
入院中の胃カメラ検査について
まだ高校生なので、私ではなく父が説明を聞いた上に同意書を書いたのですが、説明を受けたであろう父から、胃カメラは全身麻酔使うけん大丈夫やってと言われたのがずっと気になっています。
過去にも1度胃カメラはしましたが、嘔吐恐怖症なため鎮静剤を使ってもらい苦痛なく終えたことがあり、次やる胃カメラもてっきり鎮静剤だと思い込んでいたためすごく謎なんです。
普通胃カメラに全身麻酔はやらないだろうし、父の聞き間違えなのか…でも聞き間違えにしてはすごすぎませんか…?
でもさすがに全身麻酔じゃ絶対胃カメラできませんよね、、
呼吸できなくなるだろうし
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お父さんの聞き間違いではなく、よく有る勘違いです
ご経験された通り、使うのは鎮静剤です。
鎮静剤で眠らせて行う故に、麻酔で眠らせると世の中の多くの人が
勘違いしているのです。
患者に分かり易くそう説明する、医療従事者が居るのも事実
事実、上部内視鏡検査の経験者の多くが、麻酔で眠った状態で
検査を行ったから楽だったと、語ります
日帰りの内視鏡検査で、全身麻酔なんか使うハズお有りません
全身麻酔を使った時は、リスクが大きいので一晩状態監視が必要になります
入院中とはいえ、リスクの大きい全身麻酔なんか使うハズ有りません
No.7
- 回答日時:
既回答のとおりなんだが・・・
先日、医師一人だけの美容整形外科の「全身麻酔で安心」なんてXの広告に対する麻酔科医師の「麻酔科医師のいない全身麻酔は言語道断」といったポストを見た人もいるハズ。
麻酔薬の投与量を間違うと、呼吸や心臓の停止=死亡の危険性があるので、全身麻酔時には、呼吸や心拍をモニターしながら適量の麻酔薬を調整する必要がある。
全身麻酔で手術するときには手術を行う医師(執刀医)の他に、専門知識を持った麻酔科の医師がいる。
大きな病院では麻酔科があるし、麻酔科が無い病院では手術のたびに麻酔科医の派遣を受けて手術をしている。
で、麻酔科の医師は数が少ないし、モニターの機器も大がかりなので、”胃カメラごとき”にまでは手が足りない・・・つーか、胃カメラ検査は、口・鼻、喉から食道にかけての不快感、えづき等が問題なので、リスクを負ってまで全身を眠らせる必要は無い。
ワタシも受けた「鎮痛剤を使うので、いつの間にか終わっていると感じる人が多いです」あたりの説明を「薬を使っていつの間にか終わっている=全身麻酔」と勘違いしちゃったんじゃないかしら?
No.5
- 回答日時:
私もこれまで2回、胃カメラ検査を受けましたが、全身麻酔などしませんでした。
おそらく、お父さんの聞き違えか、勘違いでしょう。
あなた過去にも胃カメラ検査を受けられたのですから、大体わかっていると思います。
全身麻酔などするのは、大手術のときだけです。
No.4
- 回答日時:
全身麻酔をすると呼吸が止まってしまうので人工呼吸器に繋がれます。
だから常に麻酔科医が近くにいます。また麻酔が切れてからも呼吸が不安定になるので酸素吸入をしながらモニターて血中の酸素濃度を監視します。全身麻酔をしてたら胃カメラはできません。
鎮静剤で眠ります。眠っているだけなので呼吸が止まることはないです。
眠るイコール全身麻酔と思い込んでいる人が多いみたいですね。
医師一人でやる手術や検査は鎮静剤を使います。医師一人では呼吸の管理までできないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いま病院ではコロナのPCR検査はやってくないのですか?
病院・検査
-
胃カメラの時に受けた血液検査で、病院では 血液検査には特に異常がないと言われましたが、後で結果見たら
病院・検査
-
至急!胃カメラしたら、ポリープがありました。生体検査で2週間かかるそうです。悪性の可能性はありますよ
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
女性特有の病気 子宮何とかガンとかは不潔だから?
がん・心臓病・脳卒中
-
5
ガラケーとPCを接続すると、高額なパケット通信料が請求される?
Android(アンドロイド)
-
6
がんの検査
がん・心臓病・脳卒中
-
7
これって何の病気か分かりますか。 時々背中が痛くなったり、ほぼ毎日お腹が膨らんでる感じがします。そし
病院・検査
-
8
日本の白物家電
その他(生活家電)
-
9
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
10
ガスコンロがつきません
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
11
ソーラー電池の腕時計
アクセサリ・腕時計
-
12
トランプ大統領はなぜ陸軍ではなく海兵隊を動員するのですか
軍事学
-
13
飛行機の燃費
飛行機・空港
-
14
ドラム式洗濯機って、ナウいですよね?
洗濯機・乾燥機
-
15
食事中に誤嚥して肺に入った食べ物はどうなりますか? 肺に入った食べ物を取り出さない限り症状は改善しま
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
16
糖尿病を患っているわけではないのに、マンジャロなどの糖尿病治療薬を美容やダイエットのために使うのはや
糖尿病・高血圧・成人病
-
17
タイヤの外し方を教えてください
その他(自転車)
-
18
健康診断で血圧に厳しい病院(血圧が高過ぎると健康診断NGだそう。バリウム検査でリスクがあるとのこと。
糖尿病・高血圧・成人病
-
19
明後日胃カメラ検査を予約しています。 パニック障害であることをクリニックに伝えたら麻酔ありの経口内視
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
20
メガネフレームとメガネレンズ、別々の店で購入はよくない?
メガネ・コンタクト・視力矯正
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採血、大腸と胃カメラの感染症...
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
体調不良で仕事を休むと連絡し...
-
体の痛み
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃...
-
痰がらみ
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
土埃は体に悪いの?
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
空腹を我慢し過ぎると
おすすめ情報