重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知的障害の人は、両親が亡くなった後は、
どうやって生きていくのですか?
生活保護を1人で申請出来るのですか?
それとも、部屋の中で餓死するしか無いの
ですか?その様な事件は、毎年有りますか?

A 回答 (4件)

福祉協議会や社会福祉法人、弁護士など様々な団体が後見人になり生活を補助してくれます。

兄弟など居ますか。市町村などの福祉課でも相談に載ってくれます。
大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/02 19:21

ホームなどに入ると思います。


恐らく、地域包括センターが中心に動くでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/03 06:30

いきなり外で亡くなったとしたら、警察が戸籍から気づくはず。



あとは親が死が近かいことを自覚していれば、その後のことは準備してくれるはず。

一番ヤバイのは、親が家の中で急死して、対応できずそのまま餓死。

日本は飢餓人口が高いので、一歩間違えたら餓死でしょうね。
世界でトップクラスに貧困層が多い国なので。

正確な数は知りませんが、平均1日4人程度、餓死(栄養失調)で死んでるんで、精神疾患など持ってる人はこの中に多くいるんでは無いのかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/02 19:31

成年後見人制度とか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/02 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A