
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一時は、50ccの一種免許も廃止すべきの意見があった。
警察廃止したかった。
でも一種のバイクが必要性を提言(地方の高校生の通学手段)
から、曲解して変則的な125ccを造っただけです。
私も失くすことが良いと思うが、代わりの移動手段が地方には
必要です。
回答ありがとうございます。
生活の足として原付は必要でしょう。
特に過疎地では必要。
都市部では電動アシスト自転車に乗り換えた人が多いから
50ccバイクの販売台数が激減したのだと思います。
都市部は移動距離が短いので電アシに乗り換えるのも
可能ですが、田舎だと5km~10kmの移動を自転車使用は
しんどいですね。原付が必要です。
No.6
- 回答日時:
125ccクラスになると3ケタ出ますよ
個人的には車の免許のオマケをやめて二輪は別免許にすれば、既得者が自然淘汰されてきてデチューンする必要も無くなるのに・・・って思ってます
登坂の事考えると30キロリミッターだと不都合があるので余力を持たせてるダケなんです
物事を自分に都合よく捉えたがるあなたのような方が事故を起こすんですよね
乗りたきゃ免許取れば良いだけです
回答ありがとうございます。
白ナンバー125は徹底的に取り締まり対象にする。
30km/h超えたら音と光で警告する。
これでいいのでは?
原付だってスピードの出し過ぎは十分危険です。
昔の原付は90km/h出たと聞きました。
No.5
- 回答日時:
質問者の言うことは、ハヤブサのエンジンを49cc単気筒に置き換え、原付免許で乗りたい、と同じと思う。
(総重量200kg超えの時速30キロで二段階右折で走る原付ハヤブサ)
No.4
- 回答日時:
たしかに、50キロ60キロで走っている原付はいる、しかし、30キロのスピード違反でつかまると免停と簡易裁判所で罰金です、その費用を考えたら素直に二輪免許とったほうが安上がりじゃないでしょうか。
回答ありがとうございます。
実情として50km/h程度で捕まる人は余程運が悪い人でしょう。
みんな普通に50km/hくらいで走っています。
30オーバーで捕まったら自業自得ですね。
原付免許しかない人が二輪免許を取るのは費用も時間も
かかるからハードルが高いですが、
普通免許所持で原付に乗っている人は二輪免許取得した人や
取得を考えている人が多いと思います。
No.2
- 回答日時:
125のスクーターとかに乗ったことないので、そんな悠長なことが言えるうですよね。
僕の乗っているPCX125はスクーターだけど、楽々100以上出るし、KLX125は115まで出ます。
ついでにKSRは80CCなのに、120オーバー。
現在販売されている1番速い125ccは、
おそらくスズキのGSX125Rで、
乗っている友人はノーマルで135出るよ、と言っています。
とんでもないですよね。
今時の125は速いので、免許ない者が乗ったら、事故が多発しますよ。
回答ありがとうございます。
125が100km/h出せるから危険といっても
60km/h出る原付だって十分危険でしょう。
ピンクナンバーの125でも60km/hを大きく超える
法外なスピードで走る人を見たことがありません。
スピード違反と二段階右折違反を徹底取り締まりすれば
いいのでは?
No.1
- 回答日時:
>普通の125ccに白ナンバーつけて売ればいいのではないですか?
免許が原動機付自転車免許じゃ乗れなくなっちゃうじゃん。
50CC以下。ということは、50CCの出力であること。なんだから。
免許が分かれているのは
そのバイクのスピードではなく、
排気量、出力なんだから。
回答ありがとうございます。
コストかけて低性能の125cc車を作らなくても
普通の125に白ナンバーつけて売る。
30km/h超えたらブザーと赤点滅ランプで警告する。
白ナンバー125は重点的、徹底的に交通違反の取り締まりをする。
これでいいと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新規格125cc
その他(バイク)
-
バイクに使っていたステンレスボルトが強度不足で折れました。
輸入バイク
-
バイク屋に不具合を見てもらってもなにも発見されなかった場合っていくら?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
バイクのシフトダウンの時のクラッチについてお尋ねします MT車でクラッチを切ってシフトを上げる時はス
中古バイク
-
5
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
6
125ccスクーターの登坂能力
国産バイク
-
7
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
8
125ccスクーターの二段階右折
その他(バイク)
-
9
今の自動二輪は、キックも付いているのですか。 排気量大きくても、キックで回せるのですか。 排気量小さ
国産バイク
-
10
50ccスクーターのスピード違反
その他(バイク)
-
11
将来、50cc以下のバイクが無くなるということは、おばちゃんらが足に使ってるスクーターは、何に変わる
その他(バイク)
-
12
125ccのバイクは長距離走りますか?
その他(バイク)
-
13
4サイクルエンジンに2サイクルオイル
カスタマイズ(バイク)
-
14
みなさん、バイクを停車するときってさ
その他(バイク)
-
15
スクーターのタイヤに電動ポンプでまったく空気が入らない。
国産バイク
-
16
レースで使われるバイクは前輪が細く後輪が厚いためにあそこまで傾けても倒れないのですか? また、一般道
その他(バイク)
-
17
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
18
至急!!! 原付二種を取得して1年経つと2人乗りできるようになると思いますが、その後小型二輪を取得す
その他(バイク)
-
19
今日、バイク屋で、50cc~90ccの黄色ナンバーのバイクを三軒まわって探したのですが、ありませんで
中古バイク
-
20
最新で新品のホンダ125cc~250ccバイクでも暖機運転は必要ですか?
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よくバイクにスマホホルダー付...
-
原付二段階右折はどうなった?
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
原付の取り締まり
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
堂々と交通違反
-
バイクのウインカースイッチ
-
原付一種免許用に
-
38万マジェC・・・・売ると0...
-
オフ車っぽいスポーツタイプっ...
-
バイク用ヘルメットワイパーは...
-
50ccスクーターのスピード違反
-
大型バイク
-
バイク乗りに質問です。 デイト...
-
原付二種バイクのGSX-S125に今...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
パトカー
-
124ccタイプの原付一種が...
-
うるさいバイクが走っている音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付二段階右折はどうなった?
-
堂々と交通違反
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
バイクのウインカースイッチ
-
パトカー
-
原付の取り締まり
-
原付一種免許用に
-
124ccタイプの原付一種が...
-
バイク用ヘルメットワイパーは...
-
無免許でバイクの練習がしたい
-
オフ車っぽいスポーツタイプっ...
-
38万マジェC・・・・売ると0...
-
うるさいバイクが走っている音...
-
原付きに乗っていて、イヤホン...
-
こんなことやってるとバイク乗...
-
至急!!! 原付二種を取得して...
-
これって子どもが抱きついてる...
-
HONDA G1オイルとE1オイル
-
50ccの次に大きいバイクは何cc...
おすすめ情報