重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

糖尿病を患っているわけではないのに、マンジャロなどの糖尿病治療薬を美容やダイエットのために使うのはやってはいけないことではないんですか?

A 回答 (7件)

はい、本来必要としている患者に、肝心な薬が薬不足で


渡らなくなっている現状が有りますから。
病気の治療目的以外で処方するのは、規制すべきですね。

架空の病名でカルテを作れば、犯罪ですからね
    • good
    • 0

麻薬使用のような違法行為ではないですが、適応外使用ですから自費で自己責任です。

自人は保険が効かない(3-10倍の費用が掛かる)ことです。自己責任とは医薬品副作用被害救済制度の対象外で、どんな重篤な副作用が出ても保障してくれません。またそのような不埒なヒトがいるため本来の糖尿病治療目的の薬が不足して必要な患者が相当苦しみました。肥満の人は肥満外来を受診して適応があればウゴービやゼップバウンドを使用してもらいましょう。
    • good
    • 0

ダメです。



糖尿病治療薬はインシュリンを出すよう膵臓を刺激するものです。
下手をすると急性膵炎や低血糖による失神・死亡なども引き起こしますよ。

やせ薬のはずが(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231228/k10014 …
    • good
    • 0

マンジャロって何じゃろ?って調べたけど(つまらんダジャレすまない)こんなもん美容目的で使うの?


将来的な影響とか絶対にないって言えるんかな。
自由診療なら読んだまま自由やけど、なんかあっても自己責任やろ
    • good
    • 0

犯罪か?犯罪ではないか?はさておき・・・・


やらない方が身のため。

ダイエットって本来、
痩せたい。→痩せた体重を維持する。ってことなので、
「継続」しなければならない。
例えば、3か月のダイエットで5キロ痩せた。
その後、生活を戻せば、体重は当然、戻ります。

薬の力に頼って、痩せようと思えば痩せられるけど
「継続」しないでしょ?
目的外の薬の使用で、体がどうなるかわからない。
そんか継続しないことに、体を試すようなことをするのは無駄。
    • good
    • 0

いいんじゃないかな


ただ糖尿病と偽り保険治療をすればNGです。
    • good
    • 0

いけないし、危険なことです。



糖質制限食は、本来糖尿病などの病気がある人の療養食(ダイエット)なのに、痩せたい願望の人たちが「ダイエット」という言葉を誤解して「痩せる食」として流行りました。
そこから、糖尿病薬を「痩せ薬」として使う人が出てきたのでしょう。

医薬用医薬品ですから、病気でない人に処方するのは違法です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A