重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

かなり大手の日本企業で法人営業をしています。プレッシャーで腹を下しながらの勤務ですが、なんとかやっています。

私の部署では、個人商店ではなく、チームで仕事をするのですが、(みんなで大きいお客さん一社を対応)ごく稀に休日に対応が必要だったりもします。お客さんもかなり厳しかったり、イレギュラーな対応を要求してきます。

上司は、お客さんのカラー故か、心配性で割とマイクロマネジメントです。報告したこともよく忘れてしまうので、同じことを何回も報告してほしいタイプです。また、飲み会は強制で付き合いを重んじる、昔ながらの営業さんです。30代後半になります。

上司は、休みはたくさんとるべきだが、休むつもりレベルでも一週間前に連絡がほしいとのことです。1日休むにも、繁忙期でなくとも、事前にしっかり計画を立てたい。ということでした。


私としては、休むよりも計画を立てたり、事前にこの日までに対応が必要な業務はないか、根掘り葉掘り聞かれるのがかなりしんどいので、休みは取らない派です。在宅勤務なので、体は割りとしんどくないです。


上司は性格的には優しい人ですが、本人が限界まで稼働しているので、私だけとか休みにくい状況です。割りとは腹黒な面もあるので、業務が少しでもあるなら休むなよ!と聞こえます。営業はお客さんあってなので、(PJの中で障害対応などもありますし)24時間開店すべきと言う姿勢です。


繁忙期でなくとも、1日だけでも一週間前には休みの申告が必須な部署って一般的でしょうか。また、皆さんはどのように計画を立てていますか?


私の方は、割りといつも急ぎの業務があるので、計画を立てても無理で永遠に休めない気もしますし。現存タスクを項目ベースで洗いだし、引き継ぎ事項をPJごとに伝えたり報告するのも、それにたいしてかなり丁寧な指摘が入るのもしんどいので、休むことを諦めてしまいました。

タスク表はあるのですが、対応中のPJが、本格稼働が先のものも大小あわせて15~20個ほどあり、ホットに動いてるのが5~10個ほど、其々に細かいタスクがあり、200行以上になります。もううんざりです。私はみんなよりもだいぶ忙しくない方で、ずいぶんましとわかってはいるんですが、、何かよい手はあるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 迷惑になる日ならない日ではなく、一週間前までに事前に伝える&200行以上あるタスクを整理し報告が必要なんです。

    迷惑にならない、忙しくない日でも、忙しくなるかもしれない、急な期日ではなかった既存のタスクが、やっぱ急いで!といわれるかもしれない。かもしれない運転でいけということです。そのために現存するタスクを伝えないといけないんです。必ずです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/21 19:27
  • 共有してるんですが、頻度としては週2くらい。上司の報告してもすぐ忘れちゃうので、いつもまた最初から説明です。忙しいので仕方ないんですが、心が折れてきます、、

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/21 22:34

A 回答 (3件)

休む時だけでなく、常日頃から共有する事は出来ないのでしょうか。

突然熱が出たり、人が亡くなった時、休めないと困るのでは。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

何か状況説明だけ長々と説明しておられますが、


会社に迷惑にならない日を選定して、事前に「有給取得申請」すれば良いだけです。理由も必要ありません。
但し、原則は「事前に」です。これを忘れないようにすれば良いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

転職ですね。


どこにも行けますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A