重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

国会でのテーマが高校無償化と壁と企業献金ばかりですけど、ちょっと前まで以下も盛り上がってました。
これらはどーなるんでしょー
(1)選択的夫婦別姓
(2)ライドシェア解禁
(3)解雇規制緩和
もう旬を過ぎてどーでもよくなったんでしょうか?

A 回答 (5件)

反対勢力に押されて、及び腰なだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
其々の推進派は忘れちゃった訳ではないけれども、現状維持を良しとする勢力の方が優勢っぽいから推し黙ってるってことでしょうか?
(1)は主に宗教的保守、(2)はハイヤータクシー議員連盟、(3)は一般会社員が反対勢力でしょうか?

お礼日時:2025/03/14 13:48

>国民民主党の議席数を増やす為のスローガンであっても、それが国民の為になるのであれば



国民のため なら 早期に実現すべきです。それをやらなかったので「自分たちのため」なんです。 そういう団体は、次の機会でもきっと、国民を裏切りますよ。
たとえば、今は自民党のカネの問題ばかり騒がれていますが、野党だってどーかねえ。 あの党はしらべたら ホコリが出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国民民主党のスキャンダルが露見して、そのマグニチュードによって再評価しようと思います。
只今現在は国民民主党のファンで、次の参院選では自民公明と維新の議席数が減ることを切に願っています。

お礼日時:2025/03/15 06:55

>高齢化による労働力不足により一人当たりの就労時間を長く誘導すべき


就労時間を短縮して、でも生活には十分な給料が出て、その分たくさんのひとを雇う が今までの方針でした。ところがコロナでたくさんの人は辞めて、人手不足になってしまったのです。

>国民民主党の為というのはどういう理屈
最低賃金引上げであれだけ騒いでいたので、その時に「103万の壁」を言い出すべきなのに、それを言わないで衆議院選挙で初めて言い出した。これは、国民のための政策というよりは 自分たちの得票のため です(そして、その通りの成果を上げました) 国民のため よりも 自分たちの都合を優先するような政党は よくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国民民主党の議席数を増やす為のスローガンであっても、それが国民の為になるのであれば問題ない というかそれが政党本来の姿だと思います。
自分が勘違いしてるでしょうか?

お礼日時:2025/03/15 06:38

個別に言えば、


(1)これは石破首相が検討する、みたいなこと言ってませんでしたっけ?
 だから野党も様子見しているのかも。
 もっとも自民党内では反対勢力が強く、膠着必須だとは思われますが。
 宗教的保守、というとちょっと違う気がしますが。
(2)おっしゃる通り。ウーバーすら参入できてませんからね。
 折衷案のつもりかもしれませんが、受け入れるつもりがあれば、
 ウーバーも受け入れているでしょうからね。
(3)一般会社員というよりも、組合をバックにつけている野党側が及び腰
 なのは間違いないでしょうね。
    • good
    • 0

衆院選挙に持ちだした「103万円のかべ」のインパクトがおおきくってかすんだのです。


私は これを 衆院選挙に持ちだした党 は アウトだと思っています。いかにも国民のためのような顔をして実は自分たちのためですからね。こいつらの言う事は信用できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分は高齢化による労働力不足により一人当たりの就労時間を長く誘導すべきで、労務費も上昇している昨今は壁の金額を上げるのが当たり前と思ってるんですが、国民民主党の為というのはどういう理屈でしょうか?
そもそもの質問からは逸脱しますが興味があるので教えてください。

お礼日時:2025/03/14 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A