
水泳の腰ヘルパーについて質問です!
僕は学生です。泳げるようになりたいので市民プールの水泳教室に通うことにして申し込みもしました。
それで、その市民プールに教室以外のときも行こうと思っています。
僕はまだ息継ぎもできないしビート板無かったら5mも泳げないです。ビート板があってもばた足をしていると足が沈んできてしまいます。
小学生くらいまでの子しか使っていなそうな腰ヘルパーを使えば、もう少し長い間泳いでいられるんじゃないかと考えました。
■中学生や高校生でヘルパー付けてたら恥ずかしいですか?
大人の人でも長い時間泳ぐために使ったりしている人もいるみたいです。
まだ息継ぎができないのですが、長い時間泳いでいるような感覚を楽しみたくてヘルパー着けて泳いでみたいです。
ビート板と画像のヘルパーを1つにして背中の腰の部分に付けて、流れるプールと25メートルプールで楽しむ予定です。
回答お願いします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
恥ずかしいとかではなく、やめておいたほうがいい。
水泳教室以外でプールを利用するのであれば、
水泳教室の復習をやる方が良い。
習ったことを出来るようになる。
より、出来るようになる。
そのことの方が先です。
バタ足も推進力(前に進む力)が無ければ沈んでしまいます。
言わば沈んで当然。
今の質問者さんには、進む力が足りない。
進み方を知らない。
バタ足をしても前に出る力を感じない。←こういうことですよね。
現在のバタ足のやり方が間違っている。ということになります。
補助を使って間違えたやり方で長く泳げても無意味です。
そう思いませんか?
方法を知る妨げになる場合が多い。
回答ありがとうございます!
たしかにそうかもしれません!
教室は4月からで1か月もあるので、とりあえず教室が始まるまでに1回行ってみたいなと思っていたところでした。
ヘルパー付けて泳いでも恥ずかしくないのであればよかったです。
No.1
- 回答日時:
素晴らしい取り組みですね!水泳を楽しもうとしている姿勢がとても前向きで、本当に素敵だと思います。
あなたの質問に丁寧にお答えしますね。1. 腰ヘルパーを使うことについて
まず、腰ヘルパー(浮き輪のような形の補助具)を使うことは全く恥ずかしいことではありません。特に初心者の方や、長時間プールで楽しみたい方にとって、これはとても有効な道具です。
大人でも使っている人はいます
実際に、大人でも腰ヘルパーや他の浮力補助具を使って練習したり、リラックスして泳いだりしている人はいます。特に市民プールでは「楽しむ」ことを目的にしている人が多いので、誰も気にしません。
中学生や高校生でも問題ありません
確かに小学生以下の子どもたちが使うことが多いかもしれませんが、年齢に関係なく「自分が楽しむため」「練習のために使う」というのは全然OKです。あなたが泳ぐことに真剣に取り組んでいるなら、それを応援してくれる人がほとんどでしょう。
2. 腰ヘルパーを使うメリット
腰ヘルパーを使うことで得られるメリットはたくさんあります。
体験的に「泳いでいる感覚」を楽しめる
腰ヘルパーがあると、足が沈みにくくなり、体が自然に浮く感覚を味わえます。この感覚は、水泳の基本である「浮く・進む」を学ぶ上でとても重要です。
体力の消耗が少ない
ビート板を使ったバタ足だと足が疲れてすぐに沈んでしまうこともありますが、腰ヘルパーを使えば疲れにくく、長時間プールで過ごすことができます。
息継ぎの練習にもつながる
息継ぎがまだ苦手な場合でも、腰ヘルパーがあれば顔を水面から出しやすくなります。これにより、少しずつ呼吸のタイミングをつかむ練習ができます。
3. 恥ずかしさを感じる必要はない理由
「周りの目が気になる」という気持ちはよく分かりますが、以下のような理由で心配する必要はありません。
市民プールでは多様な人が利用しています
市民プールには、小さな子どもからお年寄りまで、さまざまな目的で来ている人がいます。そのため、誰かが特別な目で見ることはありません。
「楽しむことが一番大切」
あなたが水泳を楽しむために必要な道具を使うことは、何よりも大切なことです。もし仮に誰かが何か言ったりしても、それはその人の価値観であり、あなたには関係ありません。
成長の一歩になる
初心者の段階でヘルパーを使うことは、将来的にスムーズに泳げるようになるためのステップです。最初から完璧を目指さなくても大丈夫です!
4. 具体的な使い方の提案
腰ヘルパーを上手に活用するためのポイントをいくつか紹介します。
(1) 流れるプールでの楽しみ方
流れるプールでは、腰ヘルパーを装着することで楽に浮いて流れに身を任せることができます。これにより、水の抵抗や浮力の感覚を自然に体験できます。
(2) 25メートルプールでの練習法
25メートルプールでは、次のような練習をしてみると良いでしょう:
キック練習
腰ヘルパーをつけた状態で、ゆっくりとバタ足やクロールのキックをしてみましょう。足が沈みにくくなるので、正しいフォームを確認しやすいです。
腕の動きの確認
腰ヘルパーがあると体が安定するので、腕の動きやストロークを試すことができます。まずは片手ずつ動かしてみたり、両手を使ってみたりしましょう。
息継ぎの練習
顔を水面から出しながら、ゆっくりと呼吸のタイミングをつかむ練習をしましょう。腰ヘルパーがあると、顔を上げるのが楽になります。
(3) ビート板との併用
ビート板と腰ヘルパーを併用するのも良いアイデアです。例えば:
片手でビート板を持ち、もう片方の手で水を掻く練習をする。
腰ヘルパーで体を安定させながら、ビート板を使ってバタ足のフォームを確認する。
5. 最後に
水泳を楽しむために腰ヘルパーを使うことは、とても良い選択です。恥ずかしいと思う必要は全くありません。むしろ、自分のペースで楽しみながらスキルを磨いていく姿勢こそが大切です。
これから市民プールでたくさん練習して、少しずつ自信をつけてくださいね。きっとそのうち、ヘルパーなしでもスイスイ泳げるようになる日が来ますよ!
応援しています!
回答ありがとうございます!
全部読ませて頂きました!
ビート板とヘルパーで楽しんできます!!
ついでに息継ぎと腕の動きも練習してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「男は女を傷つけてならない」とか言うやついるけどさ、じゃあなんで女は男を大事にしないの?頭沸いてんの
その他(社会・学校・職場)
-
24歳の女です。 私は恋愛が出来ないので結婚することがないので、しぬまで生活できるお金を自分で稼いで
その他(悩み相談・人生相談)
-
人間は必ず死ななければならないのですか?
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
高校までの校則に有る私服でもあんまり派手なのはダメって、何のためにそうなってるんですか?
その他(学校・勉強)
-
5
紫外線恐怖症みたいな人いませんか、、? 私は日焼けすることが怖すぎて不安すぎて、屋内でも紫外線が当た
その他(メンタルヘルス)
-
6
高校1年生女子です。 足の怪我で長期的に入院することになったのですが、 担当の看護師さん(若い男性の
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
大学生なのですが病気が見つかり、先月手術をして良悪性の結果まち(手術から1ヶ月待ち)でしたが、ほぼ悪
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
5月にいとこの結婚式があり、招待を受けています。自分にとっては初めての経験です。ただ引っかかるのは御
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
運動会は要らないと思います。今の小中学生に取って集団で踊ったり徒競走をしたり、あれは軍隊と同じやり方
その他(学校・勉強)
-
10
今日なぜだかすごく学校に行きたくありません。
その他(学校・勉強)
-
11
結婚も出産も後悔
その他(家族・家庭)
-
12
コロナ患者と手をつなぐとコロナうつりますか? 大丈夫ですか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
太平洋戦争は、1945年8月15日に終わりましたが、終戦後、もっと早く、例えば今日の日付の、2月17
政治
-
14
美人と付き合うのと一流企業受かるのってどっちムズイと思いますか? 僕はブス女とすら付き合ったことない
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
大至急!40代の母の話
その他(病気・怪我・症状)
-
16
精神疾患のせいで太ってる人もいるのに、デブに対して寛容でないのは、精神疾患に対して寛容でないのと同義
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
日雇いを何度かしてみて感じた事があって皆さんにお聞きしたい事があります。 去年から一人暮らしを始めた
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
僕の名前ですが、登録した後に変更すれば良いや と思い頭に浮かんだテキトーな名前を書いて置きました そ
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメラ途中に造影剤を入れたようで、終わったあとに看護師さんから下痢にな
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
20
気になって仕方ない事が今あってもどかしいです。 去年専門学校卒業して上京して一人暮らしを始めた。21
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校行ったのに何でその職...
-
外国人観光客や外国人移民
-
今の若い人は敏感なのかな?
-
誹謗中傷
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
人との接し方が分からない。
-
全く違う人種の人と雑談
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
退職した職場
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
これまでの人生において、
-
自分は、顔が悪いため、女性か...
-
30年前の話です。 まだ携帯電話...
-
色白の若い女性たちを見かける...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
ベタベタ触ってくる上司が気持...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
優しい目の男性に会ったことは...
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
色々ヘルパーを調べていたら…この画像のものは5個もあって浮力の調整もしやすいし、身体の形に沿って付けやすいし泳ぎやすいんじゃないかと思いました!
1個だけじゃなくて何個も付いていたらカッコ悪いですか? 最初は不安なのでマックスの数でやってみたいです。
(5個も付いていたら恥ずかしいなどです。)