
学資保険かNISAか株
どれがいいですかね?
未就学児3人で
私は30歳です。1つは私名義で学資保険の代わりに
ドル建てやってて
毎月円安だと積立変動するので3万近く
行く時もあります。
旦那は元々保険反対派でNISAも株も
ダメと言ってくるので
内緒でやるしかないです。
ドル建ては無理やりいって入らせましたが
これ以上は無理です。
反対という割に積立や貯金してくれてる訳もなく
私が不安なのでなにかしらやりたいとおもってるところです。
一応私個人の預金は2000万ちょいあります
学資保険は返戻率120%とかあるけど
NISAとかのほうがいいのかなーとか。
お金渡して親名義でNISAやってるけど
自分名義でもやった方がいいですかね?
旦那バレがまずいのでバレない方法あれば教えてください
変額保険はどうですか??
入ってる方教えてください
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
私なら、NISAで成長投資枠と積み立て投資枠を両方やる。
上限いっぱいまで。自分のお金で。
オルカンメインで、他もちょこちょこ欲を出して買う。
60歳になった時、金額見たら旦那さんひれ伏すと思うけど。
もちろん自分の名義でやる。
1さんの言う通りだし、色々面倒なことになる。
金もちょっと買っておくかも。
払戻率120%という学資保険があるなら、それも入る。
教育費は、溶けては困る資金なので安心確実をとる。
それは家計から出す。
個人の資産2,000万円は結婚前に作った財産か、相続財産ですか?
だったら、旦那さんには何の権利もないお金です。
>保険反対派でNISAも株もダメ
ただわからないものが怖い、理解するのが面倒臭いんでしょ。
言うこと聞いてはいけないと思う。
No.1
- 回答日時:
* NISAは非課税で投資できる制度のことであり、NISAという金融商品があるわけではありません。
NISA口座で株や投資信託などを購入します。* 親名義のNISAは、贈与税の対象になる可能性があります。年間110万円を超える贈与は課税対象となるため、注意が必要です。
* NISAを全否定する夫さんは○○だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
手持ちのお金を新札に両替したいです。 新札に両替できるATMがあっても、そのATMの銀行のキャッシュ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
義務教育に行かせない親。
その他(家族・家庭)
-
-
4
遺言書の書き方についての質問 ①例えば妻に全財産を相続させる場合、下記の動画と同じように書けば本当に
相続・贈与
-
5
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
6
明らかに間違っている
教えて!goo
-
7
自己破産をする際に同居人がいる場合、同居人の給与明細などの書類の提出が必要と弁護士から言われました。
借金・自己破産・債務整理
-
8
自動車税を電子決済で支払った場合、車検時の納税証明書はどうなるのでしょうか?
自動車税
-
9
とある信用金庫で、フリーローンを組みたいのですが そこの口座を持っていません。 フリーローンの相談時
カードローン・キャッシング
-
10
賃貸マンションの火災保険について。 5/20に同棲する為賃貸マンションを借りました。 不動産から火災
損害保険
-
11
弁護士保険っていうのは保険は本当に加入する事案はあるんですか?
損害保険
-
12
世帯分離の申請は難しいか
所得・給料・お小遣い
-
13
審査が甘めのクレジットカードを教えて頂きたいです。 カードローンでも構いません。
クレジットカード
-
14
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
15
遺産相続で、農協の共済金が100万円あることを司法書士から知らされました。たかが100万円で調停はあ
相続・贈与
-
16
相続で税務署調査された方いらっしゃいますか? 巨額の遺産相続を除きます。
相続・贈与
-
17
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
18
旦那がデブで何を言っても痩せる気がないので、入院や死亡で高額もらえる保険に入りたいんですが、オススメ
生命保険
-
19
確定申告で診療費明細書は使えますか?
確定申告
-
20
裁判後の支払いについて
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
学資保険かNISAか株 どれがいい...
-
失業保険の受け取りについて質...
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
皆さん、こんにちは♪ 環境工学...
-
ジブラルタ生命の学資保険、息...
-
40代ですが、理学療法士を目指...
-
この写真の学資保険はjaの共済...
-
18歳の人が大学や専門学校の入...
-
農協の学資保険入ってます。 来...
-
11月中旬までに入学納付金に100...
-
こんな家庭ありますか?専門学...
-
友人宅に宿泊し、そこから進学...
-
学生、生徒災害傷害保険につい...
-
専門学校の学生ですが、通学前...
-
子供が3歳です。去年からかけ始...
-
県外の大学に入学するまでに子...
-
学費返金
-
至急】奨学金制度について 高3...
-
S〇ー生命(以下S)の学資保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
学費返金
-
入学金払い忘れについて
-
失業保険の受け取りについて質...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
学資保険かNISAか株 どれがいい...
-
ジブラルタ生命の学資保険、息...
-
この写真の学資保険はjaの共済...
-
大阪経済大学と桃山学院大学な...
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジ...
-
「奨学金を借りるか働くか」 私...
-
田舎で子供が頭悪いと、お金か...
-
学資保険受け取り日について質...
-
連帯保証人の負債整理準備
-
学資保険は何歳から何歳まで
-
農協の学資保険入ってます。 来...
-
専門学校の学生ですが、通学前...
-
母子家庭で上の子専門学校が決...
-
保険の事 余り詳しく分からない...
おすすめ情報