重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

愛子様を天皇に、という声があります。
今の法津などでは、秋篠宮様・悠仁様と継承してゆくことになっています。
なぜ愛子様、という声があるのでしょうか?
(皇位は現天皇の直近が継いでゆくべきだ、ということですか?あるいは女性天皇が欲しい、ということですか?)

A 回答 (12件中1~10件)

>なぜ愛子様、という声があるのでしょうか?



理由はいくつもあります。
①秋篠宮家に不信感があるから
②男女平等を求める人たちがいるから
③天皇制を廃止したい人たちがいるから
④愛子妃のほうが優秀だと思う人たちがいるから
などです。

まず①は理由になっていません。なぜならこれは完全に「印象操作」だからです。
 これが印象操作であるのは「立后前の雅子妃への批判の激しさと、皇后雅子を褒めるメディアの手のひら返し」とか「父親が天皇即位する前の愛子妃へのバッシングがピタッと止んだこと」などを見ればわかります。

 ①は完全に印象操作によるもので、確かに秋篠宮殿下は自由奔放ですが「天皇にふさわしくない」という理由にはなりません。


その上で「愛子妃を天皇に」という声は、悠仁親王が大きくなるにつれて、悠仁親王の将来を打ち消すように大きくなってきました。
 元々悠仁親王が生まれる直前まで「愛子妃に天皇を継がせて男女平等にしよう」という流れが政治家の中でも検討されていました。

それが悠仁親王が生まれたことで一度は止んだのですが、秋篠宮家へのネガティブキャンペーンが生まれ、真子妃の結婚相手への誹謗中傷や、佳子妃へのバッシング、それに対応するように「愛子妃を天皇へ」という声が主張されるようになったのです。

なので、これは「純粋に男女平等を願う人たち」もいるでしょうが、同時に「男女両方が天皇を継げるようにすることで、天皇制を壊す」という工作の一環でもある、とみるのが正しいでしょう。

また「愛子妃が天皇になっても女系にはならない」と指摘している方が居られますが、それはその通りでも《その次の男系継承ができる候補が一人もいない》のです。

結局、今の天皇家の状態では愛子妃を天皇にするとしても、その後に悠仁親王が即位しないと万系一世は継続できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
「男女両方が天皇を継げるようにすることで、天皇制を壊す」のですね。
天皇制ひいては揺さぶりをかけているのですね。

お礼日時:2025/03/09 09:28

なぜ愛子様、という声があるのでしょうか?


 ↑
1,悠仁さんがひ弱に見える。
 これなら愛子さんの方がマシ。

2,男女平等。
 そもそも天皇制そのものが、平等原則の
 外の存在です。
 その中で、男女平等は滑稽なんですが
 そういうことが判っていない。

3,女性天皇にしたら、その天皇は結婚
 出来なくなります。
 そういうことを知らない。

4,結婚を認めると、女系になる
 可能性がある。
 天皇を男系にしたのは、おかしな男が
 入ってこないようにするため。
 西洋は、男系にしなかったので
 皇位を巡る争いが絶えませんでした。
 これを承継戦争と言います。

 現代では戦争になることは無いでしょうが、
 権力者が自分の血筋を皇室に入れようと
 画策したりの権力争いはあり得ます。
 天皇位を巡って、スキャンダルになれば
 国民の尊崇を損ないます。

 そして、ついには天皇制廃止。

つまり、女性天皇を認めろ、という人は
天皇制を廃止しろ、ということに繋がるのです。

安直に、女性天皇を、なんて人は
こういうことを考えていないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<天皇制を廃止しろ>ということで、現行体制に揺さぶりをかけたいのですね。

お礼日時:2025/03/09 09:49

天皇と、雅子様の子であるという、


質問者さまがおっしゃってる直近という
理由が大きいと思いますし、存在感もだと
思います。

女性天皇もあっていいと思います。

ちなみに私は素人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
直近・本家が継ぐべきだ、ということですね。

お礼日時:2025/03/09 09:47

全く理解しかねます


悠仁様が一番ふさわしいですし皇位継承順位もそうなっています
先日の初めての会見も実に御立派でした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/09 09:38

んーんと、


厳密な戸籍制度に興味もないことを予めエクスキューズさせてください。
自分は日本には本家と分家という考えがあって、本家に女子しか居ない時には婿を迎えて本家は本家として存続するのが普通で、一度分家となった側が本家にならないからじゃないかなと思います。
なので、令和天皇家の一粒種である愛子嬢が本家を継ぐ方が自分達の感覚にマッチしているだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
日本の伝統・慣習である<本家を継ぐ>ためなのですね。

お礼日時:2025/03/09 09:37

><皇室典範>を改訂すべきとしても「愛子様を天皇に」とはつながらない、と思いますが。



今の皇室典範では愛子様が天皇に成れないんです。典範を改訂してその障壁を取るんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/09 09:30

>今の法津などでは、秋篠宮様・悠仁様と継承してゆくことになっています。



本当にそれで良いのですか?という問題です。皇室典範は不磨の大典ではないです。憲法も同様です。現実にそぐわなくなったら改正すべきものです。道路交通法などもう40回近く改正されています。歴史的に見ても女性天皇は存在しました。勘違いしてほしくないのは愛子様が天皇となられても女系天皇にするわけではないと言うことです。男系天皇を破壊するのは文化の破壊と言えますが、女性が天皇となるのは文化の破壊ではないと言うことです。「女性天皇は結婚できない」という俗説があります。確かに過去の女性天皇は結婚しておらず、退位後も未婚のままでしたが、そんなルールも文化もありません。女性天皇が結婚しても文化の破壊ではないです。国民の尊敬する天皇であってほしいと願うだけです。

日本の鎮魂歌である「海ゆかば」には 「海行かば 水漬く屍 山行かば 草生す屍 大君の 辺にこそ死なめ かへり見はせじ」と歌われています。つまり、部分を訳すと、「天皇陛下のお傍らで死のう、後悔することは無い」という意味になりますが、愛子様のお傍らなら私は喜んで死んでゆくことが出来ます。もちろん今上陛下のお傍らでも問題ないですが。

愛子様が天皇となられても男系は壊れません。戦後廃止された宮家には愛子様にお似合いの方がいらっしゃいます。その方とご結婚されてこの無形文化を継承してほしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<皇室典範>を改訂すべきとしても「愛子様を天皇に」とはつながらない、と思いますが。

お礼日時:2025/03/08 18:29

愛子様を天皇にという話は、秋篠宮悠仁様が


生まれてから消滅しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
今は<愛子様を天皇に>は消えているのですね。

お礼日時:2025/03/08 18:25

悠仁くんは小学生の時、パクリの作文で何かの賞を獲ってるでしょ。


学業優秀で、帝王学を仕込まれてるという話も聞かないし。
秋篠宮家自身も長女の結婚で揉めたし。

「天皇に相応しい」という要素に欠けるのです。

「これで日本の象徴はちょっとね」です。
「トンボの研究をしてください」です。

一方、愛子さんは、「天皇に相応しくない」という部分が見当たりません。
「皇室典範を改定して、愛子さんなら良いです」です。

今のところ、悠仁くんと愛子さんを比較すると、「日本の象徴は愛子さんが相応しい」となるのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうござます。
<悠仁くんと愛子さんを比較すると、「日本の象徴は愛子さんが相応しい」>のですね。

お礼日時:2025/03/08 18:23

優秀だから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2025/03/08 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A