No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「民主政治」、即ち「民主主義」なので、
国民が選んだ国会議員が、自民党と言う勢力を構成し、
その国会議員が、「アホな首相」を選択したのです。
多くの国民、即ち選挙民は、「こんな連中に国を任せられ無い。」
と思い、自由民主党以外の政党を、排除しているのです。
例えば、立憲民主党、共産党、令和のような政党は、
結果として、国民から「排除」されている。
それだけの事です。
中国産の「食料品」が人気が無く、韓国産の「自動車」が
人気が無いのと同じで、国民が「それを選択しない」と
いうことです。
No.7
- 回答日時:
太平洋戦争に負けて、それまでの価値観は全否定されたのです。
で、戦後は、とにかく食べていかなければならないわけです。
闇市など、法律など通用しないのです。
アメリカからの援助もあり、徐々に復興していったのです。
そこに朝鮮特需。
朝鮮戦争で日本の景気は一気に良くなったのです。
そこで、所得倍増計画です。
高度経済成長に突入です。
アメリカを見習えということで、大量生産・大量消費時代です。
日本の繊細で精密な物作りが、世界中で評価されて、飛ぶ鳥を落とす勢いです。
この流れの底にあるのはお金です。
「お金があれば、何でも手に入る」です。
「いかにお金を得るか」です。
自然の景観や暖かい人間関係はどーでも良くて、「お金を得ることが正義だ」になったのです。
この過程で、政治家と企業が繋がっていくのです。
企業が儲けるために政治家を使う。
政治家はその見返りに金品を得る。
これが業界と政権党の自民党の繋がりになるのです。
「悪徳商人と悪代官」の構図です。
単純に私腹を肥やすだけなら、すぐに非難されますが、悪代官はあめ玉をばら撒くのです。
これに飛びつき、喜ぶ一般の人達が、自民党を支持するのです。
No.5
- 回答日時:
国民の20%が目先の利益に目が眩んだ人か地縁や慣習に囚われた人か革新恐怖症で、その人たちの投票が生きているからです。
民主主義とはバカでも道徳心の無い人でも優秀で利他的な人と同等の権利がある、という社会システムですからね。
そこが長所であり欠点ということです。
No.3
- 回答日時:
自民は強かったというべきでしょう、
現在は少数与党に落ちぶれました。
財界のCMだよりのTVや新聞が、国民を
誘導した面も大きいです。
若者が半分も選挙に行かず、衆愚政治だった
といえます。
そのマスメディアがネットの普及で斜陽に
なり、人々は、何が本当か気づき始めました。
次の総選挙が楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中国の侵略 日本の中国化はいつから始まるとおもいますか?
政治
-
実際の所、原爆は終戦に関係ないんですか?
歴史学
-
世界統一の通貨、言語が出来ることはありますか?
その他(言語学・言語)
-
-
4
教えてgooは3月まで終了ですか?
教えて!goo
-
5
なぜ皆さんは回答するんですか?
哲学
-
6
関東大震災の方が恐ろしいのになぜ南海トラフを報道するのですか 1923年に日本の関東地方で発生した関
地震・津波
-
7
トランプ大統領って、頭いいですよね??
政治学
-
8
高市総理大臣
政治
-
9
なぜ自民党の主はいつも男性?
政治学
-
10
石破内閣の下で衆参同日選挙が行われたら、自民党は勝てると思いますか?国民は、政局の安定を求めています
政治
-
11
上級国民になりたいです。どうすればなれるのですか?
行政学
-
12
国民民主党の玉木氏、その他国会議員達は不倫をして世間を騒がして、謝罪後も堂々と政治活動を続けています
政治学
-
13
日本製鉄とUSSのについて、バイデン大統領とトランプ大統領の対応を比べると、どちらの方がアメリカの労
世界情勢
-
14
戦前の日本ってそんなに悪かったのですか? 当時他国も覇権主義を行っていました アジアの植民地もイギリ
歴史学
-
15
死刑制度は廃止すべきですか? 悪いことした人に悪いことするのは間違ってると思います だから私は死刑制
社会学
-
16
ゼレンスキー大統領がアメリカの停戦案を拒否したのは正解ですか。
世界情勢
-
17
太平洋戦争で日本軍は米軍との地上戦で全く相手になりませんでしたよね?三八歩兵銃だけ持たされてまともに
軍事学
-
18
なぜ日本は核を持たないのですか?
政治学
-
19
今の日本は政治家が命を狙われます。だから政治家はできる限りリモートで演説をした方がいいと思います。リ
政治学
-
20
千葉県知事選挙の候補者(立花孝志)が暴漢にナタで首を切りつけ襲われて流血していました。 これって、テ
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報