
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
Windows 10 には、タスクバーに 「ツールバー」 に 「新規ツールバー」 を作成する機能があります。
これは、ツールバーに各種のショートカットを入れたフォルダを割り当てると、それを表示することができます。これにより、クイックにプログラムを起動することができます。私は、Windows 10 をまだ使っていますので、これでデスクトップがウィンドウで隠れていてもプログラムを起動することができます。Windows 10 のツールバー機能を使い、よく使うアプリやフォルダに素早くアクセスする
https://laboradian.com/win-toolbar/
この機能を使って設定されていたのではないでしょうか。その手順は ANo.2 さんのリンク先の通りです。起動するプログラムが数個の場合は、それで良いでしょう。多数のプログラムやフォルダを指定したい場合は、作成したショートカットを入れたフォルダを 「新規ツールバー」 で指定して下さい。
ところが、Windows 11 ではこの機能が削除されていてがっかりしています。
Windows10でのタスクバーに追加するツールバーの代替機能はありますか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …

No.1
- 回答日時:
そこに出るのは常駐アプリなどです。
そこへん右クリックから「タスクバーの設定」
下方に下がって中ほどにある「システム アイコンのオン/オフの切り替え」へ
一覧をご覧ください。
表示されていたものがオフになっちゃっているのでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
新品のHDDを買いました データ転送しようとして触ったら静電気でバチッといってしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
5
windows10重いですプログラミングの出来が悪いので重くなると聞きました2つのディスク使って処理
デスクトップパソコン
-
6
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
7
windows11のhddドライブを開こうとすると固まってしまいます他のアプリは普通に使えます。os
デスクトップパソコン
-
8
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
一太郎2025のインストールについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
Windows 11定期的にUSB抜き差し音が鳴る。
デスクトップパソコン
-
11
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
12
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ノートパソコン
-
13
パソコンの電源
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
パソコンのアプリはなぜ容量が多いのにそんなにメモリを使わないのですか?アプリの容量と同じくらいメモリ
デスクトップパソコン
-
15
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
16
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
17
PCのメモリ増設とは既存のメモリに新しく付け足すのではなく、既存のメモリを取り除いて新しいメモリを入
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
19
なぜ??こんなにも多くの人達が、Windows10からWindows11に無償なのにアップデートして
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
30tb の外付けハードディスクを Amazon で見つけたんですが 、これ本物でしょうか?
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
外付けHDD
-
ハードディスクデータ削除され...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
win10から11へアップグ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
おすすめ情報