
No.11
- 回答日時:
とにかく、胸糞以外の何物でもない。
【保身罪】を創設しても良い位やわ。一般職公務員を含む全ての供給者どもを一人残らず、【イスラム国】へと売り飛ばしておかねば溜飲が下がらんわ!!!
女子のサービス業関係者(女子公務員含む)であれば、「ブルマーの刑」ないし「裸エプロンの刑」とするのがええわな。

No.10
- 回答日時:
食事の「量」を減らすのは良いが、食事抜くなど健康に悪いよ。
1日の食事の「回数」はしっかりとバランスよく3食にしたほうが、長い目で見れば節約になります。
例えば、朝抜き食事だと、1日2食だったりします。
1日2食などのバランスの無い食事スタイルの非常識な者は、食事する度に、1日バランスよく3食する常識な者より、血糖値が急上昇するらしいです。
つまり、病気になりやすい体質になるのです。
糖尿病になったら、一生、その病と付き合うことなり、結局、多くの出費は避けられない状態になります。
食に関する節約は注意が必要です。
昔、都会人の友人は、数百メートル先でもタクシーをよく使ってました。
都会人はタクシー以外でも皆そう言う感覚なのかな?
都会人の節約も都会人以外から見たら、節約になっていないパターンが沢山あるでは?
節約もお金ではなく、体を張る動き(しんどさ等)を節約しているように見える。
燃料高騰は、殆どのものが値上がりしてます。
何故か?街中のコインパーキング料金(無人)は、コロナ禍まで24H500〜660ほどだったものが、現在24H900〜1000円ほどの便乗値上げしてます。
また、天候不順は、国内外関係なく農作物に悪影響します。
食べ物は量を減らすしか節約出来ませんし、被服はボロボロになるまで着るしかありません。
ガソリンなど燃料ものは、近場の距離なら自転車や徒歩が一番、健康にも良い。
私の場合、1キロ未満は徒歩、5キロ未満は自転車、5キロ以上は車ですかね。
あと、ストレス解消は、金額など一切考えないで、思い切り使います。
大金だろうが、健康的に英気を養えば無駄金とは思いません。
ストレスが溜まり、発散の為に珍しい事に触れて、結局、余計な事に無駄金を使い、逆に多く金を使ってしまう気がします。
今の社会は怖いですからね。
No.9
- 回答日時:
二極化していきます。
物価上昇程度か、それ以上に賃金を上げる企業と、それが出来ない企業とに分かれ、賃上げが出来る企業の従業員は物価上昇とそれに準じる賃上げの良いスパイラルに入って、比較的低い住宅をローンを用いて住宅取得などでは良い環境になります。
一方、賃上げが出来ない企業は将来も賃上げが出来ませんから、従業員が生活難に耐えられなくなって転職して抜けて行き、残った従業員は倒産を待つような姿になると思います。
これは平成のバブル崩壊までの普通の日本社会の姿です。生活防衛の最大は賃金を上げられる企業に転職することですし、職に対する偏見を持たないことです。
No.7
- 回答日時:
政府は何年も前からデフレ脱却と言い、インフレになるのがよいことのように宣伝されてきました。
インフレとは貨幣価値が下がることなので、物価が上がるのは当然のことです。
政府はさらに、高額療養費の自己負担上限額も物価情緒に合わせて引き上げると言っています。
これもインフレ政策の当然の結末です。
高度成長期はインフレでしたが、その時の政策は「所得倍増政策」でした。
政府が「インフレにする」と言った時、所得が増えると勘違いした国民が多かったのかもしれません。
インフレは物価が上がって、賃金の価値が下がることです。
インフレ政策だから物価が上がる、政策通りのことが起きてるだけです。

No.6
- 回答日時:
以前もそうでしたが、
物価が値上がりしたあと
賃金が上がらない感じだったようです。
物価はいつか上がるという事を考えるのが最良だと思います。(危機管理)
物価にも国、政治家が介入せず、
企業が税を含め、法的に価格と、販売価格を決めるのがいいとおもいます。企業は商品の価格と販売価格の適正さ、消費者の安全性も重視する義務を課すのがいいと思います。
厚生労働省は食の安全性を調査し、
価格も適正なのか、最終販売店先にある商品で
調査し、監督、行政指示するのがいいと思います。
調査後、その結果は国民も周知できるようにする。
物価が上がれば、定期的に賃金を上げるように
するのがいいと思います。ただ、賃上げは、企業の
負担になるので、消費税を企業に還元し、
企業の経費負担の削減をはかり、賃上げにつとめる様な環境を作るのがいいと思います。また、企業は、還元された消費税を資産形成に使えるようにして、経費負担削減を実現化をはかればいいと
思います。
残りの消費税を、困っている人に対しての支援
(支援金)として使う。
税金は、将来の子どもの借金と言われてます。
借金でしたら、各家庭が生活費(家、車や高級品、娯楽商品購入以外の生活費と認められる範囲)として、上限を例えば数千マン円で設定し
必要な金額を定期的に借りれるような、
金融貸付商品で借り入れして、
借りた人が将来返済していくのが
ぶっちゃけいいと思います。
利息が変動型でも、低金利で設定したらいいと思います。病気とか出産、介護で、仕事もできず、収入がなく生活に本当に困ってる方には規定を設けたらいいと思います。例えば金利と、割引した分の金額のみ返済すればいいという規定を設けるとか。
義務教育以降、学費も希望者が借りれるようにして
学校教育費実質無料にするのがいいと思います。
低金利で、全額返済後、借りた本人に借りた学費分が戻る(借りた本人に返金)システムにし、スマホで貸付申請できるよにしたら利便性もあると
思います。
国が管理し、銀行、金融会社で提供したらいいと思います。
国民生活を守り、豊かにし、税金の増税廃止に務めるのが今後、政治に求められると思います。
この先、節約の日々です····。
仕方ないと思うのはあり、何もかも高いですから。
No.2
- 回答日時:
都会で住める方は限られている
なのに都会で住もうとする・・
「遊休農地」または「耕作放棄地」を安く買い田舎ぐらしをすればいいのに
それもせず文句ばかり言っているだけ、、
そら身の丈に合わないのだから苦しくなるはずだW
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本もウクライナみたいにアメリカから手のひら返しされて守ってくれないと思いませんか? その為には日本
その他(ニュース・時事問題)
-
超能力も霊感も血液型占いも否定する人
教育・文化
-
歴史上、最も多くの人命を奪った人は、ヒトラーですか?プーチンですか
世界情勢
-
-
4
日本はウクライナ戦争に参戦していますが、それって憲法違反ではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
5
結局は核兵器を持ったものが勝つんですよね?
戦争・テロ・デモ
-
6
トランプはなんでウクライナ停戦に、6か月欲しくなったんでしょうか?
世界情勢
-
7
103万円の壁を178万円に引き上げるための財源が必要だそうです。 財源は何を当てれば良いですか?
政治
-
8
なぜ「プロジェクトX」で取り上げる人物というのは偏向しているのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
9
アメリカは、何故、ロシアに「すり寄る」???
世界情勢
-
10
同性婚とか夫婦別姓をやりたいならそれを適用してる国に移住すればいいだけでは? どうして日本の法律を変
その他(ニュース・時事問題)
-
11
万博はなぜ地方都市の大阪なんですか? 日本の中心は巨大首都の東京なんだから東京でやるべきじゃないです
政治
-
12
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
13
山本太郎が 総理大臣に なったらどうなりますか? 石破総理より いいのでら?
政治
-
14
どうして米の不買運動をはじめないの?
その他(ニュース・時事問題)
-
15
どんなにかわいくて美人でも社会に出たらセクハラ対象になるだけ。セクハラに上手に耐えれる子だけが上に上
その他(ニュース・時事問題)
-
16
どうして日本にはロシア軍を応援する人が大勢いるのですか?
戦争・テロ・デモ
-
17
石破総理は良い総理大臣でしょうか?消費税15パーセントに上がるみたいです、これは国民にとって苦しいで
政治
-
18
ロシアとウクライナの戦争が始まった頃は日本でも多くの人が「ウクライナを支援しよう」という空気で同調圧
その他(ニュース・時事問題)
-
19
【消費税】日本は昭和時代の終わり頃まで消費税が非課税で0円だったそうですが、その当時
政治
-
20
神風特攻隊の方に対して感謝の意を示す方がけっこういますが、とても不幸な話だと思うし若くして亡くなった
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンラインカジノ参加者をまと...
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
現伊藤市長が図書館建設計画の...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
北陸新幹線の大阪への延伸問題
-
喫煙によって、モラルや思いや...
-
「 お詫び申し上げます。 」だ...
-
少子化の原因と現金ばら撒きで...
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
民間人又は組織が政治家(元も)...
-
ヨタヨタな菅義偉氏よりも年上...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
日本の保守層というのは、福祉...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
日本は終わらない
-
外国人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
外国人
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
安倍元首相3年目
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
日本は終わらない
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
日本郵便の「不適切な点呼」とは?
-
「働く母親」の割合、本当に過...
-
日本は、結婚する人も恋する人...
-
これマイナカード推進のための...
-
育休を2年3年間取れるという...
おすすめ情報