重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

真実を見分けられない情報弱者が増えると、現政権に有利になるのか、あるいは、立民党やれいわ新選組等に有利になるのか、どちらになりますか。

A 回答 (4件)

現政権に有利になると思います。



情弱は、権威に弱いと推測されます。
この点、与党に有利です。

何しろ、与党には実績がありますからね。

情弱ですから、現政治の問題点にも
疎いでしょう。

国民がバカな方が、統治は
しやすいでしょう。


《「論語」泰伯から》
「よ らしむべし 知 し らしむべからず」

人民を為政者の施政に従わせることはできるが、
その道理を理解させることはむずかしい。
転じて、為政者は人民を施政に従わせればよいのであり、
その道理を人民にわからせる必要はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 22:45

情報弱者は、自分が信じたいものだけを信じる。


そして人類の大半は情報弱者だ。
これ以上増えようがないくらいに情報弱者は元々多いのです。

今の状態が、現政権に有利なのか、立民党やれいわ新選組等に有利なのか?
私には何とも申し上げられませんが、現状がこの質問に対する答えということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 22:45

もう分析はなされています。

新聞を見ていない、歴史を知らない20代や30代に国民民主の支持が多く、それ以降の支持層は与党自民党が全体的に有利です。
東日本大震災の時は野党の集まりの政権で散々でした。
歴史は国民が苦しくなれば「税を引き下げる」や「手取りを多くする」など聞こえの良い言葉に動かされます。しかし、本当に実現した事はありません。
今までの自民党も野党も大企業よりの政権でした。しかし、現在はどちらかといえば少数派にも配慮しています。あれもこれもは実現不可能ですがどうしても野党はTV向けに発言してしまいがちです。世界全体的の秩序や条約なども変わって来ているので、何をした人か見極めて選んで行く事が大事になって来ます。
聞こえの良い話しに騙されない事が肝心かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 22:45

大手新聞社などは現政権に有利な情報を流したほうが、与党議員からの覚えがめでたくなる。


ゴシップ誌は現政権を面白おかしく叩いたほうが売れる。

結局は発信元の主観が入るため、多く出回る情報としては現政権有利でしょう。

ロシア国内に目を向けてください。
言論の自由なんてありませんから、政府発表を媒体はそのまま流すだけです。
無理な国民ほど為政者にとっては都合がいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A