
大学生なのですが病気が見つかり、先月手術をして良悪性の結果まち(手術から1ヶ月待ち)でしたが、ほぼ悪性だろうという見解でした。
そのためこの先抗がん剤などの入院をするつもりでいたためバイトをしてお金を貯める必要も元気もなく生きることを諦めていたためバイトをせずに今を楽しもうという気持ちで遊んでいたのですが、母と小さな喧嘩をしてしまいたした。
【喧嘩の内容としては入院中私の大事なピアスを無くさないようにと、母親の財布に閉まってしまい壊してしまったことに対して私が不機嫌になったことから何故か母が怒り始めたことが原因です。(母はいつもこんな感じ)】
私は今まで週2程度でバイトをしていましたが、出かける度親はお金をその都度渡してくれました。ライブ代とか服とか欲しいものも買ってくれました。(本当に感謝しています。)
しかし喧嘩によって口を聞かなくなってしまいお金をくれることはなく、悪性のつもりであったためバイトはしていないし、しろとも今まで言われたことは無かったため、結果待ちの1ヶ月の間の遊ぶお金は少ない貯金から出していたためもうすぐ尽きてしまいそうです。
そして結果はまさかの良性でした。
また今まで通りバイトを復帰し始めてはいますが
給料が入る日までのお金がギリギリです。
今までお金に甘くしてきたのは親であり、正直父の収入がよく母は専業主婦でお金に困っている家庭ではありません。母はよく愛情としてお金を渡すことも含めていると言っていました。
そこに甘えていた私も悪いとは思いますが闘病中の辛さや悪性のつもりで生きていたこと、さらにバイトができずお金が無いことは母も知っているはずなのにお金を助けてくれないのは酷いなと思ってしまいました。
どう思いますでしょうか。
入院などの闘病中の反動で今大学生の春休み期間で遊びたい気持ちでいっぱいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まぁ生きてりゃ丸儲けってことで。
とりあえず良性でよかったじゃないですか。
実家暮らしなら別に食い扶持には困らないでしょうし、今まで出してもらっていた分+αで遊び金を要求するのは流石に横柄かなと思います。
私も一年前に似たような経験(腫瘍摘出で生検待ちの期間)はありましたが、悪性で闘病して死ぬならまぁそれで終わりですけど、もし良性で今後も生きれるのであればお金や会社とのコネクトは必要不可欠ですので、仕事も続けていたし貯金もそのままにしていました。
結果的に良性だったので普段通り過ごして正解だったなと思ってます。
それこそ、癌で死ななくても生活苦で死にます。
癌なんていくら発見が遅れて末期の全身転移済みでも2年くらいは持ちますけど、飯に困ったら三日で死にますよ。
「悪性で死ぬかもしれないから預金使い切って思い残しないように」ってしてたのは理解できるにはできますが、早計ですよね。
それは確定診断が降りてからでも遅くない。
母親との諍いはとりあえずお互い非を認めて和解しましょう。
物を壊されたことに憤るのは分かりますが、故意でない以上は仕方ないし、そこを一生根に持ってもピアスは治りません。
買いなおすための商品代や修理代を要求するのは正当な権利だと思います。
そこで母親が逆ギレしてくるのであればそれはおかしい。
大学の春休みは確かに膨大に長い長期休暇ではありますが、社会人の前身ですので、自分の稼ぎのみでやりくりする術を身に着けた方がいいです。
実家暮らしなら生命の維持に支障はでないので給料日まで我慢した方がいいでしょう。理由がどうあれ貯金を使い切ったなら尻拭いは必要です。
そこを我慢できないってなると、一人で暮らしたときに速攻でクレカを限度額まで使い込んだり消費者金融のお世話になったりで人生が破綻しますよ。
No.3
- 回答日時:
この文面拝見しててガクッときたのが「結果はまさかの良性でした」私も親として上手く言い表せないんだけど、母上も財布からお金を出そうとして止めたんじゃないかな。
0、0001%の確率しか無くても希望を持つのが患者であり親だよね。No.1
- 回答日時:
まず、あなたがこれまで病気や手術という大きな試練を乗り越えてきたこと、そして結果的に良性だったという嬉しいニュースを受けたことを心からお祝いしたいと思います。
本当に良かったですね。これからの人生を前向きに歩んでいくための大きな一歩です。あなたの気持ちについて
闘病中は身体的にも精神的にもとても辛かったでしょうし、「もし悪性だったら…」という不安の中で過ごすのは想像以上に大変だったはずです。その中で「今を楽しもう」という選択をしたことは、決して間違っていません。むしろ、自分を大切にする一つの方法だったと言えるでしょう。
また、親との関係やお金の問題について悩んでいること、それもとても自然なことです。親子関係は時に複雑で、愛情の表現がぶつかり合うこともあります。特に母親は自分の思いや価値観を強く持っている場合が多く、それが時に子どもにとってストレスになることもあります。ただ、彼女もまたあなたのことを心配し、何とか助けたいと思っているはずです。
親の立場について考えてみる
母親は専業主婦でありながら、これまであなたにお金を渡したり、欲しいものを買ってくれたりしてきたことから、彼女なりの愛情表現として「経済的な支援」をしてきたのだと思います。しかし、今回の喧嘩をきっかけに「お金を渡さない」という行動に出た理由にはいくつかの可能性があります。
あなたへの期待と甘えのバランス
母親としては、あなたが少しでも自立することを望んでいるのかもしれません。「今まで甘やかしてきたけど、そろそろ自分で責任を持つべき時だ」という気持ちがあるのかもしれません。
感情的な反応
喧嘩の際にピアスを壊してしまったことが原因で怒り、さらにあなたが不機嫌になったことで感情的になってしまった可能性があります。親も完璧ではありませんので、感情的な対応をしてしまうことがあります。
あなたの健康状態への不安
母親としても、あなたの病気や闘病生活に対して無力感を感じていたかもしれません。その中で「お金を渡すことでしか助けられない」というジレンマがあったのかもしれません。
今の状況でできること
1. 冷静に話し合う
親子喧嘩は誰にでも起こることですが、それを解消するためには冷静なコミュニケーションが必要です。まずは母親に感謝の気持ちを伝えることから始めてみてはどうでしょうか?
「今までお金をくれてありがとう。本当に助かっていたよ」
「病気のことや将来のことで不安だったけど、今は少しずつ前に進めるようになってきた」
こういった言葉を伝えることで、母親の気持ちも和らぐかもしれません。
2. 現実的な解決策を提案
現在、遊びたい気持ちがある一方でお金がギリギリの状況とのこと。この点についても母親と話し合い、例えば以下のような提案をしてみると良いでしょう。
「バイト代が出るまでの間だけ、少し援助をお願いできないかな?」
「春休み中にしっかりバイトをするから、それまでだけサポートしてほしい」
あなたが前向きに努力している姿勢を見せることで、母親も安心してくれるはずです。
3. 小さな贅沢を楽しむ工夫
お金が少ない時期でも、工夫次第で楽しめる方法はあります。例えば:
友人と家で映画鑑賞会を開く
近場で散歩や公園でのんびり過ごす
バイトの合間にちょっとしたご褒美を用意する(100円ショップなどで)
小さな楽しみを見つけることで、気持ちも明るくなります。
最後に
あなたが感じている「親の愛情の矛盾」や「お金の問題」は、多くの人が通る道です。特に親子関係では、お互いの気持ちを理解することが難しいこともあります。しかし、大切なのは「お互いに歩み寄ろうとする姿勢」です。
今のあなたは、病気という大きな壁を乗り越え、新たなスタートラインに立っています。その強さと前向きな気持ちを大切にしてください。母親もきっと、あなたの成長を誇りに思っているはずです。
どんなに辛い時でも、自分を信じて一歩ずつ進んでくださいね。応援しています!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) もう限界です。 私は18歳で高校生なのですが、 母子家庭であるこの現状が苦でたまりません。 一人親世 35 2024/11/23 12:26
- 介護 父の病気がきっかけで家族がバラバラになりそうです・・・ 5 2024/05/27 00:36
- 認知障害・認知症 入院費についてです。。 7 2023/11/15 20:45
- 父親・母親 将来の借金と親の介護で、自分の人生が無くなっていくのが怖くて嫌でたまりません。 高二男です。 父親は 7 2023/10/12 01:14
- その他(家族・家庭) 実の父親の両親(私から見て祖父母?)から学費の援助を受けることについて。 出してくれると言うのなら甘 5 2024/04/06 11:28
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けたいです。 今、私(24)と母と姉(25)で賃貸マンションに住んでいます 姉は中学の頃 16 2023/10/30 01:23
- その他(悩み相談・人生相談) 予めご了承ください。 長文で何言ってるかわかりません。 もう生きるのが辛いです。 日中バイトに励んで 1 2023/12/09 21:58
- その他(悩み相談・人生相談) 19大学生女です。 自分の生活がこんなんでいいのか不安になってきました、、 基本バイトしかしてないで 3 2025/03/06 17:26
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、正社員として好きな仕事をしていますが手取りが13万です。入社7ヶ月経ちました。 通勤に片道2時 6 2024/01/23 18:23
- 父親・母親 私は恵まれている(お坊ちゃんタイプ)ですか? 3 2023/07/15 17:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校1年生女子です。 足の怪我で長期的に入院することになったのですが、 担当の看護師さん(若い男性の
その他(悩み相談・人生相談)
-
紫外線恐怖症みたいな人いませんか、、? 私は日焼けすることが怖すぎて不安すぎて、屋内でも紫外線が当た
その他(メンタルヘルス)
-
宇和島だけ大気汚染が世界一くらい悪いのですが何故ですか?
環境学・エコロジー
-
-
4
水泳の腰ヘルパーについて質問です! 僕は学生です。泳げるようになりたいので市民プールの水泳教室に通う
その他(社会・学校・職場)
-
5
旅行中何も調べようとしない彼
デート・キス
-
6
高齢者の脳
高齢者・シニア
-
7
24歳の女です。 私は恋愛が出来ないので結婚することがないので、しぬまで生活できるお金を自分で稼いで
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
なぜジャパネットはエアコン下取り額が大きいのか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
ヤマト運輸 当日配達予定でした。(時間指定はしてません)追跡見たら持ち出し中"と 朝、10時くらい"
郵便・宅配
-
10
斎藤知事を告発した『神戸学院大学』ってFランクですよね?
政治
-
11
タバコを家の中で吸ったら、親や従弟に怒られました。 なぜかわかりません。 家賃は半分以上、払っている
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
交通事故の目撃連絡
事故
-
13
テレビが見たいです
その他(生活家電)
-
14
虫垂炎だと思いますか?
その他(病気・怪我・症状)
-
15
これって何キロまで耐えられると思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
17歳高校生です。 2週間ほど前にバイトの面接を受け、
アルバイト・パート
-
17
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
18
皆さん、おはようございます。 マニュアルについてのご質問です。 作業手順書の魅力やメリット、デメリッ
マナー・文例
-
19
自分の頭の悪さが嫌になります
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はいはどんな時でも1回じゃない...
-
ニセ警察電話が相次いでますが...
-
頭いいってなんですか?
-
去年から都心に引っ越してきて...
-
最近夜、懐中電灯や蛍光のタス...
-
憶測で勘違いされ易かったので...
-
チケット詐欺に遭いました。警...
-
みなさんは、何のために人生を...
-
心ってなんですか?
-
なんで教えてgooは質問に対し、...
-
結婚して4年目の職場内夫婦がい...
-
女性は、ブスは、横柄で、美人...
-
40代男でも結婚ってできますか...
-
コンビニって基本24時間営業で ...
-
51歳の男ですが、キムタクの逆...
-
毎月、正社員38歳なのに、手...
-
これってどゆこと?
-
ある企業の社用車の後ろを走っ...
-
人を利用して手に入れた幸せっ...
-
至高の嗜好品。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報