重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生命保険や医療保険、その他損保など加入すると、全社共通で運用している保険協会に登録され、いつ加入したか、入院日額、がんになった時の一時金額、死亡保険金額など、一定の情報が共有されると聞いています。特に生命保険については死亡保険を最近受け取っていないかとか、過去に受け取った額とか、事件性を排除する目的でチェックが入ると聞いております。

私の職場は組合があり、団体保険もそれで入れるのですが、団体保険に申し込んでいる情報は共有されていないみたいなのですが、そうなのですか?

A 回答 (2件)

え!って感じです。


共有されるとは・・・個人情報が駄々洩れ( ノД`)シクシク…
ちょっと怖いようになりましたが、勉強になりました。
貴重な情報ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。びっくりですよね。先進医療の部分なんて、2つの会社に加入できない流れになってきていますよ。1人の人が2つの保険で先進医療入っていたら、実学給付2倍もらうことになるから、そうならないように、大手は1人1件だけ。って規制し始めています。小さいところだと、規制はない代わりに保険料が2.5倍程度ですね。実際に申請した時に2つの保険で入っていたら、どちらかの保険会社が出し渋るケースも出てきているみたいで、時代の流れはそっちでしょうね。安い大手で入って、実学給付にしておくのはいいと思いますね。社会保険がこうだから、民間保険が今までの社会保険(セーフティーネット)代わりになる時代がすぐにきます。今、健康でいらっしゃるなら、安価で使いやすい保険、たくさん入っておいた方がいいと思いますよ。

お礼日時:2025/02/09 20:10

団体保険の個人情報は厳しですから、決して誰が申し込んでいるかは公表(共有)しませんし、万が一それを漏らすようなことがあれば、個人情報漏洩となり、問題となりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

協会は共同運用なので情報は共有できることになっています。
​契約内容登録制度・契約内容照会制度
https://www.axa.co.jp/rule/contract-registration …

死亡保険の受取歴なんかは特に共有されるみたいですね。
医療保険は多くの人が100万程度の一時金でしょうけれど、大きい人は共有されるのかもしれませんね。今の世の中、全て筒抜け。

お礼日時:2025/02/09 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A