
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14049691.html
からの問題です。
上の解答からの問題です。
下図で、鏡Aが動いたとき、ホイヘンスの原理から反射方向はわかりますか?
光の波長によっても変わると思いますが・・・
変わりませんか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おお、前問ですれちがった。
質問文に書かれていない前提として、質問文の図は、静止系(エーテルが静止)とします。また、ニュートン力学解釈とします。
この場合の結論は簡単で、ホイヘンスの原理の結論(入射角=反射角)より
運動系(鏡が静止。エーテルが動く。)において90度。
静止系(鏡が動く。エーテルが静止。)において、tanθ=v/c。
エーテルの代わりに水(波の速度は、V=√(gh))使えば実験できると思うが。
あと、光の波長は反射に無関係。光の屈折なら関係あるけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
相対論の誤りを指摘しました
物理学
-
-
4
力の合成則。平行四辺形則
物理学
-
5
相対性理論 マイケルソンの実験の謎 その4
物理学
-
6
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
7
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
8
力の合成則に関して重大な質問です
物理学
-
9
相対性理論 マイケルソン干渉計の謎ーその2
物理学
-
10
相対論の決定的な矛盾を発見しました!間違いを指摘してください
物理学
-
11
相対性理論 マイケルソンーモーレ―の実験の謎
物理学
-
12
レーシングカー
物理学
-
13
ファラデーの籠について
物理学
-
14
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
15
光速に近いけれども光速までには満たない速度で移動している人から周りを観ると、 周囲のものは光速に近い
物理学
-
16
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
17
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
18
相対性理論 マイケルソンの実験の謎 その6
物理学
-
19
電子の波動性
物理学
-
20
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学を実社会で使うことはあま...
-
万有引力
-
粒子の時計
-
自分で自分を持ち上げられない...
-
飛行機 揚力について
-
ラプラス変換、z変換、オイラ...
-
ロケットの燃焼室と重心の関係
-
風呂から上がった時に聞こえる...
-
重力レンズ効果でリング状に観...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
問題自6 電気の計算問題 小学生...
-
【気温が34℃で、アスファルトの...
-
ベルトコンベアでの単振動の問...
-
包丁などの刃物を投げて致命的...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
ポロシェはどうして速いのですか?
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
アルコールの気化熱
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
テンソル解析
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
>運動系(鏡が静止。エーテルが動く。)において90度。
静止系(鏡が動く。エーテルが静止。)において、tanθ=v/c。
ーー>
どうして???
???