重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ミシンを使おうと思い、試し縫いしてみたのですがどうしても裏側で糸が絡んでしまいます。
表は綺麗なのですが、裏を見るととんでもない糸の量が絡まってしまっています。
原因はなんなのか調べ、自分なりに下糸をセットし直してみたり上糸を掛け直してみたりしたのですが直りません。
原因や対処法がわかる方いたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

「ミシンを使おうと思い、試し縫いしてみたの」の質問画像

A 回答 (5件)

この手のガーゼ生地を縫うときは、摩擦係数が低い針を使います。


金メッキがしてある場合もあります。金は摩擦係数が低いからです。

針の種類としては「薄手伸縮生地用」あるいは「レース生地用」というものです。ミシンを買ったときに、何本か針が入っていたと思いますが、そのうちの1本です。

下糸がからむ原因は、下糸穴に生地が押しこまれてしまい、上糸が詰まってボビンケースの回りを回り込むように引き込まれないからです。

布地の下に、ハトロン紙を敷いて縫ってみても良いでしょう。紙はあとから破れば良いです。レースを縫う時の裏技です。

ハトロン紙がなければ、クッキングペーパーで良いです。普通のA4紙は、摩擦が大きいのでダメです。

https://me.tv-osaka.co.jp/recipe/clothes/clothes …
    • good
    • 0

糸調子以前に、そもそも、薄いガーゼは、縫いにくい生地。

違う生地で、どうぞ。
「ミシンを使おうと思い、試し縫いしてみたの」の回答画像4
    • good
    • 0

下糸がゆるいのかも


糸のセットに問題がある場合:
ボビンの向きが正しくないか確認する

糸調子のダイヤルを確認する

ボビンケースのネジを締めて糸調子を強める

生地が原因になっている場合:

布地に合った糸と針を使用する
針を太めに替える
上糸を強めにする
試して下さい
    • good
    • 0

上下の糸調子が合っていないのではないかと思われます、業者に診断してもらった方が早いかな。

    • good
    • 0

何処のメーカーの物か書きましょう。

古い機種ならメンテナンス作業してもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A