重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本、議員が多いと思いませんか。
少数精鋭がダメな理由は何ですか?
世論を生かして意見を得る。ではダメなんですか?
義務教育で教えてもらえませんでした。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    とはいえ民衆の意見が反映されている実感のない今に疑問をもちます。

      補足日時:2025/03/12 11:34

A 回答 (25件中1~10件)

日本の議会はイギリスがモデルですが、イギリスの半分ぐらいの議員数です。

ですから、勘違いですね。

よく、アメリカはもっと少ないといいますが、アメリカは州で内政の多くを行うからで、全く日本とは違います。例えば消費税は州法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/19 19:05

そうです。

蓄財の場でもあります。日本全体が人口が減っているのに美味しい場所が国会・県会・市区町村議員でしょう。体力がダウンしヨボヨボなのに若い時の写真を選挙に利用している議員もいる筈です。国会で言えば、参議院廃止・比例廃止・政党助成金廃止するだけで、少数精鋭となり本当に国・国民の為に働きたい人だけの場になります。しかし、与野党問わず議員定数大幅減を提案しないのは、結局国民より自分の議員報酬を守りたいと思われる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/19 19:05

確かに、税金の無駄遣いですよね。


半分でも多いです。20人で充分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 21:10

居眠り議員を見てしまうと、こんな議員は要らない!と言いたい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 20:45

多いと思いますが、精鋭は少なすぎるので少数精鋭は現状無理っぽいですね。

政党による政治の色合いが濃いのでスタッフはある程度必要でしょうが、議員の数は必ずしも多い必要ないと思います。
私も、義務教育で教わった記憶は無いです。議員は何人とか立候補できる年齢程度ですね。選挙で選んでいるのですから、それなりの民意は反映されているのではないですか。民意・利害は各々ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 20:45

財務省前の抗議運動や自公に対しての批判が全く反映されていません。



石破さんはユーチューブを利用し庶民の意見を聞いているはずなんですが

予算を通すだけの談合を行い予算を通しましたよね・・

それなら総理を国民が直接選べる制度「国民投票制度」に変えなければ日本は変わらないでしょう、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 20:44

日本、議員が多いと思いませんか。


 ↑
人口比はとにかく、仕事しているの?
という議員は多いと思います。



少数精鋭がダメな理由は何ですか?
  ↑
そんな理由はありません。
民意を正確に反映しようとして
多くなってしまったのです。



世論を生かして意見を得る。ではダメなんですか?
義務教育で教えてもらえませんでした。
 ↑
昔の、農民がほとんどの時代と
ことなり、国民は多様化しています。

多様化している国民の意思を
国会に反映するためには、どうしても
ある程度以上の議員が必要だ、
というのがその理由です。



とはいえ民衆の意見が反映されている実感のない
今に疑問をもちます。
 ↑
実感の無いのはもっともです。
反映されていないからです。

是で良いという意見も強いのです。

国民なんてのは、政治、経済、法令には
素人です。
情報も持っていません。

判断基準は自分の利益になるか、それも
目先の利益。
ちょ右記的視点から見た国益なんて
期待出来ません。

こんな国民の意思を、ダイレクトに反映
した政治がどうなるか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 20:44

人数を半分にして、活動費を倍にするとかしたほうがいいと思います。


もちろん献金の既定をもっと厳しくして。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 20:43

野党議員たちは多いですね。

支持率低下してる野党議員は必要ない。何で参議院があるのか?衆院だけで決めるだけで良いと思います。人口減少時代なのだから国会議員の給料を減額して欲しい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 20:43

私は衆院のみの一院制で良いと思っております。



また、今後は人口が減少していくわけですね。
地方議会は若干曖昧になっている部分は感じられますが、それでも人口にある程度は比例しているわけですから、国会議員定数も、最低限、人口減少時代に応じた議員定数削減法案を作成すべきでしょう。

それが出来たら、公務員の削減問題に進むことが比較的スムーズに行けるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A