重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここ数年学生の頃から悩んでることがあって去年から一人暮らしを始めなお一層この悩みが強まりました。
結論としては疲れて帰ってくると風呂に入らず寝てしまうことです。
学生の頃から毎日のように、学校から帰ると疲れて風呂に入らず朝風呂ばかりになってしまい、一人暮らし始めてからも、昼頃に帰ってきてもなんか疲れて風呂に入らないんですよね。

これは何が原因ですか。体力が無さすぎるのですかね。

ジェルでバリバリ毎回セットしてるから頭皮に絶対悪影響だよなと思うんです。

どうしたら帰ってきたらちゃんと風呂に入るようになりますかね。帰ってきたら風呂に直行する癖を身につけたらいいのかな。

A 回答 (3件)

入浴は体力を消耗するらしいので、体を休めて元気が出てからのほうがよさそう。


疲れを感じるのは栄養不良が原因かも。
体の事を考えて、健康をかんがえて、三食“バランス良く”しっかりと食べてください。
    • good
    • 1

1人暮らしだろうが、癖はなかなか治らないよね。


気合い入れて頑張るしかありません。
    • good
    • 0

今のままだと将来髪の毛抜け落ちてしまう危機感を持てば絶対に入るようになると思います。


ジェルたっぷりの髪と頭皮、シャワーで洗い流して呼吸させて新陳代謝促さないと後々後悔する事に。

1日の疲れは入浴して十分な睡眠を、とか言ってもなかなかピンと来ないですもんね。
毛が抜け落ちるのは恐怖。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A