A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あります。
最初は、ちょっと苦手なタイプと思った方でも、時期が経てば、あの方も
なかなか良い所もあると思うようになります。
職場は、学校と違いますから、特に40歳以降になってからは、嫌いな人などほとんどいなくなります。
年齢を重ねるごとに、他人のアラ探しばかりしていたのでは、人間関係は良くなるはずは無い。良い所を探すようにすれば、人間関係も良好になると言う事が、徐々にわかって来たためです。
子供の頃は、周りの大人は皆うるさい存在、更に同級生からは陰湿なイジメや嫌がらせを受けるなどしたため、嫌いな人が大勢いました。
それが、年齢を重ねるごとに、嫌いな人の人数は少なくなり,50歳になった頃には、嫌いな人などほとんどいなくなりました。
No.2
- 回答日時:
ある。
圧倒的に逆(好きから嫌い)になることが多いとは思うけど。
たとえば、気持ち悪いから嫌いだったけど、仕事は真面目に取り組むからその姿勢見ててら好きになった。みたいな。
ちなみに惚れた腫れたの話じゃないよね?
だったらないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
-
性格悪い人に悪口を言われている。 性格悪い人に嫌われやすい。 100人くらいいる職場で数人に嫌われて
いじめ・人間関係
-
仕事を辞めます。 職人仕事をしていましたが、自分には合わないですし 1番は、将来のことを考えて 辞め
会社・職場
-
-
4
自分には価値があると思うと、ワガママになりませんか?特に若い頃とか。 若い頃は何にせよチヤホヤされま
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
世の中お互い様Win-Winですか?それが世間の本来の姿ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
現実味のない回答について。 些細と思われるトラブルや愚痴質問に、「退職しろ」「離婚しろ」「クビにしろ
教えて!goo
-
7
インフルエンザに感染して会社を休む場合、有給扱いなのか、 欠勤扱いなのか教えてください。
インフルエンザ
-
8
眼科って混んでますか?
眼・耳鼻咽喉の病気
-
9
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
10
皆さんはどんな水を飲んでいますか? ①水道水(塩素あり) ②ピュアウォーター(もともと塩素あり) ③
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
昇給月3000円ってふざけてますか?
所得・給料・お小遣い
-
12
無職から仕事する。
正社員
-
13
他者をどう思うかについて。 例え話です。人の気持ちを変えるのは他人に出来ないとは思っています。 そこ
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
50過ぎの職場の先輩女性が鬱陶しいです
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感謝が出来ない人について
-
友達も恋人もいません。 なぜ自...
-
人間関係のバランスを取るには...
-
人間関係で仕事を辞めた事があ...
-
友達が多い人は、人間関係を築...
-
職場で一部の人から嫌われたら...
-
イジメ
-
人間関係で転職を考えている人...
-
通信制高校 15歳
-
男性に聞きたいです。 男性に会...
-
身長高い女性…
-
悪口を気にしすぎ? 職場で直接...
-
職場の粘着質な人に関して。 職...
-
見た目がよすぎるとかいわれたり
-
お局に睨まれました。対応教え...
-
オフィスで怒鳴る人ってどう思...
-
人間関係の悩み
-
人を傷付けた時、どうする?
-
分けない人と貰いたがる人、ど...
-
短気な人との付き合いは疲れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長高い女性…
-
友達も恋人もいません。 なぜ自...
-
お局に睨まれました。対応教え...
-
分けない人と貰いたがる人、ど...
-
短気な人との付き合いは疲れま...
-
見た目がよすぎるとかいわれたり
-
人を傷付けた時、どうする?
-
人間関係で転職を考えている人...
-
人間関係のバランスを取るには...
-
通信制高校 15歳
-
男性に聞きたいです。 男性に会...
-
悪口を気にしすぎ? 職場で直接...
-
派遣切り
-
感謝が出来ない人について
-
僕はイジメに関する動画をアッ...
-
同じ職場で長年お勤めの方は、...
-
職場の人間関係に興味がありま...
-
自分に向けられた悪口を真面目...
-
虐められやすくて在宅ワークに...
-
友達が多い人は、人間関係を築...
おすすめ情報