これが怖いの自分だけ?というものありますか?

どうして歯学部は、医学部の中に含まれず、独立しているのでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

これは日本の事情ですね。



江戸時代まで、歯科医師というのは、医者とは別の職人集団として、存在していました。入れ歯作りなんかを手がける「職人」ですね。で、漢方医がいわゆる「医者」として、武士階級的な高い地位にいたわけです。幕末はこれに蘭学系の医者が混ざります。

明治維新がはじまり、西洋から医学の教育・制度が導入される際、歯科も含まれる医学部という制度が導入されかけたとき、どうも独自のギルドを守ろうとした、歯科職人と、歯科職人を見下す医者の両方が抵抗して、別路線になりました。東京帝大・京都帝大には、結局、医学部はできましたが、歯科は入らず、さらに歯学部もできませんでした。今でもそうです。歯科というのは、「学問」じゃなく、「職人技術」として見下されていたのでしょう。明治の軍隊の軍医にも歯科はいませんでした。

これは、まずかろうということで、帝大とは別に、歯科系の大学や、医科歯科大みたいなのができます。また、北大や九大のように、遠隔地の帝大には、地域の事情から、途中から大学に歯学部が設置されました。阪大のような後発帝大は、最初から歯学部がありましたが、名古屋大学のように、周辺にすでに歯科系の大学があるところでは、歯学部がありません。

こういうわけで、歯学部が医学部のなかに含まれていない理由は、江戸時代以来の、出自の違いがあります。さらに、大学の歯学部自体、できたのは遅かったのです。ドイツなんかは、医学部のなかに歯科はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~
そんな過去があったんですか~
非常に詳しく説明して頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/05/22 23:18

歯学部と医学部じゃ勉強内容が違うからでしょう。

    • good
    • 0

医師と歯科医師は免許が違うからでは?


医師免許をとっても歯科医師にはなれませんよ。

もっというと、医師、歯科医師、獣医師、薬剤師、看護師など、どれも医学系の職業ですが、すべて必要な免許は違います。つまり大学で勉強するカリキュラムも違うためそれぞれ独立した学部であることが大半です。
※たまに医学部の中に看護学科がありますけど。
    • good
    • 0

必要な国家資格が違うからではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報