
MAXTORのジャンパーピン設定について質問があります
ハードディスク2個、取り付けできる外付けHDドライブケースを買って取り付けているんですが
1つはマスター、もう1つはスレイブとして設定すると解説してありました。
マスターは、ピンそのままのCS enabledで
スレイブも同様にCS enabledで問題なく、フォーマット、読み書き、コピーできました。
このままCS enabledの設定で使っても問題ないでしょうか?
やはり、マスターはDSマスター、スレイブはDSスレイブに設定したほうがいいでしょうか?
あと、DSスレイブ設定に、ノージャンパーとハードディスクに書いてあったんですが
これは今、CS enabledについているピンを外してどこにもつけない状態にするっていうことでしょうか?
だとすると、外したピンとかは失くさないようにどこかに保管するっていうことでしょうか?
忘れっぽいのでハードディスクのどこかに取り付けられればいいのですが・・・。
初心者的な質問ばっかで申し訳ないんですが、ご教授お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CS(ケーブルセレクト)はマザーボードの対応さえあれば問題なく、現状で使えていれば別にそのままでもいいし、正しくマスター、スレーブの設定を行っても構いません。
余談ですが、MAXTORの新製品をお使いですか?
私のHDDとジャンパーの設定方法が違いますので、逆質問で申し訳ありませんが、型番を教えていただけませんか?
回答ありがとうございます。
とくに問題はないみたいなので安心しました。
私の使っている型番ですが、
MX6B160P0と6B250R0です。
新製品ではないかな(^▽^;
No.2
- 回答日時:
CSはケーブルセレクト(Cable Secect)の略です。
ケーブルセレクトは認識に失敗する場合があるので、マスター、スレーブともにジャンパーピンで指定したほうがいいですが、認識しているのであればそのまま使いつづけて問題ありません。
ノージャンパーの解釈は合ってると思います。
外したジャンパーピンは失くさないほうがいいですが、失くしても10個100円とかで売ってますので問題ないですよ。
回答ありがとうございます。
とくに問題はないみたいなので安心しました。
ジャンパーピン失くさないに越したことないので
しばらくCSで様子を見たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- フリーソフト AOMEI Backupper でバックアップが取れない 2 2022/07/17 22:28
- Windows 10 「ごみ箱」に入らず直接削除されるデバイスのファイルについて 3 2022/09/29 14:28
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 一眼レフカメラ COMTEC社ZDR035個人使用 5 2022/05/18 17:55
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクMAXTORのジャン...
-
HDDのラベルの表示〔初歩的質問...
-
HDDのCABLESELECTはMBによっ...
-
古いハードディスクをスレーブに
-
他で使用していたHDDへの交換
-
増設ハードディスクドライブに...
-
Cable Select って?
-
HDD増設したらマスターのHDDを...
-
pcのHDDが認識されない。
-
内臓HDの増設の仕方を教えて下...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
BDへの書き込みが遅い
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
自作pc初心者です。 ストレージ...
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
CDドライブが勝手に開きます
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
おすすめ情報