重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場の転勤のために置いてくる菓子折りの詰め合わせで、人数分より少し多めに置いてくるのは一般的なマナーですか?
例えば自分の部署のパートさんは10人だけど、
12〜15人分のものを購入するのは一般的なマナー?
できる人と思われるとか?

「職場の転勤のために置いてくる菓子折りの詰」の質問画像

A 回答 (7件)

12個入りしかなかったらそうするし、多ければできる人と思ったことはない。

だいたいもらう側は何個入りだったかなんて知らないし。下手すりゃ誰からかもわからない。がんでの休職明けは、名前入りで「ご迷惑かけました」とか「ありがとう」とか書かれたお菓子を、休みの日にすべてのデスクに置きに行ったな。
    • good
    • 0

転勤でお菓子置いて行った人を見た事がない。


置いておけばこれ何?誰から?てみんな食べるんだろうけど。
数はピッタリ〜2-3個多めが良いのでは。
    • good
    • 0

>パートさんは10人だけど…



縦に5個、横に2列の細長い箱での10個入りが売っていればそれでいいのです。

しかし一般には、箱は1対1.4ぐらいのことが多く、4個3列12個入りを買わざるを得ないのが実態のようです。

多めに買うのがマナーというわけではなく、ぴったりの個数で買えないことが多いので多目もやむを得ないと言うことです。
    • good
    • 0

10人分を購入するのが一番良いと思います。


多ければ誰が食べるとか余分なことがでますので
    • good
    • 0

ピッタリのほうがいいけど、少ないのが最悪。


人数が合わなきゃ少し多めの方がベターでしょう。
    • good
    • 0

そうですね。


ぴったりよりも少し多めの方がいいと思います。
こういうのは少し多いに越したことはないんじゃないですかね。
    • good
    • 0

転勤しても伝説の気配り出来るリーダーさんとずっと敬われ続けます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A