重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学資保険かNISAか株
どれがいいですかね?

未就学児3人で
私は30歳です。1つは私名義で学資保険の代わりに
ドル建てやってて
毎月円安だと積立変動するので3万近く
行く時もあります。

旦那は元々保険反対派でNISAも株も
ダメと言ってくるので
内緒でやるしかないです。
ドル建ては無理やりいって入らせましたが
これ以上は無理です。

反対という割に積立や貯金してくれてる訳もなく
私が不安なのでなにかしらやりたいとおもってるところです。

一応私個人の預金は2000万ちょいあります

学資保険は返戻率120%とかあるけど
NISAとかのほうがいいのかなーとか。

お金渡して親名義でNISAやってるけど
自分名義でもやった方がいいですかね?
旦那バレがまずいのでバレない方法あれば教えてください


変額保険はどうですか??

入ってる方教えてください

A 回答 (2件)

私なら、NISAで成長投資枠と積み立て投資枠を両方やる。


上限いっぱいまで。自分のお金で。
オルカンメインで、他もちょこちょこ欲を出して買う。
60歳になった時、金額見たら旦那さんひれ伏すと思うけど。
もちろん自分の名義でやる。
1さんの言う通りだし、色々面倒なことになる。

金もちょっと買っておくかも。

払戻率120%という学資保険があるなら、それも入る。
教育費は、溶けては困る資金なので安心確実をとる。
それは家計から出す。

個人の資産2,000万円は結婚前に作った財産か、相続財産ですか?
だったら、旦那さんには何の権利もないお金です。

>保険反対派でNISAも株もダメ

ただわからないものが怖い、理解するのが面倒臭いんでしょ。
言うこと聞いてはいけないと思う。
    • good
    • 0

* NISAは非課税で投資できる制度のことであり、NISAという金融商品があるわけではありません。

NISA口座で株や投資信託などを購入します。

* 親名義のNISAは、贈与税の対象になる可能性があります。年間110万円を超える贈与は課税対象となるため、注意が必要です。

* NISAを全否定する夫さんは○○だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A