重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新卒で入社した会社を9ヶ月で退職した理由を面接で話す時に
在職中に転職活動していて内定が決まっていた。
退職を伝えた後に契約内容を再度確認したところ、前回言っていたことと違い内定辞退して転職活動を再開しています。
って言おうと思うのですが不採用になりますかね。

A 回答 (5件)

もしも今が何故無職なのか?とか、何故在職中に上手に転職できなかったのか?を問われた場合はその説明でOKです。



ただ、そういう事は聞かれない事が多いですから、聞かれてもない事を言うのは避けた方が無難です。

転職を含めた就職活動全てに言えるのですが、不採用の場合もあれば辞退する場合もありますから、聞かれない限りはそれをあえて言う必要はありません。

それで前職の退職理由や、何故9ヶ月という短期間で退職に至ったのかを問われた場合は、あなたの説明では不十分ですから退職に至った理由をきちんと述べてください。
    • good
    • 0

内容以前に、そもそも何を言いたいのか分からないから不採用になりそうですね。

    • good
    • 0

それは転職活動を再開した理由であって、新卒で入社した会社を9ヶ月で退職した理由ではありません。



日本語を理解して質問に答える能力がない時点で仕事に向いていませんから、普通の企業であれば採用されません。

五体満足の人間であれば誰でもいいみたいなブラック企業なら採用されるかもしれません。
    • good
    • 0

いや、すでに退職してるってことは今無職ですよね?


だとしたらそれは転職活動ではなく、ただの就職活動です。
言葉を正しく使えない時点で不採用寄りです。

>退職を伝えた後に契約内容を再度確認したところ、

逆でしょう。
なぜ契約内容を確認したうえで退職を伝えなかった?

そもそも9ヶ月で転職しようとした理由は?
まずそこをきちんと伝えられないなら、ただの根性無しとして見られないので、その時点でほぼ不採用です。

かつ、上記の話をしたなら、根性も計画性もない単なるアホとしか見られないので不採用確実です。
    • good
    • 0

担当者で、変わりますので、ここで、回答は出来ない。


だって、担当者じゃないから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A