dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯の磨きすぎは良くないって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

一日3回で十分です

    • good
    • 0

一般的には、食事をしてから30分ほど経過してから磨く方がいいです。


食事をした直後だと、口の中が酸性になって、歯の表面が柔らかくなっているため、歯を磨くと表面を削ってしまう恐れがあります。

歯の並びが悪くて一般的な歯ブラシでは磨ききれないのであれば、ブラシのヘッドが小さいものか、電動歯ブラシに変えることを考えましょう。
    • good
    • 0

液体歯磨き系の研磨剤が入ってないやつならそこまで気にしなくても大丈夫です。

    • good
    • 1

歯磨き粉には、研磨剤が含まれていて、歯を薄くしてしまう。


30年も前、母の歯が折れたとき、歯医者に言われてます。

最近の歯磨き粉の研磨剤は、より微細に、より小量に対策しています。
人により、水だけの歯ブラシを推奨しています。

歯磨き粉の研磨剤は歯に影響がある?メリット・デメリット
https://kireilign.com/blog/orthodontics/42866

仕上げだけ小量の歯磨き粉を付けています。
最後にすすがないで残す方がよいし、欧米では普通だそうです。
気持ち悪いので、舌の上にまとめて吐き出すくらいはしてます。
    • good
    • 1

過度な力で磨きすぎると、オーバーブラッシングによって歯の表面のエナメル質が削られて、その下にある象牙質という組織がむき出しになってしまいます。

それにより「冷たいものなどの刺激で歯がしみる」といった知覚過敏の症状が出てきてしまいます。 エナメル質は一度削られてしまうと再生することができません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A