重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本人はウクライナのゼレンスキー大統領を支持して、「死者が増え続けても戦争を続ける方が良い」と考えますか。

A 回答 (11件中1~10件)

そのように考えます。



正直、ウクライナなど、どうなっても
構いません。

ロシアが疲弊し、弱体化して、出来れば
倒壊して欲しいです。
それが日本の利益になるからです。

そのために、ウクライナには、せいぜい
頑張り続けて欲しい。

そう、考えるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:34

悩ましいところですね。



一般的には死者が増え続ける戦争の継続については否定的、とするところ。
ただし現時点の、ロシアが一方的に力による現状変更を行ったことを容認する形で事態が決着するのは非常に不味い。
(すでにこの掲示板でも「**を自衛隊が取り返せ」とか、一部変なのが沸いている...)
この現状を確定してしまうと、将来ウクライナが当該地域を取り戻そうとした場合は、同じく一方的な現状変更として糾弾しないといけなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:34

戦うことをやめたら、殺戮が終わって死者が減るという保証がどこにあるのだろう?



かつて、ユダヤ人はナチスから逃げ回っていたが、却ってガス室などによるホロコースト(大量虐殺)を招いてしまった。
かつて、スターリン時代のソ連では、ウクライナ人はロシア人の云うことを聞いて食料を奪われ、全人口の2割が餓死したと推定されている。ウクライナではホロドモール(人為的な飢饉による大量虐殺という意味の造語)と呼ばれている。

ゼレンスキーが、停戦の条件としてウクライナの安全保障の確約に拘る理由はそこにある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:34

漫画ですが


インパール作戦・・・作戦の総指揮官、部下に「何人死ねば成功すると思うか?」と質問していました
部下「はっ!、ロシアの軍人が?ですか」指揮官「日本人が・・だよ」
「・・・良い」なんて表現するのはそんな指揮官かあなたくらいでしょう
ロシア、旧ソ連のスターリン、ナチスドイツに勝ったが、いまだにその時の戦士者の数は公表されていないそうです。
ウクライナの女性兵士、兵役の儀もはないのですべて志願兵なんです。
死んでも良いなんて誰も思っていません侵略者ロシア人のの奴隷になるくらいなら・・・の覚悟は持っているのかも。
ちなみに誰かさんがどうなっても、何の影響もありませんわ
>作戦の総指揮官、部下に「何人死ねば成功すると思うか?」
あなたのような人、数に入れていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:34

それどころではありません。


次のウクライナは日本ですよ。
中国とアメリカが台湾、韓国、日本国土を戦場にします。
早く逃げて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:34

コレ以上続けると、地球からウクライナ人が絶滅してしまいます。

戦争は負けを認め、ロシアに東部と南部を渡すしか選択肢は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:34

核大国ロシアが非核国の隣国を侵略して


領土を切り取ることを認めないなら
戦い続けるしかないし
戦えば死者も出ます。
あなたの設問の仕方は
誘導的でよくないです。
    • good
    • 0

トランプとプーチンと習近平の3人による世界切り取り分割に賛成なら、トランプ支持でもいいかもしれません。


台湾、南沙諸島、尖閣諸島は習近平のものになりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:35

日本人の悪いとこかもね。


そりゃ、自分の領土を侵略されてるのだからね。
私もそうですが、所詮人事なのですよね。

トランプが出てきてプーチンと。
レアアースが目的という人が多い。

ゼレンスキーは、領土を完全に取り戻さなければという考え。
くれてやったらいいのに。と思うがそういう訳にもね。

ウクライナ、ロシア相手によく頑張ったと思うけと、これで良かったのかな?とも思うしね。

ウクライナの人ね。3年間、ひとときも安らぐ時間がなかったのですよ。
ゼレスキー、トランプの提案を拒否しましたよね。
負けるが勝ちという考えも持って欲しいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:35

先進国の考えではないと思います。


民主主義に背いていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/03 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A