』とD輔さんに言ったそうです。(2人目を産むならKぱの子だけ)と妻は思っているそうです。

お礼日時:2025/03/13 14:59

経済的にも体力的にも専業主夫をこなすことに苦痛を覚えず、育児で成長する我が子と一緒に居ることが楽しければ休みたいと思わなくても不思議ではない。

仕事で出張とか出ていると家族は、子供はどうしているのかなと気にすることは良くあること。預けることが出来なくて宴会に幼子連れて行ったことも何度かあるし、うまくこなせばそれなりの余裕も生み出せて、趣味の時間も確保できそう。専業主夫\(^o^)/。でも、たまに面倒見ると母親を恋しがって泣きじゃくる子供の相手はほねが折れ、心身共にダウンした。主婦は大変だと思っている。
なぜ、休日なしで・・・ではなく、今日は私が面倒見るから休んだら、と言ってくれたら最高かな。そこは少し残念。でも、頑張ろう。楽しもう。
    • good
    • 1

奥さんは仕事は出来るかも知れませんが


家事はあなたがやってきたから
自分には出来ないと思っているのでしょうね。
普通の主婦や母親は年中無休でやっています。
あなたが出来ないのは母乳を出す事
くらいでしょう?
    • good
    • 1

それは「自分で何をするか決める」からです。



一般的な仕事がみんなイヤで続けにくいのは「誰かの指示・命令」で作業をしなければならないからです。だからイヤになるし続かない。

育児も同じで特に乳幼児の時は「まったなし」で赤ちゃんの都合で動かなければならないのでストレスが溜まります。介護も同じ要介護者の都合で動くので疲れますし、継続するにはリフレッシュが必要になります。

しかし、自営業や家事は「自分のペースで自分がしたいように」できます。
だから自営業者の中には24時間365日仕事しているような人もいますが、過労死はしないわけです。

家事育児が労働として大変ではない、とはいいません。しかし自分の裁量で作業ができる、のは賃金労働に比べてはるかにストレスが少ないです。
    • good
    • 1

やるっきゃ無いからです。


奥様がそう思うと言うことは、貴方は奥様より要領が良いのかも知れません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A