重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場で後から入った人が仕事道具の置き場所を勝手に変えてしまいストレスになっています。
些細なことなのですがわたしの気にしすぎでしょうか?

A 回答 (8件)

何方が、仕事の効率が向上するのか?です。


仕事の効率が向上する方に改善し従う事が
雇用者にしたら当然行いたい事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは今までのわたしの置き方の方がいいか
後の人の置き方がいいか良い方に変えた方が
いいということですよね。
どっちもどっちという感じがします。

お礼日時:2025/02/21 15:48

『さわらないでくれ』と言って注意喚起しましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんお強いですね。
わたしはおとなしいのでハッキリ言えないんです。先輩なのに情けないです。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/21 15:42

ストレスは病気の元です。

我慢するくらいなら、本人に直接言いましょう。指摘すれば、本人も次から気を付けてくれるかもしれない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとにその通りです。ウジウジしてるくらいなら言います。勇気が出ました。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/21 15:25

もし何度も言って聞かないのなら上司やリーダー格の人に相談するとかしましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかってくださりありがとうございます。
そうします。

お礼日時:2025/02/21 15:21

会社全体でこれはどこに置いておくとか使い終わったら元に戻す。


とかの置き場ルールがあれば教えてあげてください。

そういうのがなくてもストレスならあなたから話してあげるとよいかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
逃げずに話します。ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/21 15:17

仕事道具の置き場所は決まっているべきですし、勝手に変えてはいけません。



全体の生産性に影響する、大切なルールです。

決して些細なことではなく、業務上のルールですので、変えないように注意・指導してあげるべきです。

指導すること自体もまたあなたのストレスになりますが、それは受け入れるべきストレスです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。話すのストレスなんです。
受け入れるべきストレス。その通りです。
注意すると不貞腐れますが言ってみます。

お礼日時:2025/02/21 15:15

変えないで、


変えるなら事前に話して、

と言えばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そう言ってみます。

お礼日時:2025/02/21 15:13

話し合ってどれが一番いいかはしないんですか?ここで言ってても全くの無駄に思いますが。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その通りですね。話し合ってみます。

お礼日時:2025/02/21 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A