重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生きていくことに意味を見出せないです。やりたいことができないならもう終わりたいです。

来年古希を迎えます。60代は全てPTSDとの闘いで終わるでしょう。どんなに頑張ってもフラッシュバックが止まない。今年は1月にまたフラッシュバックが始まり、その後軽い肺炎にもかかったので、昨日かかりつけの精神科に行ったら「体調が悪いとフラッシュバックを起こしやすいから、まずしっかりと肺炎を治して下さい」と言われました。軽い肺炎だから、咳が残っていても大丈夫だろうと思って動いていましたがよくなかったんでしょうね。

この10年間、どんどんできないことが増えていきます。4年前に仕事を辞め、ほとんど家で寝ている生活です。

1年半ほど前に引っ越したので、環境が変わったらフラッシュバックが減るかもと言う人々の意見もあって、色々とやりたいことを計画していたけど、結局何一つできていません。
この1年半でお出かけができたのは2回だけです。

もう苦しむことにも疲れました。一生治らないという人も多いみたいだし。PTSDになった原因にもよるけど、私の場合はレアケースで、その上父が原因のものと母が原因のものとダブルで来ているので、簡単にはいかないみたいです。

生きる支えになったのは仕事だけです。仕事があったから生きてこれました。でもなかったら無理です。それでも生きないとと試行錯誤したけど、そんなことができるわけないんです。友達はみんな仕事関係者だから、友達ゼロになりました。
今の状態は生ける屍です。

発達障害持ちの娘のために、就職するまでは見守らないとと思ったけど、そのためだけにこんなに辛い毎日を送らなければいけないんですか?そもそも年取って認知症になったり脳梗塞になったりしたら一環の終わりです。だったらそうなる前に旅立ちたいです。
母は長年認知症を患って最後は重度で人に言えない症状だったので、なおさらそう思います。

娘が生きていけるだけのお金はつくりました。私の死後の手続きも全て弁護士にお願いしてあります。

旅立ってはいけませんか? (いわゆる自○はしません)

質問者からの補足コメント

  • なんだかPTSDをご存じない方もいらっしゃるようで。

    PTSDは過去に体験した生死に関わる恐ろしい事や虐待などを長期間受けた人が、そのことが蘇って思い出され、日常生活に支障をきたすという面倒な病気です。
    完治はしないので一生苦しむしかないんです。

      補足日時:2025/02/27 12:49

A 回答 (10件)

あなたは元々まじめで、一所懸命に頑張っちゃう人ではないでしょうか?



パニック障害のような状態になるのであれば、下手に頑張らないことが大事です。
不真面目であっても罵られることはありません。
もしそういう人が居るなら人事担当でも労基でも弁護士でも相談することです。

生きることの意味なんて、子供を設けて自分の血筋を残す以外はありません。
それ以上の意味は自分で作るものです。

無いなら自分のやりたいことをやるか、楽しいこと、気持ちいいことをやればいいだけです。
70歳を迎えるなら、尚更深く考える必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分のやりたいことをやるか、楽しいこと、気持ちいいことをやればいいだけです。

それをやるとフラッシュバックが起きて7年間も苦しんだのでもうできないんです。人生を賭けてきたのに。

私の血筋を残したのは完全に間違いでした。

お礼日時:2025/02/27 17:47

僕も、20年間、親父の虐待を経験しました。

親父は、アルコール依存症で、毎日母ちゃんを暴言罵倒で叩き潰していました。僕が、親父にさからったら、包丁で、刺されて殺される可能性がありましたので、不条理な事を、20年押し付けられました。自殺も確かに怖いですが、いつ殺されるかという恐れも半端なく怖いです。限界を感じるなら、休息するしかない。時間が解決するときもあります。生きたくても、生きれない命もあります。とりあえず、しっかり休んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こういうことってやはり経験者にしかわからないんでしょうね。他の方のお気楽な回答を読むとそう思います。

私はもうPTSDを発症してしまっているのでどうしようもないです。2度死にかけていますし。ちなみに死ぬことは全然怖くないです。

もう4年も休息しました。でも普通の生活にはどうやっても戻れないと悟りました。あとはいつ天の神様が「もうこっちに来ていいよ」と言ってくれるか、それを待つだけです。

お礼日時:2025/02/27 17:51

生死に関わる恐ろしい事や虐待などを長期間受けた人が、そのことが蘇って思い出され、日常生活に支障をきたすですか...



で、今も虐待などを受けているんですか?

今はそんな環境ではないなら今までのことを受け入れて、新たな旅にでも出ればいいじゃないですか!

もう終わった話です。過去の出来事があったから今がある。

あの時と今の自分は違うと言い聞かせる何かをしていったらいいんじゃないですか?

過去のことばかり振り返っても何も進まないし、俺も過去に虐待や交通事故で死にかける経験もしているから質問者の気持ちもわかる。

でも人生ってのは有限だし、どんな未来を訪れたいのかは今を生きるもの達に与えられる。

質問者はこれからの未来、そうやって過去のことを引きずっていつまでもあの時はどうこうと悔やんだ未来にしていきたいんですか?

俺からしたら人の人生だし好きにしろ!それがお前の自由だ!と言いたいけどね。
    • good
    • 0

遣りたいことが出来ないではなく、やる気がないからでしょう。



私は72歳です、来年には仕事が辞めれるようですので、夢実現できるでしょう。

仕事をやめたら遣ろうとして、60代から準備を遣ってきました。
これを遣りたいと言ってすぐに出来る訳がないでしょう。

早いうちから少しづつ準備をすれば予算も簡単に出来るし変更も楽です。

あれも遣りたいこれも遣りたいでなく、これを遣りたいから今何をすれば良いかを考えたら良いでしょう。

遣りたいことに対して今何が出来るかを考えて、出来なければ変えていけばいいでしょう、時間はたっぷりありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はPTSDという難しい精神疾患です。

出来るわけがないでしょう?

精神疾患が理解できないなら回答しないでください。

お礼日時:2025/02/27 12:35

いいです。


覚悟があるんならそれはアナタの自由です。
遅かれ早かれ誰も死ぬんですから、どう生きようと同じことです。
    • good
    • 0

他人に迷惑をかけない形で最期を遂げることを考えましょう。



孤独死だと、警察の捜査で時間がかかるし、腐乱した状態で見つかるので、後始末も厄介になります。

2年前に伯父が孤独死をして、その厄介さを実感しました。
遺産相続もやっと解決したところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

孤独死はするかもしれませんが、数日で発見されるだろうから大丈夫です。今住んでいるマンション(団地)は高齢者の一人暮らしの方も多いので、孤独死なども覚悟で受け入れていると思います。

遺産相続は相続人が一人しかいないので簡単だし、弁護士に頼んであるので大丈夫です。

お礼日時:2025/02/27 12:39

あなた、それだけの経験してますよねぇ〜。

なんだかんだ言っても。そして、それだけの経験を得られるということは、力もあるわけで。そう思って、自信を持ってください。それらの経験をしたくても、できない人もいます。力があるんですよ。あなたは。その自負を持って、お子さんをまっとうな人間にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それらの経験をしたくても、できない人もいます
PTSDを経験したいなどという人はいないと思います。
はい、私には力があったからここまで来れた。でももう限界を超えました。

大好きだった仕事を再開しようとすると死体と殺人という怖い夢を見ました。それが7年間続いて心身を壊しました。

そんなこと経験したいですか?

お礼日時:2025/02/27 12:42

>旅立ってはいけませんか?


いけませんよ

舟は船頭さんに任せる 
病気は医者に任せる
生きる死ぬ 生死のことは神仏に任せよう。
    • good
    • 0

仕事以外のできることを探しましょう。


自〇の質問は削除されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自〇の質問は削除されます。

そうなんですね。
このサイトを使い始めて日が浅いので知りませんでした。

削除されても全然構いません。

お礼日時:2025/02/27 12:44

俺は近いうちに比叡山でも登頂しようかと計画立ててるけどね。



旅立つんなら比叡山にでも旅立ったらどうですか?

いい気分転換になりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふざけないでください!

病気のせいで電車にもバスにも乗れないんです。

どこかに行けるならとっくに行ってます!!!!!

お礼日時:2025/02/27 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A