
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
No.4です。
ご質問内容とは直接関係しませんが、少し補足します。ガスライター用のボンベは割高ですよね。
私はカセットコンロ用のボンベが使えるアダプタを使用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQZSPBZD
CB缶は付臭していますからタバコ用途には嫌う人が多いのですが、完全燃焼させるライターであれば無臭になりますし、蝋燭用途であれば問題ないでしょう。
カセットコンロに使用する場合はボンベの気相から取り出しますので、フランジの切り欠きを上にしますけれども、ライターへの充填は液相ですので切り欠きを斜め下にします。
タバコの点火は寒い屋外で行う事がありますので、私は沸点の低いイソブタンが約80%のTOHOゴールドを充填していますが、屋内での使用でしたら安いノーブランドのCB缶でも大丈夫でしょう。
No.7
- 回答日時:
Seriaにカセットコンロで有名なIWATANIの充填式ライターがあります。
100円で目を疑いました(笑
大きさも手のひらサイズ、15cmぐらいかな仏壇にぴったりなサイズです。
色はオレンジと白で縦にツートン……。
昨年購入して白金カイロに火をつけるのに使っています。
今のところ何の問題なく使えています。
No.6
- 回答日時:
私は、「手のひらサイズ ミニバーナー マイクロトーチ」を使っています。
いろいろな名前がありますが、こんな手のひらサイズ・携帯も可能の点火器具です。
「手のひらサイズ ミニバーナー マイクロトーチ」のいろいろな画像例
https://www.google.com/search?sca_esv=5f71ebaa1e …
ホームセンター・スポーツ用品店などのキャンプ用品コーナーで見つけました。
現物を携帯・持ち運びでの大きさや、手に入るくらいで実際に持って握ってみてかいました。
使用する燃料は、ふつうのカセットポンべからで、前記の点火器具と同じ展示場所に有りました。
私はタバコを吸いませんが、手のひらサイズなので携帯に便利で、墓参りに行った時、天候が雨・雪・風・氷点下などで、風が強くても多少濡れても、安定して線香に点火が出来ます。
(屋外の昼間で気温が高い時は、点火時は炎が見えないので、ボ~~ボ~~と音がしたら点火装置が点火と判断する)
そのほか、お盆の迎え火・送り火の点火に使ったり、また、孫の花火にも点火用のロウソクいらずで、花火の点火用に便利に使っています。
説明書を見ると、焼肉バーべキューやキャンプの火おこし・点火が出来るし、また、炙り料理にも使えるようです。
以前は、線香・ロウソクの点火にはチャッカマンや、100円ライターなどでしたが、風が強かったりチョット濡れただけでも、カチャカチャの音がするがなかなか点火できず、人が変わっても、服で覆っても傘で風除けしても、点火が出来なかったですね。
---
私は、火災防止のため、仏壇では、線香・ロウソクなど、火は使いません。
(以前は火を使っての線香・ロウソクを点火していたので、今でもまだ、いつでも仏壇では火を使える状態です-)
仏壇で火を使わない代わりに、点火に似せる電池のLEDの線香・ロウソクを使っています。
一定時間後に消灯する仕様なので(たしか、数分後に消灯)、仏壇から人が居なくなっても安心です。
電池式 LEDの線香・ロウソク (画像)
https://www.google.com/search?sca_esv=5f71ebaa1e …

No.5
- 回答日時:
ガス注入式はおすすめしません。
すぐなくなるので手間が多く、コスパが悪く、壊れやすい。
充填式ならオイルが優秀です。
Zippoはやはり品質が安定しています。
他にもおすめのブランドは沢山ありますが、どれも予算外なので、
イチオシは2000円のイムコです。
https://amzn.asia/d/5hZwnlE
これも安定性が高いです。
また、Zippoと違ってワンアクションです。
とはいえ、原資を回収できるのは10年後か20年後かって話になってしまうと思います。
好事家にとってはそれも楽しみの一つですが、注入やメンテの手間がある。
火が付けば何でもいいやということなら、100円ライターとコスパはトントンかもしれません。
お礼が遅くなり申し訳ありません。オイルライターは持っているのですが、家族に年寄りがいるので難しいかもしれません。ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
少し補足します。今、確認したら、PG-6にはモデルチェンジ品が出ていますから、こちらの方が品質も安定しているでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BX8YL9TC
同じメーカーで、角度調整なしの物も販売されていまして、内部機構は共通でしょうから、安いこちらの物でも良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXK9WTJ3
No.2
- 回答日時:
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。これは検討しているのですが、Amazonの低い評価を見てみるとガスが直ぐに漏れるとか書いていたので少し考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
土地の名義変更、親から子へは自分で出来ますか?
相続・譲渡・売却
-
車のスペアキー
査定・売却・下取り(車)
-
-
4
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
5
この水栓にハンドルを付けたい。
その他(住宅・住まい)
-
6
旧旧紙幣は新札に変えなくても使えますよね?
その他(家事・生活情報)
-
7
一戸建て不動産を売却した方がよいかどうか教えてください
相続・譲渡・売却
-
8
リモコン式照明器具について
照明・ライト
-
9
亡くなった親族に「督促状」が届いたら
相続・遺言
-
10
みなさん、来年のカレンダーは購入してますか?
その他(家事・生活情報)
-
11
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
12
この車の名前が知りたいです。
輸入車
-
13
お宅の台所のシャワーは強から弱へ水の勢いを「徐々」に調節できますか?
電気・ガス・水道
-
14
インターネット上の説明がウソだらけなんですけど… どうやったら画面録画出来ますか。 Win11です。
その他(OS)
-
15
プロパンガス毎日シャワー15分のみで月8千円は高すぎませんか? 調理はコンセントに繋ぐIHを活用して
電気・ガス・水道
-
16
クリスマスプレゼントに100万程のバッグをくれる 男性って、年収どのくらいなんでしょうか? 毎回5.
その他(家事・生活情報)
-
17
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
18
シャープペンシルより鉛筆を使う方はいますか。
日用品・生活雑貨
-
19
IHでお湯を沸かしていたところ、「パキッ」と音が鳴り確認すると画像のように割れてしまいました。 賃貸
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
20
大至急!マジで助けが欲しいのですが壁にポスターを貼ろうとこの商品をダイソーで購入したわけですが、こん
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートでエアコン
-
日常において
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
パラゾールとプラスチック製品...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
鳩時計の鳩をハト以外にするなら?
-
蛍光ペンに入れられる
-
どこの国の製品ですか
-
「ショッピングモールには、あ...
-
ちょっと急ぎめです シャーペン...
-
仏壇用に充填式チャッカマンを...
-
旅行グッズについて質問です。 ...
-
サーモスの2種類の水筒【FFM-5...
-
この写真のように、コップみた...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの国の製品ですか
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
歯ブラシの取り換え時期
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
郵便ポスト、開閉のねじりコイ...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
蛍光ペンに入れられる
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
コロコロの中身
-
US スティールの買収を諦めるベシ
-
日常において
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
マイクロファイバーハンドタオ...
-
京都駅でネクタイ
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
保冷剤を冷蔵庫の裏に入れてし...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
おすすめ情報