重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場の人間関係で嫌いから好きに変わることってありますか?

A 回答 (5件)

あると思います。

    • good
    • 0

無い。

好き嫌いは生理現象。
嫌いなのは有能でも嫌い。
好きなのはサボってても許せる。
それが会社ってもんです。
    • good
    • 1

あります。


最初は、ちょっと苦手なタイプと思った方でも、時期が経てば、あの方も
なかなか良い所もあると思うようになります。
職場は、学校と違いますから、特に40歳以降になってからは、嫌いな人などほとんどいなくなります。
 年齢を重ねるごとに、他人のアラ探しばかりしていたのでは、人間関係は良くなるはずは無い。良い所を探すようにすれば、人間関係も良好になると言う事が、徐々にわかって来たためです。
 子供の頃は、周りの大人は皆うるさい存在、更に同級生からは陰湿なイジメや嫌がらせを受けるなどしたため、嫌いな人が大勢いました。
 それが、年齢を重ねるごとに、嫌いな人の人数は少なくなり,50歳になった頃には、嫌いな人などほとんどいなくなりました。
    • good
    • 0

ある。



圧倒的に逆(好きから嫌い)になることが多いとは思うけど。

たとえば、気持ち悪いから嫌いだったけど、仕事は真面目に取り組むからその姿勢見ててら好きになった。みたいな。

ちなみに惚れた腫れたの話じゃないよね?
だったらないよ。
    • good
    • 1

自分の場合は、ほとんどありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています