重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんか、そろそろマイナンバーカードと運転免許証を一体化(紐付け?)して、
運転時には
①従来運転免許証のみ
②従来運転免許証+マイナンバーカード
③マイナンバーカードのみ

どれでもいいからえらんでちょ♪

って感じなんですよね。

ちょっと調べたら、公安が勝手に運転免許証とマイナンバーカードを一体化(紐付け)してくれて、運用開始になると思ってたら、


どうやら我々(私は働いてないのですみませんが)がど平日の警察署や、ただでさえ激混みの免許センター等で、一体化をせねばならないようです。

ご存知でしたか?

つまり、コレをしらずに「あっ!マイナ免許証になったんだよね」で、マイナンバーカードだけで運転し、警察官に提示を求められたら、ご立派な「免許不携帯」の大罪を着させられるんですよね?
絶対、この事案、めちゃ発生すると思います。
反則金納付増を目的とする公安犬の策略でしょうか?
どう思いますか?


さらに、従来運転免許証とマイナンバーカードを一体化したとして、マイナ免許証を主として身につけるとしますよ。

マイナ免許証には、運転免許証の内容は券面には記載されない為、読み取りアプリが必要になります。
いまでこそ、小綺麗な医療機関ではマイナンバーカード読み取り装置が増えましたが、運転を業とする会社は、それを導入せねばならぬのですか?
なんか、マイナポータルから読み取れるとかいうらしいですけども。

で、会社側は、運転免許証の内容を知りたい場合、New車検証みたいに、内容が記載されたペーパーの提出を求めてくるんですよね?


マイナ免許証の公安が出してるHPを拝見すると、「こんなメリット、ありまぁす(泣)」と、某、春子氏のようなキャッチフレーズがあり、
更新時の手数料が安くなります
だの
講習がオンラインでできます
だの
住所変更とかはわざわざ公安様に届けなくても良くなります
だの
ダラダラと申しております。

が、どんだけこの国はあっちゃこっちゃバカみたいにあれこれ手を出して業務を増やすんでしょうかね。

通知カードを作り、、
住民基本台帳カードを作り、、
ゴミになり、、
マイナンバーカードをつくり、、、、
保険証も資格情報がわからならければマイナンバーカードはゴミ、、

大変ですよね。この国って。

ダラダラと書きましたけど、
マイナ免許証に対する意見を述べよ。

質問者からの補足コメント

  • すみません、煽りとかではなくて、よくわからないです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/07 13:29
  • 10年後くらいには改正してますかね?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/07 13:53

A 回答 (3件)

戸籍、住民票情報は、市町村の市役所が持っています。


免許証の情報は、都道府県の公安が持っています。

市役所の個人情報と、公安の持っている個人情報を
「結びつけていい」と言えるのは、個人情報の本人だけ。
公安や市役所が、本人に無断で勝手に結び付けてはいけないのです。

つまり、本人に無断で「マイナ免許証」は作れない。
本人に無断でマイナ免許証に切り替わらない。ってことです。

保険証に限らず、個々の情報の紐づけは、本人の承認がないと出来ない。
現在はそうです。

>保険証も資格情報がわからならければマイナンバーカードはゴミ、
ゴミにしないために、法律を改正していく。
当然、国はその方向に走るでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>ご存知でしたか?


知ってましたよ。
免許を新規取得、更新するのはマイナンバー所有者だけではないから。

例えば、
マイナンバーと免許証を紐付ける。
マイナンバーと保険証を紐付ける。
これを許可できるのは「所有者」だけだから。

公共機関としては「紐付けてほしい」のだから
色々と良い面しか言ってこない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

面倒くさいね。

免許更新の時に自動的にやればいいと思いますがね。

既に保険証廃止問題でも、簡易的な紙きっれの証明証を渡されているがそれを捨てた人もいて、きっと混乱しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A