重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CDの印刷面に虫がつきました。
虫は、はらいましたが
このままでは汚くてCDプレーヤーに
入れることができないです。
消毒みたいなのをしたいのですが
どうしたらいいですか?

A 回答 (8件)

No.7です。



酷なことを言われる方もみえますが、私も蛾の鱗粉なんかがCD盤に付着したら、高価なCDプレーヤーには入れたくないです。

レンズが汚れるかもしれないし・・・。

お気持ち、分かりますよ。
    • good
    • 0

いやいや、レーベル面こそ大切に扱って下さい。


汚れは中性洗剤で落として下さいませ。

レーベル面の反対側のつるつるした面は、単に基材のポリカーボネートであり、こちらの面は研磨も可能です。

CDのレーベル面には、アルミ蒸着膜があり、デジタル信号がエッチングで穿孔されています。01信号は、レーザー光の反射か否かで読み取られます。
レーベルのインキ印刷はアルミ蒸着膜の保護膜を兼ねています。

ですから、レーベル面に対し、ボールペンなどで強い局所的な圧力を掛けるのは厳禁です。アルミ膜が変形して穿孔部が潰れるからです。

また、有機溶剤で拭いて、レーベルインキを解かすのも厳禁です。孔の反射率が変わってしまうからです。

よって、中性洗剤+水洗いが良いのです。

ただし、水ですすいだら、すぐにティッシュで水分をふき取って下さい。レーベル印刷面に気泡などの欠陥があると、そこから水が侵入してアルミが腐食してしまいます。ただ、近年のCDやDVDはインキや印刷の品質が良いので、殆ど腐食はしません。
    • good
    • 0

印刷面だったら再生には影響ありませんから


その部分をアルコールで軽く拭けばいいです。
拭いても拭かなくても何も変わりませんからアナタの気の済むように。
あまり強く拭きすぎると再生に影響が出ますから注意して。
    • good
    • 1

気になるなら台所中性洗剤で洗浄すればよい。

    • good
    • 2

気になられるなら、CD用のクリーニング液で拭かれると、良いと思います。



CDクリーニング液の一例
https://www.amazon.co.jp/Audio-Technica-%E3%82%A …
    • good
    • 1

消毒?そんな必要はない。


 
物理的に汚れていれば、ティッシュペーパーに軽く水を含ませて拭けばいい。
    • good
    • 0

無視は払ったんでしょ?


消毒しようがしまいが、機械には関係ないです。
機械が食中毒を起こしたり、病気になったりすることは有りません。
    • good
    • 1

表面は印刷された面で虫がいようとCDには影響ない


裏側に虫がいたとしても同じです

無水アルコールで拭いたらOK
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A