重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん備蓄米が出たら買いますか?
食べたいと思いますか?

23年度産 ブレンド米 無洗米 5kg 2500円(税込み)

この値段なら買いますか?ご意見下さい

A 回答 (51件中11~20件)

転売屋さんを、撃退するためにもっと値段を、下げて売って欲しいですね。

それも1000円位で、配給表なんか使って1販売につき10㎏までで1週間に1回とか決めてね。それと23年産ブレンド米無洗米5㎏2500円は、高すぎると思います。
    • good
    • 4

「備蓄米」と表示して売り出しませんので、普通の人は気が付かないと思います。


都会で売られているブレンド米や怪しい「魚沼産コシヒカリ」などに化けて流通します。
地方では、地元JAの袋で小売店に並んでいるものが普通なので、怪しい袋の米は避けられます。
    • good
    • 4

買います。

    • good
    • 4

買います。

    • good
    • 4

と言うか、必要な分は安かろうが高かろうが買いませんか?


必要なければ買わないはずです。
価格の問題ではない、そのように思います。
    • good
    • 4

実家が農家なので買わないです。


備蓄米は業務用に流れて、店頭には並ばないのでは?
買い占められてた米も放出されて来るころでしょうけど、ポッと出の業者が抱えていた米はどういう環境で保管されていたかわからないので流通ルートが定かでない米には気をつけましょうね。
いっぽう、備蓄米は温度管理された専用倉庫で玄米のまま保管されていたものですので、品質の劣化はそう無いはずです。
    • good
    • 4

買いません。

昨年産の新潟県コシヒカリを買い続けて参ります。
    • good
    • 4

買いますよ。

第一、米には一等米、二等米などの区別がありますが、売るときには何にも書いてありません。去年のコシヒカリは全部二等米だったのに(とテレビで報道があったと思います)、値段が上がるとはとんでもないぼったくりだと思います。だから、どうせ備蓄米か、何等米か、何年度米か書いてないと思うので、消費者にはどんな米かわからないと思います。
    • good
    • 4

炊き方、水分量で、備蓄米でも普通のお米と食べても分からないみたいですね。


知り合いがお米作っていて、そちらにお願いしているから、買わないかもしれません。
    • good
    • 4

備蓄米だろうが通常のルートのお米であろうが買います。


例え1人身でも自炊してるので買いますよ。
皆さんお米が高いと言ってますが今までが安かった安すぎたというだけの事です。
お米農家現状をしれば分かりますよ、自分さえ良ければではありません生産者の方がいてこそです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A