重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

剣道の竹刀の柄(つか)は白いので使い込めば汚れてしまうのが困ります
どうすれば新品同様に柄を綺麗にキープできますか?

「どうすれば竹刀の柄(つか)を汚さずにキー」の質問画像

A 回答 (7件)

No.6の追加


質問は畳上の水練や紺屋の白袴と同じ回答になります。
    • good
    • 0

竹刀は剣道の稽古に使う大事な道具です。


どんどん使って剣道技を覚えることが大事です。
上級の段になるためには、竹刀の竹も折れるし、籠手にも穴が開きます。
そのために、籠手の修理も必要ですし、竹刀は予備として1~2本は必要です。
大事な竹刀ですから、稽古が終わったら、乾いた布(手ぬぐいなど)で竹刀全体を拭いて、汗や汚れを取るように心がけてください。
そのさいには、弦や中結の緩み、ささくれや竹刀の割れも見つかりますから、次回の稽古準備の為に修理しましょう。
汗が染みこんだ柄を買ったときの状態にはできませんが、乾いた布で汗などを拭き取るのが、習慣になればカビや汚れで汚くなりません。
古くなったり破損したら、新しく購入です。
剣道が上手になり、古い竹を活かして自分で竹刀の修理や組み立てができるようになれば、竹刀の柄を白いままで保存する方法も考えられますが、普通はそこまで考えません。
    • good
    • 0

甲手の内側が汚れていると柄革も汚れやすくなりますがから早めに甲手を交換するしかないでしょう。

でも、甲手より柄革の方廉価なので、柄側を早めに交換したほうが安上がりかも。

竹刀の柄革って、黒とかはだめなのかな、色が使えるなら、マジックで塗っちゃう。
    • good
    • 0

変わってる。


汚れた柄の方が竹刀に渋みが生まれるのに。
道着や防具の藍染の藍色が柄につけばもっとカッコいいのにね。
変わってるわ、質問者さん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐れ入ります

お礼日時:2025/03/05 00:22

バッティンググローブが、グリップするのでは。

「どうすれば竹刀の柄(つか)を汚さずにキー」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高いので軍手にします

お礼日時:2025/03/05 00:23

ラップで巻いて使うのが、一番コストが安く、長く綺麗なまま維持できるでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生に聞いてみます

お礼日時:2025/03/05 00:23

使えば汚れるのが当然です。


それがイヤなら使わないか、手袋をするしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手袋しながら稽古します
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/04 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A